タグ: 近大福山

近大福山

まなびブログ

高校や中学校の先生たちと

塾まなびは20年以上

 

 

 

 

 

 

福山市の西部で塾をさせていただいている

 

 

 

 

 

近くには明王台、近大福山、市立福山があるが

 

 

 

 

 

 

それぞれ校長や教頭など管理職の先生方と面会しいろいろ話を伺っていると

 

 

 

 

 

 

自分が塾の先生なの塾団体の理事なのか自分の立場がわからなくなってくる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともき先生は塾まなびの塾長で

 

 

 

 

 

 

 

人生のすべて丸ごと全部、塾の先生として進化させている

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 

 

どの学校も共通しているのは

 

 

 

 

 

 

生徒に対する強い思い

 

 

 

 

 

 

塾まなびは

 

 

 

 

 

 

 

いい学校に囲まれていてありがたい

 

 

 

 

 

 

 

感謝

 

 

 

 

まなびブログ

アンケートとったよ!すき間時間を使って学年上位にするには...

塾まなび塾長のともき先生です。

 

高校生に期末テストのアンケートを書いてもらいました。

 

同じ高校でも定期テスト8割得点する子は、学校でも上位。

 

定期テストでは家でどんなことをがんばりましたかって質問に、

 

毎日部活や学校の課題で忙しいけど、

 

すき間時間でやりくりするって書いてある。

 

この意識の高さって大事ですよね。

 

だから点数よりもそこをすごく褒めました。

 

ちょっと本人が私できるーって調子乗りすぎるくらい。

 

でもそうやって自信をつける時期も必要と思っています。

 

難しいとか、大変とか受験の壁にぶち当たるとき、

 

あの時はできたって成功体験が原動力になるから。

 

いっしょに壁をこえていく。

 

塾まなびは勉強のコミュニケーションを大切にして、

 

みんなのモチベーション上げていきます。

 

ともき先生でしたー

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

行きたい学部があるから模試を爆上げしたよ

近大福山は6月と9月に近畿大学の推薦をもらうための大事な模試がある。

 

基準に達しないと足切り。

 

誰でも進学できるわけじゃないし、ノー勉とかは無理。

 

行きたい学部に行くためにちゃんと基準をクリアーしないとね。

 

まあ大学進学してから苦労するより、いまがんばってる方が何倍も得。

 

年内入試が増えて、いろんな入試制度があるけど、どんな入試も真面目にがんばれる人は成果を出す人。

 

目標がある人は強い。

 

その笑顔が最高で、模試の結果を物語ってるよね。

 

9月もがんばろう♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

近大福山の中学校の合格発表!朝からうれしい電話が続いたよ。...

近畿附属福山中学校の前期試験の発表の日です。

 

朝から合格発表待ちですね。楽しみでもあり、ソワソワする時間を過ごします。

 

近大は前期・後期と2回受験できますが、最初の試験で多くの方の合格やコースが決まります。

 

後期では、例えば再チャレンジできるわけですね。

 

文理から難関のコースへとか、2回受けて結果の良い方で判断してくれます。

 

毎年この時期はいつもよりちょっとテンションが上がってきます。

 

保護者の方もお仕事でお忙しい中、メールをくださったり、お昼に直接、お電話をくださったりと、塾まなびも開塾20年目になりますが、毎年いつもメールやLINEを開いたり、電話を受けるときはドキドキします。

 

難関進学コース、文理進学コースとそれぞれ行きたいコースに合格できています。

 

お母様、お父様みなさん、もちろんお子さんを信じてらっしゃるわけですが、やっぱり合格通知のときの喜びはひとしおですよね。

 

塾まなびは、個別に一人ひとりのお子さんに向き合って中学受験指導にあたっています。

 

ですからいっしょに受験を乗りこえてきたっていう気持ちも強い。

 

だからとてもうれしいし、保護者の方と感謝のお言葉をいただいたていると、次の大きな目標は大学受験だなってエネルギーがもらえます。

 

でも今日は、僕がんばった、わたし偉いって自分を褒めてあげる日ですよね。

 

お家の方、保護者の方みんなで褒めてあげてくださいって言っちゃいました。

 

これまでの努力の収穫のときですから。是非大いに褒めてあげてほしいです。

 

冗談ナシで真剣にがっつり褒めちゃっていいときです。

 

大好きなお母さんや保護者の人に褒められたってすごいやる気スイッチ入りますから。

 

おめでとうございます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

近大福山中学校の入試会場へみんなの応援に行ってきたよ

近大福山の風物詩ということで今年から塾の先生の応援が解禁です。

 

福山市の中学受験では昨日の盈進に続いて年明け最初の入試です。

 

校舎の前に保護者の方と塾の先生たちが集まってます。

 

以前と違うのはあまり密にならないように受付を増やして直ぐに教室へ入れるところでしょうか。

 

とってもスムーズ。

 

昔は受験生と保護者、塾の先生でごった返していましたからね。

 

塾まなびの生徒を探していると、声をかけてくれる子がいて、実は1番会いたかったお子さんです。

 

