塾では六角レンチが楽しい勉強になる
学力高めの小学生でも
実生活の中で
親がドライバーを使っているところは見ていても
六角レンチを使っている所は見たことがない
なんて
珍しいことじゃないい思うんだよね
むしろ
よくあるんじゃないかな。
実際、親目線で考えて
六角レンチ使って棚作るよと子供に言って
うん、いっしょにする!
と
言わせるには
親といっしょに何かすることが
楽しいと思わせることができるかどうか
にかかっていて
となると小さいうちに限定される。
ただ
塾の先生なら
興味を持たせながら実学としての物理の授業になる。
といっても
塾で勉強しているときは最も頭に負荷かけている時だから
六角レンチ使ってみようなんてことが
特別、楽しい遊びに感じるのかもね。