月別アーカイヴ: 2025-3月

まなびブログ

誠之館受験生全員合格!

塾まなびから福山誠之館高校を受験した生徒全員合格

 

 

 

 

 

例えば

 

 

 

 

 

10人受けて5人合格!

 

 

 

 

でも5人落ちた

 

 

 

 

 

 

より

 

 

 

 

 

5人受けて5人全員合格

 

 

 

 

 

こちらの方がずっとうれしい

 

 

 

 

 

 

塾まなびはそう考えている

まなびブログ

実際どうなん?公立中学校で導入している5ラウンドシステムとは...

以前ブログで上げた記事載せてます。

https://ameblo.jp/tomo-tomox/entry-12866936075.html

 

塾まなびの近くの公立中学校で導入している5ラウンドシステム。

 

 

 

 

 

 

普通の公立中学校が全市的に実施している。

 

 

 

 

 

 

でも実際、みんながこの新しい指導法が効果的に運用されているかは疑問。

 

 

 

 

 

 

結局、高校入試でみると塾に通っている子が有利じゃないかな

 

 

 

 

 

 

そもそも英語苦手な子にはどうなの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個別指導塾のともき先生は思うけどね

 

 

 

 

 

 

5ラウンドシステムは

 

 

 

 

ラウンド1:リスニングで内容を理解

 

 

 

ラウンド2:音・文字の一致

 

 

 

ラウンド3:音読・語彙

 

 

 

ラウンド4:穴あき音読・文法

 

 

 

ラウンド5:リプロダクション(再現)リテリング(発話)

 

 

 

 

 

 

先生と生徒が話す、聞くをキャッチボールしながら身につけていく

 

 

 

 

 

もちろん読む、書くも行う

 

 

 

 

 

 

4技能を高めていく、なんだけどねー

 

まなびブログ

上位互換?広大附属福山が福山市立福山中学校に

どうなる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾まなびがあり

 

 

 

 

 

 

 

ともき先生の地元

 

 

 

 

 

 

 

 

広島県福山市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育において

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろチャレンジ精神旺盛な

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備後で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最難関

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広大附属福山高校は入試を廃止して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全な中高一貫校になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまの小4が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広大附属福山中等教育学校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

の一期生となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まなびブログ

広大附属福山中学校が適性検査型に

もうすぐ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広大附属福山中が市立福山中学のように 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

適性検査

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

または

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従来型の4教科の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難易度を保った

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最難関公立中高一貫入試

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

になるのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうか

 

 

 

 

 

 

 

 

まなびブログ

まなびの発展数学で目からウロコでその先に

個別指導で教える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まなびの発展数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の最難関中学に通う子たちが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポロポロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウロコが落ちていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな考え方があったのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中式をきちんと書ける

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミスを減らす技術は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入試には必須

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけどその先の大学受験を僕たち塾まなび

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切にしている

 

 

まなびブログ

福山中学校合格体験記Qさん

軽やかに

 

 

 

 

そうなんだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも興味を持って取り組んだ

 

 

 

 

 

 

 

 

塾まなびの個別指導で大きく伸びた

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

市立福山中学校にみごと合格

 

 

 

 

 

こちらは合格体験記

 

いまは友達と一緒に福山中に通学するのを楽しみにしている

 

 

 

 

一番いい形での第1希望合格

 

 

 

 

本当によかった

 

 

 

 

 

合格おめでとうございます

まなびブログ

難関大学に進学する生徒たちを育ててきて

およそ10年間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通った生徒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小4のときから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教えていると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親戚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のような気持ちになってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京大学に合格

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小5のときから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぱんぱんの鞄を常に学校に持っていき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校途中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅のすぐ近くで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の先生に捕まっていた生徒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともき先生が通りがかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたはちゃんとがんばれば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーマンになれるのに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねぇ先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任の先生も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うぅん?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、あぁ、はい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

的な感じだったけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともき先生は知っていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小5からずっと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾まなびの生徒だったから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道大学に合格

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾まなびで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学受験をした子や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生のときから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾まなびの通い続けた子が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難関大学に合格している

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まなびブログ

静電気が絶好調な2月はどんな理科実験なのか

今月のびっくりドッキリメカ

 

 

 

 

いつか見たことのある

 

 

 

 

 

 

アニメ、ヤッターマンのイメージで

 

 

 

 

 

先週は久しぶりに

 

 

 

 

おもしろサイエンス実験をしました。

 

 

 

 

 

 

みんなが楽しみにしている

 

 

 

 

 

理科実験

 

 

 

 

 

では

 

 

 

 

 

あるんだけれど

 

 

 

 

 

今回は静電気の実験

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

 

 

ビリビリバリバリ静電気だと

 

 

 

ちょっと怖い

 

 

 

 

爆発ヘアーが待っていそうです

 

 

 

 

 

楽しいビリビリ静電気なら

 

 

 

 

 

楽しい

 

 

 

 

 

はず

 

 

 

ネーミングは大事

 

 

 

 

 

そしてみんな凄く楽しそう

 

電話 メールでお問合せ
MENU