よかった会えた。ずっと気になっていました。

 

元気そうな顔が見れて本当に良かったです。

 

今朝は明るく、からっとしたいつもの感じで。

 

ポンポンと楽し気な口調で話してくれます。

 

昨日は早く寝て元気だそうです。1時は遅いもんね。

 

近大附属で入りたいって決めているクラブもあるって、お父さんが教えてくれました。

 

少し緊張も見えるかなと思いましたから、これまでやってきたこと、過去問でもちゃんと点数が取れていることなんかをお話しすると、安心したようです。

 

国語は大事なところに線を引きながら読もうねとか、算数はひっ算を残して、大丈夫と思った問題も3回見直すんだよと声掛けして、ちょっと気持ちが高まりすぎてるかなと思いますが大丈夫でしょう。

 

 

みんないろんな中学受験の形があって、みんなそれぞれ一人ひとり違っていい。

 

お父さんと話してると涙が出てきます。

 

年のせいでしょうか。

 

いいえ、そうじゃないと信じています。

 

でも中学校の新しいスタートに向かって応援してあげれたのは何よりうれしいです(*´・ノ∀・){頑張ってね}*:゚・☆

 

 

中学入試当日を迎え、1つ肩の荷が下りたように感じますね。

 

これから私立中学、私立高校、そして共通テストと続きますから、気を引き締めていきます(。◔`◡◔+)ゞ

 

学校の先生方、塾の先生方に少しご挨拶してちょっと話して帰ってきました。

 

明王台教室に近いのでサクッと教室へ帰ってこれるのはありがたいです。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

お正月からの7日間は中学受験生の21日間って長いですよね

ジャネーの法則の体感時間の違いを利用して、12歳の小6と36歳のお母さんの年齢の比は1:3だから体感時間の比は3:1ですね。

 

つまりお正月から私立受験までの日数が7日間だとすると、子どもにとって21日間ということになりますよね。

 

時間の長さは年長者には短く感じられ、年少者には長く感じられるというもの。

 

そういわれると、小学生にとって4年生から6年生へと成長していく2年間ってとっても長い。

 

でも大人になると1日、1か月、1年といった時間感覚は年々早く感じられていきますけど。

 

子供の頃を思い出してみると、1ヶ月半程度の夏休みはとても長かったなと思いますしね。

 

中学受験で考えると、今年、近大福山が1/7の日曜日に試験日ですから中学受験生にとって21日間もあったってことになるでしょうか。

 

塾まなびの冬期講習は中学受験生の場合1/2から行っていますが、たった5日間だけど小学生の顔つきが変わって、自信のある表情になってくる子がいます。

 

勉強してきた成果を感じているから、ちょっと受験も楽しみにしているようですね。

 

やるぞうって顔がキラキラしていて見ていてうれしいです。

 

プレッシャーを感じやすい子は鬼気迫る顔で顔が固まった表情をしている子もいますね。

 

久しぶりに近大附属も学校の方から校舎前での塾の先生たちの見守りと声掛けをお願いされているので、ともき先生も明日の朝は近大福山さんでみんなを迎えようと思います。

 

みんなガンバって!実力通りのチカラが出れば大丈夫。

 

みんなを信じてます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

進学情報フェスタまとめ

たくさんの保護者、小学生や中学生の方々にご来場頂いて本当にありがとうございました。ご協力いただいた先生方もありがとうございました。

 

進学情報フェスタは私たち教育ネット21の大きなイベント。

 

たくさんの学校の先生方に協力していただいて、塾生だけではなくて、自由にみんなに来てもらえる学校説明会ですから無事、大勢の方に来ていただけてよかった

 

今年も400人超の方々に頂きました。

 

事前の相談でも様々で、実際に小学生の保護者の方から、「まだ行きたい中学校は決まってないんだけど、中学受験に興味があって塾に通っているわけでもないんです。

 

どんな中学校があるか全然知らなくて、ご迷惑にならないでしょうか。」というご連絡を頂いて、めちゃめちゃ謙虚な感じで(/ω\)

 

これはもう、フラットな状態で全部の学校見てもらったらいいんじゃないかなと。中学校しっかり見て回ってくださいとおススメしてます。

 

学校の先生方もめちゃめちゃ気合いが入るんじゃないでしょうか。

 

中学生たちも、行きたい学校が決まっている人は、目当ての学校の説明を聞きいたあとは他の学校も見て回るって楽しそうにしてました。

 

「俺まだ行きたい学校決まってない。」っていう子もいて、「じゃあ友達連れて、一緒に行っといで。それで自分だけじゃなくて友達も行きたい学校が見つかって、ちゃんと行けるように応援してあげよう。」って話してます。

 

学校の先生方の熱い思いをぶつけていただいて、みんなを奮い立たせてもらった1日でした。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

近大附属中学合格おめでとう!中学受験で合格よりも大切なことってナニ?...

