市立福山の合格ルポを書いたよ。
中学受験講座のチラシができました。
今日のブログは市立福山の合格ルポと市立福山と広大附属福山について。
市立福山の検査問題(思考力問題)について思ったことを書いています。
長文ですが、よかったら是非。
福山の公立中高一貫校といえば、福山市立福山中学校。
倍率は以前と比べると落ち着いてきましたが、 備後地域の中学入試の中で最も倍率が高い受験校のひとつです。
倍率は中学校ができた頃(2004年中学校開校)は7、8倍ありましたけど、今年度は3.68倍(定員120人、受検者436人)でした。
たまに保護者の方に聞かれることがあって、「以前と比べて簡単になったのでしょうか?」とか「人気がなくなったんですかねー。」と言われる方にはそうじゃないんですよーと例えばこんな話をしています。
10年前ぐらいの市立中受験では、いっしょに受験する友達と、試験日に普段着で自転車で行ったら、みんな綺麗な服装をしていてびっくりしたという話を当時の中学生が教えてくれました。
先生たちと仲良く話して帰ってきて、「俺ら浮いてたよなー。」って教えてくれたことがある。
その当時は中学受験の勉強を経験した子たちだけではなくて、近くの小学校に通う子たちが、みんなたくさん受けに行ってたんですよね。
彼等の名誉のためにも言っておくと、大学進学後、社会人として立派に全国でしっかりとしたお仕事しています。
彼等の大学時代に大三島の海でBBQした思い出はいまでも楽しい思い出です。
もちろん市立の卒業生で中学入試やその後の大学受験も頑張った子たちも多い。
例えば、定番の医学部医学科や国立大に進学して原爆廃絶についてSNSでいろんな他の大学生たちと活動していた子がNHKで放送されたりして、卒塾生が活躍している姿を見れて、とてもうれしいです。
幅広い子たちが受験をしていたっていうのが以前で、今は落ち着いてきたんだというのが、正しい捉え方かなと思います。
最近の福山市立中学受験は、時間をかけてしっかり力をつけた受験生が合格しやすいです。
作文でしょと、今でもときどき聞かれることがあるんですが、 そうじゃないんですよね。
過去問を見ると分かりますが、検査Ⅰでは、例えば環境問題を考えながら計算をしたり、リサイクルの材料を使って理科実験をしたりする問題などが取り上げられます。
もちろん、検査Ⅱでは作文が課せられます。
大きな傾向としては、全体を通じ、「なぜ、そう思うのかあなたの考えを書きなさい」というような、答えが1つに決まらない「考える力」を問う問題などが出題されます。
合格力のある子は4教科、国語、算数、理科、社会の学力がちゃんとあって、それでよく考える力と論理の展開、問題解決力が必要になってきます。
ちゃんと時間をかけて受験生として学力を高めることが大切。
福山市立の先生方も教頭先生をはじめ皆さん、福山の教育委員会と連携をとって、作問にずいぶん工夫を凝らしてらっしゃいます。
以前、校長先生が東に広大附属福山、西に市立福山があって地域の役割を果たしていますと、おっしゃっていました。
「え、そうなの?」と興味が湧いてきたので、広大附属と福山市立の調べてみました。
学校の優劣ではなく、一人ひとりの価値観やご家庭のお考えによって1番の学校は違うから、学校選びのために客観的に比べてみました。
今回は進学状況についてデータで比較しました。良し悪しではなくてね(*'ω'*)
2020年実績で、
広大附属福山は最難関の国立大学 東京大学が14名、 京都大学が4名。 難関国立大学は東京工業1名、名古屋1名、神戸3名、九州8名。広大、岡大は35名。
福山市立は 京都大学が1名 難関国立大の大阪1名、神戸2名、九州4名。広大と岡大は21名。 広大、岡大を比べるとあまり変わりないですねー
国公立大学進学者で見ると、広大附属が卒業生197名→107名(54.3%)、市立福山が卒業生192名→102名(53.1%)おおう!
国公立が割合としては同じですね!ということは、 広大や岡大、福山市立とか地域の公立大学も含めて国公立に進学したいという人は、福山市立や広大附属福山も同じということにならないかなぁ。
でもやっぱり、最難関国立の東大や京大、あとは国立の医学部医学科【広附は現役15名】 を目指すなら広附っていうことになりますよね。
でも受験の難易度や内容は違うけれど、広大付属福山や市立福山もやっぱりどちらも、ちゃんと受験勉強、頑張らないとね。
ココからは市立福山の合格ルポ
生徒さんの体験記
塾に行き始めて、受験まであと少ししかなかったので心配でしたが、先生が苦手な所を優しく詳しく教えてくれました。そのおかげで福山市立福山中学校に合格することができました。
保護者の方も書いてくださいました。
受験することを決めたものの塾には行かないと言っていた娘が塾に行きたいと。数箇所の塾を体験し、本人が塾まなびに決めました。短い期間でしたが、合格するまでに延ばしてくださり、感謝しております。
こちらのお子さんは期間は短かったですが、よく伸びました。
でも中学入試はみんなが同じではなくて、個人差があります。
お子さんのその後の成長を考えて、一番いい選択をしていただけるようにお手伝いしています。
繰り返しになるけど、中学入試はお子さんのエンジンがかかる下準備も考えると、時間がかかる。
ゆとりって大事。。。
PS市立福山の羊のもふお、かわいいですー(*’ω’*)市立生に聞いてみました。
もふおはエサをあげるとき?に触わっているようですね。
ぬいぐるみ < もふおの毛の硬さ < たわしの毛だそうです。
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