速報:近大附属中学、金光中学 志望者全員合格!
理数の教え方
一人ひとりに合った教え方をとことんまで考えます。「学力」に応じて異なるテキスト、プリント、e-ラーニング(情報技術を用いて行う学習)の問題のレベルを使い分けて教えます。
画一的平等ではなく、本当に平等な教え方は一人ひとりの能力に合わせて教えることです。「できる子」「できない子」に同じように教え、クラスで標準以上の学力をもった生徒はある程度わかるが、その他の生徒はわからないまま・・ではなく、その生徒の「学力」に合わせて「このページはここまでやろう」とか「この問題はやらなくていい」とか、または逆に「全部できるようにしよう」と生徒によって問題のレベルを使い分けます。
そのためには授業前の準備がかなり大変ですが、これを徹底することで生徒それぞれが「よくわかる」ようになり、学力が高まります。意欲的に勉強をする習慣がつき、成績が上がります。ご両親との面談のときに驚きやお喜びの声を聞くこともあり、とてもうれしいことです。
新中1の皆さんへ 数学
中1の最初に習う「正負の数」「文字と式」は中学数学の土台になる単元です。「正負の数」では0より小さい負の数が登場しますから、まずこれを正しく理解して正負の四則計算を無理なくきちんと身につけます。「文字と式」は算数と大きく異なり、任意の数を表す文字を使って考えるようになります。しっかりと学習したことを確認したあとに「文字を使って規則性を表すこと」を手と頭を使って実践しながら学習します。また算数の総まとめとして中学校の定期テストに必須な「速さ」「割合」「濃度」「図形」「単位」についてまとめの学習を行います。
石倉朋樹:理数担当
塾・予備校・高校とそれぞれの教育現場で教鞭をとった後、独立。小学生から高3生までどのレベルの生徒にも対応できるマルチプレーヤーでわかりやすいと評判。生徒の苦手を見抜き、レベルアップさせることが得意。口ぐせは「コツコツがカツコツ」。趣味はトライアスロン
Aコース | Bコース | 回数 | カリキュラム | 内容 |
第1ターム | 1 | 小学校の復習 | 数と計算・図形・文章題 | |
2 | 小学校の復習 | 速さ・濃度・割合・比 | ||
3 | 小学校の復習 | 面積・体積・いろいろな立体 | ||
第2ターム | 第1ターム | 4 | 正負の数(1) | 数の大小・正負の数の加法と減法 |
加減の混じった計算 | ||||
5 | 正負の数(2) | 正負の数の乗法・正負の数の除法 | ||
累乗と指数・四則の混じった計算 | ||||
6 | 文字と式(1) | 積と商の表し方・1次式の加減乗除 | ||
式の値 | ||||
第2ターム | 7 | 文字と式(2) | 数と式・数量の表し方 | |
文字式の利用 | ||||
8 | 方程式の解き方(1) | 等式と方程式 | ||
等式の性質 | ||||
9 | 方程式の解き方(2) | 一次方程式 | ||
移項と方程式の解法 | ||||
10 | 総合問題 | 正負の数・文字と式・方程式 |
「正負の数」「文字式」は、中1の1学期の中間・期末テストの試験範囲でもあります。小学校の算数の復習をしながら基礎力を大幅アップ! 算数嫌いの人も数学がきっと好きになります。中学受験をした人はBコースで中1夏までの内容を先取りします。※Aコース:数学の勉強が初めての方。塾に通うのが初めての方。