「中学受験は始めるのが遅かったから、大学受験では早くから準備するんだ。」「勉強がわかるようになって楽しい。」って言ってくれたことが親としてとてもうれしいんですとお母さんが教えてくれました。

 

近大附属の難関進学コースに合格した生徒がお母さんと塾に合格の挨拶に来てくれました。

 

合格よりも大切なことって、良い学習習慣を身につけて、目標に向けて努力できる人になったことです。

 

近大福山の中学受験は前期と後期の2回チャレンジだから、中学入試の志望校パターンで選べるようになっています。

 

でも、必ずしもみんなにとって全部が全部、難関の方がよくって上だなんて思っていません。

 

一人ひとりの小6のいまの時点での学力や、ご家庭や本人の目標や希望、中学受験に取り組んだ期間などにあわせた、コース選択が良いのかなと考えています。

 

長年、近く受験生をみていて思うことは、中学受験は最初の一歩ですから。

 

ただね、中学受験のいい所はナニって聞かれたら、本人を囲んでご家庭と塾がいっしょになって本人を伸ばしていける時期ですってこと。

 

いい学習習慣が身について、がんばらなきゃいけないときに、がんばれる人になる。そんなきっかけになればいいですよね。

 

お子さんにしてあげられる大きなプレゼント。難関進学コース・文理進学コースどちらもみんなおめでとう!

 

 

大事なことは中学受験で何を得たかですよね。

 

ちゃんと目標を立てて努力できる、続けてがんばれる、ちょっとぐらい大変なこともできるよっていう力が身につくこと。

 

中学校もがんばろうね。

 

お母さんにとって、もちろん合格はとてもうれしいことですが、お子さんが成長した姿を見れたことが、とてもうれしかったんですね。

 

なによりです。ホントによかった。身長も6年生の間にお母さんより大きくなったね。お兄さんになりました。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

塾まなびのミッションは福山の教育を応援して、地域を繋げること。...

塾まなびは個別に注力して一人ひとりを引き上げる。

 

またはできなかったことが、できるようにしてあげたい。

 

福山の教育を応援し、ヒト、モノ、地域を繋げることがミッション。

 

塾に通っていない人たちも応援したいから、地域のチカラでいっしょに盛り上げていきたいです。

 

学校とのコラボなんかもそう。

 

結局みんなのためになるからね。

 

 

 

近大福山のICT公開授業と意見交換会に参加してきました。

 

ReSET Kindai #2です。近大附属では珍しいですね。

 

中学入試では入試当日に塾の先生たちが大勢集まる近大福山ですが、最近はコロナの影響で直接伺う機会が少なくなっていました。

 

午前中の授業見学は普段、もっとつっこんだコミュニケーションしてんだろうなって感じの関西弁の元気な先生がICTを使った双方向の授業しています。

 

福山でICTが深化してきましたね。とってもいい感じでした。

 

塾まなびでも電子黒板や動画授業などは使っていますから参考になるところもあって楽しい。

 

でも一番楽しみにしていたのが意見交換会。どんな話ができるでしょうか。

 

会議室には近大附属の先生方や他の私立校の先生、今回数学は塾からの参加者が少なく私を入れて。。2名!アウェイ感をバシバシ感じます。

 

速攻でもう1名の塾の先生にご挨拶して仲良くなって、アウェイ感をはぐらかします。

 

防御力あげているんでしょうか。すぐ仲良くなれるのは得意な方かもしれない。

 

だけど、これって自分が一人だと、寂しいだけではという疑問もない訳ではないけど、あくまでもこの場を共有するからいっしょにいい意見交換がしたいだけだし、という言い訳が頭をかすみます。

 

 

 

始まってみるとすごくウェルカムな感じで、教科の研究会みたいです。

 

学校と塾ので役割が違いますから、同じことを言ってもしょうがないので、知りたいことをバシバシ質問して帰りました。

 

近大附属の授業の様子がよく分かります。これからも公開授業してほしいですね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

近大附属中 難関進学コース合格体験記を書いてもらったよ。...

第1志望の近大附属中学の難関進学コースに合格した体験記を書いてもらいました。

 

この6年生はどれだけがんばったかをたくさん書いてくれました。

 

入試本番では国語と算数の手ごたえがあったようです。

 

お姉さん情報では跳ね上がって夜、大喜びしたんだそうです。

 

 

本当に良かったね。そのうれしさをモチベーションにして

 

中学校に繋げていって欲しいです。

 

 

 

 

こちらの生徒は塾のことも書いてくれました。

 

 

中学受験で勉強のスタイルが確立できたようです。あと日曜日も休みだよね( *´艸`)

 

中学受験で育まれる大切な宝です。

 

中高一貫生にとって、次の受験は大学受験ということになります。

 

塾まなびは中学受験から大学受験まで、個別指導を行っています。

 

今年の大学受験生も難関国立を始め、 国公立に合格しました。

 

みんなおめでとう!祝勝会のランチに行きましょう。

 

もちろんコロナ対策ちゃんとします。

 

先輩たちのがんばりをみんなも受け継いで、いっしょにがんばっていこうね。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU