月別アーカイヴ: 2021-11月

まなびブログ

広島城北中・高等学校の松井校長がお越しになられました。...

広島城北中・高等学校の松井校長は柔和なお人柄の先生です。

 

広島市内の城北中・高等学校は医進コースや実績のある

 

珍しいクラブも多いから、興味のある人もいるでしょうね。

 

広島市内からせっかくお越しになられてるから、しっかり聞いておないとね。

 

わざわざ福山から広島市内まで通うなら、

 

学院、県広、女学院と比べて、どんな特色があるのかなと。

 

少林寺や全国制覇した鉄道研究部とかクラブがしたいっていう子や、

 

中学からの医学部医学科を目指す医学科進学コースは

 

いまの中1から新しく新設されたコース。

 

校長先生から伺ってスゲぇと思ったコースです。

 

正直、超VIPだなと。

 

でも秀才を集めて詰め込み教育するんじゃなくて、

 

アクティブラーニング、医師に求められる心の教育などなど…

 

とても大切にされていることがわかります。

 

可能性を引き出して、育てていかれるんだな。

 

すごいです。

 

 

もともと尾道北高校で教頭、校長を長くお勤めになって

 

尾北の進学実績を作った先生ですから、

 

尾道北高校の話もちょっと多めに聞いちゃいました。

 

備後地域の公立高校の大学進学の取り組みや変遷、

 

30年の間に時代をリードする先生方や学校があったんだんですと。

 

塾に置きかえると授業計画や実行できるチームワークが大事ってところでしょうか。

 

塾に取り入れられるものはどんどんやらなきゃね。

 

一見、地味な作業の積み重ねがみんなを個別にしっかり伸ばすことができる。

 

そのもうひと押しができるから、

 

個別指導塾って楽しくてしょうがない仕事です。

 

あと先生もね、同じ自転車好きでした。

 

やっぱりクロモリなんですね。

 

クロモリは鉄製の自転車で重いけど強い。

 

私は楽して軽いカーボンです。

 

今度、生徒とサイクリングに行ってきます。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

盈進の先生と塾まなびで本音トークしたよ。

盈進中学高等学校の広報と先生に塾まなびにお越しいただいて、お話しさせていただきました。

 

私立の学校の先生方が塾を訪ねてくださるのは、学校のことを知ってもらいたいし、塾の声を聞きたいから

 

普段から生徒が学校の話をしてくれるので、個別指導塾って先生と生徒が近いですしね。

 

信頼してくれてるみんなのためにもしっかり聞いて、塾の考えも伝えなきゃね。

 

塾の方は先生方とお話しさせてもらうことで、学校についてくわしくなれるのでありがたいです。

 

塾対象の説明会も公立、私立とそれぞれありますが、

 

終わったあとの立ち話であまり長時間、先生方をつかまえてたら、

 

他の塾の先生方みなさんもお聞きしたいことがあるだろうし、申し訳ないですしね。

 

学校の様子やこれからのこと、でもやっぱり入試情報が気になります。

 

パイオニアコースとチャレンジャーコースの2コースに分かれた5年間の合否ラインは

 

年度によって、ドリーム入試(専願)もあってバラつきがあるけれど、

 

専願受験もふくめて、全体としては5割弱、45%ぐらい。

 

得点率でいうと合格ラインは60%~65%ですから、早めの中学受験勉強がオススメって感じです。

何度か面会させてもらってざっくばらんな本音トークできたのが楽しかった。

 

これまでのイメージと少し変わりました。

 

盈進に入ったあと、みんながどんな風に中学、高校生活を送れるかってことが大事。

 

その後の進路に大きく繋がってきますしね。

 

私学あるあるでめちゃくちゃ進度が速いかっていうとそうではくて、

 

みんなで英検を受けようとかそういうポジティブな雰囲気もあるみたいです。

 

国公立にいきたい人は早めに補習授業してくれたり、進学だけじゃなくてクラブとか設備もすごい。

2年後、国公立の合格実績が変わりそう。

 

建学の精神

 

実学の体得 社会に貢献する人になるのように、

 

みんなで頑張ろうぜっていう感じです。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

 

まなびブログ

このあいだの広大附属福山中学の算数と比べてみました。

このあいだの広大附属福山中学の算数と比べてみた件。

今回は東大2次〔2016年文系〕大問2です。

 

問題

A,B,C の3つのチームが参加する野球の大会を開催する。

以下の方式で試合を行い,2連勝したチームが出た時点で,

そのチームを優勝チームとして大会は終了する。

 

(a) 1試合目で A とB が対戦する。

 

(b) 2試合で,1試合目の勝者と,1試合目で待機していたCが対戦する。

 

(c) k試合目で優勝チームが決まらない場合は,k試合目の勝者と,

k試合目で待機していたチームがk+1試合目で対戦する。

 

ここでkは2以上の整数とする。

 

なお,すべての対戦において,それぞれのチームが勝つ確率は1/2で,

引き分けはないものとする。

 

(1)ちょうど5試合目でAが優勝する確率を求めよ。

 

1.対戦チームを書き出す。

 

2.規則性をみつける

 

(ⅰ)1試合目でAが勝つとき,

 

 

(ⅱ)1試合目でBが勝つとき,

 

 

3.グループにする

 

このように書きだすと試合が無限に続く可能性もあることが分かりますね。

 

ではでは,このうち,

 

5試合目でAが優勝する可能性があるのは,

 

(ⅰ)のときだけで,

 

(ⅱ)では5試合目でAは試合をしていませんから無視すればいい。

 

よって,5試合目でAが優勝するパターンを書き出してみると,

 

 

 

(2)nを2以上の整数とする。ちょうどn試合目で A が優勝する確率を求めよ。

 

 

あとnが3の倍数のときも考えないとね。

 

3,6,9試合目ではAが優勝することはないから,

 

このときAが優勝する確率は0だけど,

 

ちゃんとすべてのnに対して答えを出すよ。

 

よって,

 

 

(3)mを正の整数とする。総試合数が3m回以下でAが優勝する確率を求めよ。

 

4.工夫して計算

 

最後はm乗にしてまとめました。

 

右の項を工夫して以下のように計算すると,まとめることができるよ。

 

1.数や文字を書き出す

2.規則性をみつける

3.グループにする

4.工夫して計算

 

こんなふうに本質的なところは同じだなぁと思う

 

広大附属福山から東大と問題も繋がってる感がある気がします。

 

今日はこの辺で。

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU