月別アーカイヴ: 2019-8月

まなびブログ
夏の終わりの体調管理~秋バテ予防

夏の終わりの体調管理~秋バテ予防

夏の終わりの体調管理~秋バテ予防

朝晩が少しずつ涼しくなってきました。夏の暑さも峠を過ぎたのでしょうか?三和の方はもう秋だよって聞きます。高校生は夏休みが終わり、週末の模試、通常授業と受験生にとって怒とうの2学期に突入です。推薦試験、AO入試、センター試験、私大の一般入試、国公立の2次試験まであっという間に3学期になっちゃう。私としては毎年もう冬休みかっ!てくらい直ぐに過ぎる2学期です。びっくりするなぁ、ほんとにもう。黒本、青本終わらせて、2次対策もしましたって、普通に言える人はその調子でどんどんがんばろうで、よいと思います。でも2次対策までできてない人、センター対策に時間を取られて、夏休みに2次の赤本開いてないって人は、これから力を入れて応援しないとってなります。2学期のスタートは2次対策から始めよう。センター仕上がってないとか、当たり前だよ。まず行きたい大学の入試の全体像をつかむ。これは資格試験なんかでも鉄板だから。鉄の掟だよ。一緒に赤本開こう。楽しみです。

でも最近は本当に涼しくなってきたから季節の変わり目は十分に睡眠もとろうね。私も冷房をつけて寝ちゃう人なので、朝にしんどいなってことがありました。2学期からスパートかけるぞーって、いま無理をすると体調崩して、結局アベレージで勉強はかどらないってこともありますよね。夏バテというか、夏の終わりに涼しくなってきたときに、暑さによる疲労が蓄積していて、気温の変化に対応できずに風邪を引いたり、体調を崩したりする。秋バテ、夏バテ後遺症ですね。夏バテにならなかった人も急な気温や湿度、気圧の変化で疲れやすくなったりするから気をつけようねって、みんなに話しています。自分に言い聞かせている部分も大きいですが、勉強や仕事は体調管理がまず一番、大切。心身の健康があるからがんばれる。努力しようって意欲がわくからね。

秋バテにならないうちに、セルフコントロールとして、午後10時~午前2時の睡眠のゴールデンタイムを確保する。入浴で体を温める。ストレッチしてリラックスした状態で睡眠時間を長めに取る。温かいスープで体を温める…などでしょうか。

_20190824_105608

2学期いいスタートを切ってほしいです。↑の写真は高校生に撮ってもらいました。顔がむくんでる?大丈夫でした。もとからアンパンマンです。カープの松山と同じとポジティブに捉えています。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ
中2基礎特訓を行ないました。

中2基礎特訓を行ないました。

中2基礎特訓を行ないました。

今回の基礎特訓は数学がメインです。中学2年の夏というと高校入試から逆算してもちょうど半分、これから中学生活の後半が始まります。中2特訓ではこれまでのまとめに取り組みます。中学1年の正負の数、文字と式、方程式、比例と反比例、平面図形、空間図形、資料の整理、2年の式の計算、連立方程式です。夏講習に参加した誠之館・尾北コースのみんなは正負の数のチェックテストを見て少し笑います。「こんなの簡単だよ、できるに決まってる。」って顔です。「そっかーじゃあ、やってみよう。」「ミスすると単元の練習をすることになるからノーミスでいこうね。」「エー!」っていうけどみんなの顔が変わる。みんな真剣、シャーペンで式を書く音とページをめくる音しかしません。順に見て回ると、みんなの正解率の低い問題や一人ひとりの苦手があります。高校入試ではそういった問題が合否を分けることもある。だからいつでも正解できるように練習が必要。

スポーツに置き換えてみるとわかりやすくて、試合中にあるテクニックをいつでも使える選手とそうではない選手がいる。やっぱりそのテクニックが使えるように、ちゃんと練習してきたから試合で出せる。練習していない人は余計に緊張して失敗しやすくなる。碁や将棋にも似ていて1つの局面であわててしまうと、流れがどんどん悪くなる。練習をしていれば自信をもってさせるのにということはあると思う。だから先生たちはその練習を応援するよ。これからの成績UP!に繋がるからね。

休憩時間や昼食は自由にする!メリハリが大切ですよね。おやつタイムはみんなでオンリーワンに行っておやつとジュースを買ってもぐもぐタイムしました。中学生に教えてもらった粒グミ「ポイフル」はおいしかった。初めて食べました。私が子供のころはなかったような気がします。

ポイフル

エクササイズの時間に、ちょっと早いですが合格祈願に明王院と草戸稲荷に行ってきました。台風が過ぎたあと、何日かたちますが、日も傾いて、暑さが和らいでいるようです。みんなでワイワイ言いながらお参りして来ました。

deco_2019-08-21_23-13-58

みんなよくがんばった。力がついているよ。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ
集中と休憩の効用「小学生とカブトムシ」

集中と休憩の効用「小学生とカブトムシ」

長時間、勉強を続けていると、「頭が疲れて、覚えられなくなってくる。解く時間が遅くなってきた。」「さっきまでは集中していたのに、いつの間にか他のことを考えていた。」など誰しも経験があると思います。眠っている間にレム睡眠とノンレム睡眠が交互に繰り返すことは以前から知られていますが、日中の活動時間でも集中できる時間と、集中できていない時間は交互に続きます。そのため集中していると90分で休息を必要とする水準に下がってしまうことがわかり、2時間に1度は30分の休憩を取ることが良いようです。同じようにタイムマネジメントのポロモード・テクニックに30分に1回5分程度の休憩を取る。25分集中→5分休憩これにより能率が上がるという仕事術があります。勉強も同じですね。休憩時間はスマホなどは見ないで静かに過ごす。片付けをしたり、お茶を入れたり、少し横になるとかがいいですよね。結果的に勉強が大きくはかどる。記憶の定着もいいです。

塾まなびの大休憩はお昼休みですが、中学受験生はお昼を塾で食べる人もいます。お昼休憩はみんなとても楽しそう。先生たちが入ると、わぁっとみんなすごい笑顔。とても楽しそうで、こちらも嬉しくなるくらい満面の笑顔です。小学生の湧き上がるようなエネルギーには感心します。写真は教室ではありませんが、以前に第2教室の裏に庭で出た落ち葉や枝を積んで作った腐葉土の中でカブトムシの幼虫を見つけたことがあって、興味のある人と毎年、ダイニングの直射日光のあたらない場所で大切に世話をしています。小学生が休憩時間にカブトムシと遊んでいます。

_20190801_075409

夏ですね。

 

まなびブログ

集中と休憩の効用「小学生とカブトムシ」

長時間、勉強を続けていると、「頭が疲れて、覚えられなくなってくる。解く時間が遅くなってきた。」「さっきまでは集中していたのに、いつの間にか他のことを考えていた。」など誰しも経験があると思います。眠っている間にレム睡眠とノンレム睡眠が交互に繰り返すことは以前から知られていますが、日中の活動時間でも集中できる時間と、集中できていない時間は交互に続きます。そのため集中していると90分で休息を必要とする水準に下がってしまうことがわかり、2時間に1度は30分の休憩を取ることが良いようです。同じようにタイムマネジメントのポロモード・テクニックに30分に1回5分程度の休憩を取る。25分集中→5分休憩これにより能率が上がるという仕事術があります。勉強も同じですね。休憩時間はスマホなどは見ないで静かに過ごす。片付けをしたり、お茶を入れたり、少し横になるとかがいいですよね。結果的に勉強が大きくはかどる。記憶の定着もいいです。

塾まなびの大休憩はお昼休みですが、中学受験生はお昼を塾で食べる人もいます。お昼休憩はみんなとても楽しそう。先生たちが入ると、わぁっとみんなすごい笑顔。とても楽しそうで、こちらも嬉しくなるくらい満面の笑顔です。小学生の湧き上がるようなエネルギーには感心します。写真は教室ではありませんが、以前に第2教室の裏に庭で出た落ち葉や枝を積んで作った腐葉土の中でカブトムシの幼虫を見つけたことがあって、興味のある人と毎年、ダイニングの直射日光のあたらない場所で大切に世話をしています。小学生が休憩時間にカブトムシと遊んでいます。

夏ですね。

電話 メールでお問合せ
MENU