タグ: 個別指導

個別指導

まなびブログ

夏休みで志望校への土台ができたぞ。(中学生版)

夏休み講習が終わり一安心しています。

 

塾まなびは個別指導塾です。

 

みんなの進度は違っていても、ちゃんと一人ひとりに合わせた授業ができる。

 

みんなの進行表を眺めて、進み具合を確認すると、 ちょっと嬉しさが出てきます。

 

なぜだろう?

 

なんかちょっとずつみんなの勉強貯金ができてきてる感じがうれしいんですね。

 

中3生はもちろんですが、早めの準備っていうのはやっぱりとっても大事。

 

本当に行きたい高校に自分を引き上げてくれるよね。

 

例えば誠之館高校なら、

 

偏差値で言うと、55はボーダーラインです。

 

60以上とれるようにしようね。

 

塾まなびで行っている高校進学模試は全国模試ですが、母集団は福山市や

 

尾道、三原の尾三地区や府中とかが母集団になっているから、

 

リアルに近くに住んでいる中学生と比較して、いまの自分の位置が分かります。

 

他塾さんにはない、詳細な合否ラインが分かるところが強みです。

 

広島県の認可を受けた塾コープの正会員塾ですから、あとどのくらい

 

内申点や偏差値を上げればいいのかわかります

 

普段、学校の勉強を塾で先取りでやってて、

 

定期テストはいい点とれてるよっていう人も、

 

入試に出てくるような複合問題や応用問題を解く力っていうのは、

 

また別だから早めの準備が大きな差になってきます。

 

学力がしっかり高まってくると、勉強もはかどるから、当然、内申も良くなってくるよね。

 

提出物とかも早くできるようになるし、もっとたくさんできるようになる。

 

自主ノートとかね、いい評価をもらえるようになるしね。

 

だから、勉強できるようになってくると、これはもう、いいことばっかりなんだよね。

 

中学1年、2年生のうちは、いますぐに誠之館高校に合格できる力がまだないよっていう事だけで、

 

行きたいって思った高校を変える必要はないんですよね。

 

模試って悪い点数取ったらお母さんに怒られるとかじゃなくて、

 

模試は自分の苦手なことや単元をみつけて新しい目標をみつけることだから。

 

いまはできないことをどうやったらできるようになるかっていう、前向きな考えが大切。

 

でも大事なことは時間がないと難しい。

 

だから 1年生、2年生のうちから少しずつ積み重ねていくと、大きく未来が開けていくよ。

 

がんばることはぜんぜん恥ずかしいことじゃなくて、自分の未来を大切にしてるってことだからね(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU