タグ:

まなびブログ

数学は易化!プロバスケ選手が3m!?新傾向の問題に時間をとられるかも...

数学ⅠAはやはり新傾向の把握に時間をとられたかも。

 

受験生からみて取り組みやすい問題ではあるけど、他の問題で時短できたかが勝負ですね。

 

数ⅠAは計算量や思考の過程は去年より減っていますね。

 

問題を改めて見返すと、英語と同じくtwitterでバズっていたのが、プロバスケットボール選手の身長が3m!シュートについて数学的なアプローチの問題です。

 

バスケの選手が3mな大男で花子さんが2mというところがネットで盛り上がっていますね。メートル単位ならということですが。

 

 

問題の全てを読まずに周辺に書いてあるものを読みながら解くと時間をかけずに解くことができます。

 

ただ全体的に去年より問題ごとの計算量が減っていることもあり、少し易化しているように感じました。

 

今後の共通テストでは、多くの文章の中から必要なもののみを読み解く力が必要になってくると感じました。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

共通テスト受験生ガンバレ!英語は卓球部コミュ障ってひどくない?クマムシ登場!...

英語リーディングは第5問で物語文が戻ってきました。

 

部活や兄との会話から得たこと。

 

Twitterで卓球部コミュ障ってザワついてますね。パーティ断るんだね。

 

5択で間違っているものを答えなさいとかnot問題は時間がかかりますね。

 

内容から要点を把握する力や情報を読み取る力が問われていました。

 

第6問では今年はクマムシが登場!

 

伝説の2019年度ほどの衝撃はありません(2019年度リスニングとクマムシ)が、理系はおそらくみんな知ってるクマムシが登場です。

 

 

それぞれの器官について書いています。どうだったでしょうか。

 

医学系の専門用語がでてきますが、言い換えがありますから、落ち着いて読めば大丈夫なハズ。

 

だけどみんなが解いている中で推測させる問題は焦りますよね。

 

本文の語数は6000語程度で昨年と同じです。

 

平均点は21年度が58.8点 、22年度は60.8点

 

今年も同程度と考えると、平均点は60点越えぐらいかなと思います。

 

明日は数学と理科ですね。受験生のみんな、がんばってください。

 

一人じゃないぞ。いままで努力してきた日々の自分がその会場にいる。

 

週明け、自己採点を済ませた高3生たちの笑顔を塾で待ちます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

私立中学の入試と合格発表が続いています。小6受験生のリアル...

中学受験組の小6の子たちと秋ごろの会話から。

 

「1月の冬期講習は1/2からだよ。」

 

「えっ!」ビックリして半笑いです。マジか!って感じですね。

 

「そりゃそうだよ。あるよ。だって入試直前でしょ。」ともき先生はやさしい笑顔で答えます。

 

冬講習に入るころには、みんな本気モードになっているんですけどね(*’ω’*)

 

でも大晦日、お正月3が日を親戚やおじいちゃん、おばあちゃんといっしょに楽しく遊んで、それで4日から塾に来てテストすると、がくっと下がったりする。コワいですよね。もう入試は目の前ですしね。暁の星は1/6木です。

 

新陳代謝が良すぎるんでしょうね。記憶の引き出しの奥の方にしまっちゃう。

 

ですからお正月は家族で静かに過ごされるのがおススメです。

 

6年生が暁の星中学校の合格通知を持ってきてくれました。

 

連絡を頂いて本人から直接合格しましたって言う声を聞いて、よかったなぁと本当にしみじみ思います。

 

3年間という時間をかけて、ちょっとずつ成長して立派になったなーって思いますね。

 

よかったなぁ心から思えるし、電話越しに本人といっしょに聞いてるお母さんも、とっても喜んでいる様子が伝わります。

 

今日はお祝いだねって言ったら笑っていました。合格おめでとうございます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

 

まなびブログ

塾まなびは自己肯定感を高めて、がんばるみんなを応援する塾です。...

久しぶりに姉弟が揃いました。3年ぶりにみんなで元気に集まれたことが何よりですね。

 

まだお正月ネタかと笑われそうですが、今年の抱負的なことを言いたかったので載せちゃいます。

 

塾まなびは福山市でトップクラスの合格実績のある個別指導塾。

 

でも合格実績を上げるってそれだけじゃあね。

 

だから塾まなびは自己肯定感を高める塾ですって言ってます。

 

最近のパワーワードですね、ハマっています。

 

たしかに合格していきたい学校に通えるってとても大事。

 

塾に1番求められることの一つじゃないでしょうか。

 

でもね、例えば平均40点の人が平均70点になったよというのと、平均80点の人が90点を超えたよというのと、どちらがいいんだろう。

 

これどちらもすごくいいですよね。

 

90点の人の方が点数は高いけれど、公立高校で言うと大門か誠之館どっちにするって感じ。

 

でも40点の人70点取れるようになると、進路は大きく開けてきますから。

 

だから、塾まなびは一人ひとりの自己肯定感を高めて福山で活躍できる人になってもらえるように応援しています。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ
冬期講習

通常授業と選べる冬期講習始まります。

塾まなびの冬期講習は入試直前のの受験生は志望校ごとに合格力を高める個別カリキュラムから教科ごとに選べます。

 

入試に向けた発展問題でつけて、本番の得点力を高める講座です。

 

これまで間に入試の基礎力はついたよって人は冬期講習で学力を爆上がりできるチャンスでもあるよね。

 

冬休みの過ごし方ってすごく大事。

 

中学入試ならお正月の3日間例えば親戚が集まって、いとこと思いっきり楽しく過ごしたり、楽しすぎると成績が下がることもある。コワいです(;゚Д゚)

 

落ち着いたお正月を過ごしたほうがおススメです。

 

高校入試、共通テストも目の前ですから、落ちたらどうしようと考えるんじゃなくて、合格するためにはどうしたらいいか考えていきましょう。

 

ポジティブに考えて勉強計画つくって行動していくことが大切ですよね。

 

中3生は選べる2コース。通常の冬期講習に加えて、ファイナル特訓が選べます。

 

大学入試は国公立2次まで3カ月!ガンバるぜぃ(๑•̀ㅂ•́)و

 

冬期講習は少し長めの体験として利用される人や新学年の準備をしたい人、受験の準備を始めたい人、今のレベルを上げるためにとかね。

 

みんなそれぞれの目標に合わせて行っています。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ

広島県内商工会議所の研修会に登壇してきました。

広島県内から職員の方々が福山市商工会議所にたくさん集まっていらっしゃいます。

たくさん来てますね。

 

朝イチで商工会議所にいる、ともき先生ですが、何かやらかしたわけではありません。

 

悪い事して学校の先生に呼び出される生徒的な立場じゃなく、福山市商工会議所の実例紹介という形で塾まなびの取り組みを紹介させてもらいました。

 

10月頃から打診いただいていたんですが、1年間、成績よかったからほめてあげる的なポジションです。

 

素直にうれしいです(*゚∀゚人゚∀゚*)

 

 

50名ほどの職員さんの前で塾の話をしてきました。

話の中で具体例としてはやっぱり子供に勉強どう教えるって話が伝わりやすかったかなと。

 

ただ答えを教えるだけじゃなくて、自分でできるようになるってことが大切ですよねと、お話しするとうん、うんと頷いてくれださる方が結構いる。

 

保護者目線でしょうね。お子さんがいる方も多いでしょうから。

 

福山市商工会議所は伴走型で相談に乗ってくれるので、少しずつ自分の中で再発見っていうのがやっぱりあったなと思っています。

 

普段なかなかない、ありがたい経験でした。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

広島県公立高校そっくり模試で特色枠と一般枠でリアルがわかるよ。...

広島県公立高校入試対策のそっくり模試は、特色枠と一般枠の両方で志望校判定ができる。

 

一般的な模試というとテストだけで志望校判定を出しますよね。

 

でもそっくり模試は内申点も加えた志望校判定ができる広島県の公立入試に対応したオンリーワンな模試。

 

みんなのリアルがわかっちゃいます。塾まなびも成績会議に入っています。

 

志望校を決める最後の受験生にとってファイナルな時期の大事な資料になりますね。

 

今年度からはじまる新しい公立高校入試対策だから、頻出な単元をおさえてあります。

 

まだ過去問を解いたことがない人も、何年分か解いたよって人も、 予想問題だからとってもおススメ。

 

広島県東部地域から中3生が集まって、英数学館さんのご厚意で会場をお借りして、開催しました。

 

塾まなびからエアードック零号機、初号機、弐号機、参号機が各会場でフルスペックで稼働です。

 

これまで何事もなくイベントできてるから、これのおかげかなとも思います。もちろん基本的な対策は行っています。

 

まだ受けてないみんなも是非!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

小学生が楽しみにしている、今月のおもしろサイエンス実験は野菜ロケット。...

小学生は「野菜が空を飛ぶよ。」「ジャガイモが宙に舞うよ。ゴボウが跳ね上がるよ。ニンジンが空に飛びます。」という鉄板ネタの食いつきがスゴいです。

 

YouTube にアップしてますよかったら是非!

 

えぇーってなったり、目が大きくなったり、楽しそうにしてたり、?マークが浮かんでいたり。

 

そうしたら知ってる生徒が「違うよ、言葉が違う。」って教えてくれます。ともき先生が真面目な顔して言うから、子どもたちはおもしろいんですね。中学生も参加者を募集してます。

 

「おもしろサイエンス実験」は月1回程度行っている無料の理科実験です。

 

小学生たちの意見

1.普段の勉強のごほうびだから、いつもの勉強がもっとがんばれる。

2.理科が好きになったなど。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

期末テストで52点→92点の40点アップ!高校入試の準備は中学2年から。...

テスト後にいつもよりニコニコしながら、教室に入ってきて話したそうにしています。

 

何かいいことがあったんでしょうか。話しかけてみると、とってもうれしそう。

 

ここまでくると察しますね。おそらく間違いなくいい点とれたんでしょう。

 

何点だったアンケート書いといてとふったら、おおぅ数学90点!英語やほかの教科もよく上がっています。

 

テストを持ってきてくれました。わたしたち塾の先生に見せようと思って持ってきてくれた、その気持ちがうれしいです。

 

中間テストはない中学校ですから、1学期期末52点から、夏休みに塾まなびへ通うようになって3か月で約40点アップですね。

 

やるなぁ!爆上がりだねぇといっしょに喜びました。

 

定期テストでいい点がとれたらすごく嬉しいよね。それをいっしょに喜んでくれる人がいたらもっとうれしい。

 

この調子で高校入試の準備していくと、偏差値10ぐらい上がるかもねって考えています。このことは本人には言っていませんが。

 

行ける高校がふえてくるっていいことだよね。いろんな高校をリアルに選べるから。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

 

まなびブログ

受験勉強の仕方で悩んでいるって?とりあえず自己肯定感から上げていこうよ。...

定期テストが爆上がりで高校生の生徒と記念ショットです。

 

~受験勉強の仕方で悩んでいるって?とりあえず自己肯定感から上げていこうよ。~

 

いま受験勉強で悩んでいて、「高校の勉強が難しくなった。」「大学受験の勉強のスケジュールが無理すぎる」「学校の勉強がわかりずらい。」「勉強方法がわからない。」と考えている人は今の能力を高めていって、自己肯定感をあげることが根本的に大事です。

 

能力を磨いて自分を常に120%成長させていくっていうことは、ちゃんと時間をかけていけばあとから十分できるよ。

 

自己肯定感をあげるために、まずは意識を変えること。意識には潜在意識と表層意識がある。

 

潜在意識ってけっこう厄介で、勉強してないけどオレはなんか受かる気がするって強がってたって、潜在意識はココロの奥だから、言い訳できないよね。

 

潜在意識のある心の奥で、ダメかもしれないって思っていたら、そりゃ悪い方向に行っちゃいますよ。

 

自分はやればできるって自信を持ってるようにしていくことが本当の実力をつける最初の一歩。

 

からまず受験勉強をするときに初めにすることは、英語なら毎日少しでもいいので必ず音読する。

 

5分とか10分とかでいいし、単語も10個ずつでもいいから毎日、覚えていこう。

 

数学も毎日1問ずつ解くとか、解答を読んで理解するとっていうだけでもいいです。

 

必ず、毎日できることを自分に課して、それをクリアすることで自分自身の深層心理に自己肯定感をつけていきます。そうやって自分の意識を変えていこうね。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU