トップ校は共通テストなんて簡単
という
上位組にとってはそうだ。
共通テストは2021年からだけど
全国模試で50くらいの高校生にとって
ここ6年くらいはずっと難化が続いている
ずっと厳しい入試。
以前の知識詰め込み型とは違い
思考力を問う問題ばかりになっていて
確かに、上位層には問題ないレベルだけれど
公立中堅進学校の生徒には激ムズじゃないかな。
高3なってから受験勉強はじめますって中位層は
そりゃ結局
推薦、指定校に流れるよね
私立
課金
自分が地域トップ高校や全国模試上位層ではない人が
国立大学目指すなら
いつからはじめるべきか
高3になってから参考書を開き始めて勝てるわけがないよね