月別アーカイヴ: 2024-9月

まなびブログ

【受験生】いつまでに基礎を固めたらいいか問題について考えてみた...

まだスライムたおしているの?(ゲーム:ドラゴンクエストの最弱モンスター)

 

スライムは受験でいうと、入試の基礎知識や問題を仕上げて満足している状態

 

 

 

それよりもドラゴン(過去問)(同じくドラゴンクエストⅠでローラ姫を捕えているモンスター)倒しに行こう

 

 

 

 

この時期、基礎問題が仕上がると、勉強に自信がついてきます。

 

 

模試でも目標校の判定が上がったり、合格平均点にはまだ届かなくても、

 

 

受験勉強を始めた頃より、点数はずっと上がってはいる状態。

 

 

基本問題を解いても

 

 

そろそろつまんなくなってくるこの時期は

 

 

赤本を解いていくべき。

 

 

第1希望に合格する子はちゃんと取り組んでいます

 

 

いまのチカラでどの程度対応できるか、また足りない教科、単元をもっと高めていく

 

 

まだ時間はあるからこそ、リスケジュールもできる

 

 

けれど、まだ先と過去問を本気で解かずに日常生活、学校行事に追われて、勉強に集中できなかったりする

 

 

とてももったいないし、危険だ

 

 

 

 

あんまりのんびりしてたら

 

 

 

ゲームの話に戻るけれど、

 

 

 

時間があっという間に過ぎてしまって、難易度がスペランカー(敵にちょっとかすっただけで死んでしまうクリアーが高難度のファミコンゲーム)並みに上がってくるからね

 

 

もうね、ドラゴンクエストのローラ姫(ドラゴンにとらわれているお姫様、勇者が助けに行く設定)だって

 

 

いつまでも待ってちゃくれない!

 

 

いまの時代、ローラ姫だってこん棒持つよ!ドラゴン倒して自分でお城に返ってくるからね

 

 

大学受験の高3生たち

 

 

受験勉強を制覇して

 

 

合格のヒーローやヒロインになるために

 

 

スピード感をもって入試問題も解いていこう

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

【個別指導】次いってみよー!問題集を1冊終えた小学生が、達成感で輝いていて素敵...

問題集を一通り終わらせたときの

 

 

小学生たちのやりきった表情で

 

 

ご飯が3杯食べれる

(ごめんなさい、3杯は言い過ぎです|ω·`))

 

 

 

最後までやった!私えらい!僕できた!

 

 

使い込んだ問題集ほど大事にとっておきたくなりますよね

 

 

例えば

 

新しいことをたくさん教えてもらって、

 

算数の問題は難しいものもあったけれど、できるようになった。

 

 

国語の長文を先生に教えてもらいながら、いっしょに読み解いていった。

 

そして、もっと深く読み解くことができるようになったとかね。

 

 

思い出がたくさん詰まった大切な問題集で、自分を大きく成長させてくれた問題集だから。

 

 

次いってみよー(いかりや長介さん懐かしい)

 

勉強がんばってる子は

 

このとき目が輝く

 

 

いい顔するなーってときの一瞬の表情

 

お母さんに送ってあげたい

 

 

けれど0.5秒くらいの一瞬の輝きだから無理かな(❁´ω`❁)

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

東京大学に合格した子も、勉強が大変だという時期を乗り越えてきた...

高校受験や中学受験は

 

 

 

自分で乗り越えないといけないことばかり。

 

 

 

親のスケジュール管理が有効なのも最初のうちだけですから。

 

 

 

あとは習慣化による本人の自己管理能力で対応していかないといけない。

 

 

 

 

 

子供自身が成長しないと

 

 

親にいつまでも甘えるようになる

 

 

ずっとね

 

 

行きつく先は悲劇でしかない

 

 

 

 

だから

 

 

 

 

勉強で甘えられても

 

 

譲っちゃいけないことがある

 

 

 

上手く乗り越えられるように、勇気付けてあげる、時には厳しいことも言ってあげる

 

目標を決め、モチベーションを上げて努力していく

 

 

 

 

広大附属福山、市立福山を受験する小学生たち

 

 

誠之館を受験する中学生たち

 

 

 

 

東大に合格した子も

 

 

 

塾に慣れて、受験勉強を本格的に始めたときに、勉強時間が増えて大変に感じたことがあった

 

 

 

休憩のときにもらったアメやアイスがうれしくて、気分転換になってよかったとあとで教えてくれた

 

 

 

たとえば

 

 

 

本格的な登山をしたいなと思ったときに

 

 

少しずつ近所の山を歩いて慣らしていくからね

 

 

受験という山登りがしたいなら、いっしょに登ろう

 

 

 

 

まずは少しずつ

 

 

合格までの準備は塾まなびでできているよ

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU