期末テスト対策が楽しい
定期テスト対策や模試をして
まなびっ子たちの成績が上がっていくのが楽しい
どうやってあげようって考えるのも楽しい
早くみんな来ないかな
11/8土曜日の朝、福山トップ校の誠之館に合格を目指す中3たちがローズコムに集まっている
リアルに誠之館を第一志望にする中3だけで行う誠之館セミナーに参加して数学や英語を解いているわけ
自校作成の出題形式の問題をいっせいに解き始めると、さっと緊張感が漂い
受験生たちの問題プリントに書き込む音がいっせいに響く
周りの子たちがいっせいに解き始めると
自分より速く解いている音がとくによく聞こえるんだよね
プリントをめくる速さ
カリカリとシャーペンを走らせる音
この緊張感がみんなの受験生としての意識を変えていく
わからなかった問題は塾まなびに、持って帰ってしよう
いまはできなくても、ともき先生たちについてくればできるようにする
塾長のともき先生は塾で毎日、教えている
20年以上ずっとね
そして
確信しているんだ
本気になったみんなは、能力が2倍から3倍跳ね上がることを
受験の突破力がある子は、やらないといけないときに、他のことを差しおいて本気になれる子だ
これから3ヶ月で大きく伸びる
春からはみんなで誠之館生だ
広島県学習塾協同組合じゅくこーぷの福山研修会が盛況
よかったよかった
時代を超えて共通する塾のキーワードは
先生たちの絆
生徒や保護者、地域との繋がり
そして仕組みの工夫でした
参加された先生たちで、共通認識を持てたことが収穫
みんなグループディスカッションが白熱していて
御湯殿をお借りしていますが、外を見ると福山城にも剣闘乱舞のみんながいる
広島から和装でお越しの先生に誘われてともき先生も着物
ちょうどフクヤマニメと被っていてしっくりきてる
イチ子ちゃんは 文字の前にくると
隠れる
恥ずかしがり屋のお化けだからね
ゼロ夫くんならいつでもゼロ
笑いながら学んでいくのが
まなびの中学数学
すごい、すごいぞ、本当にすごい
いまでも感動が止まらない
固体から液体へそして気体が燃料になる日が本当に来そうだ
これまでにも数々の受賞をされてきたであろう北川先生だけど
ついに世界の頂点に
理系な人達だけでなく
おそらく世界中で知らない人の方が少ないんじゃないか
ノーベル賞
小学生のときにふと、そんな発明ができたらかっこいいなとか
憧れをもつことが
誰しもあったのでは
その頂に立つ北川先生だけれど
直接お話を聞くと、とてもやさしい口調
しかし厳しい研究環境の中、不屈の精神と強さを会話の中から伺えた
研究の楽しさと真剣な思い、
そして若者に対する期待
いま若い研究者の中ではベンチャー企業を立ち上げる人の勢いがあるとのこと
ほんの数年前、仙台で直接、隣でお話を聞いて感動していた。
私にできることは備後に少しでもいい影響が与えられたらいいなと思っている
そんな程度だけど
誰かにあこがれる気持ちは
完全に自由だ
10/19(日)13:30〜15:00 福山城の御湯殿(おゆどの)で学習塾情報意見交換会します🤗
御湯殿の上段の間で発表してもらったら楽しそうだけど
皆さん遠慮しそう(笑)
そっくり模試や高校進学ナビを作成しているじゅくこーぷ(広島県学習塾協同組合)の先生方が、広島市内などから福山入りします
単なる名刺交換の場ではなくて、この90分ではじめましてから
塾を長く経営されてこられた先生方に学び、持続・変化・継続のヒントの場に!
塾経営者または塾の先生方、これから塾を始めてみたいなという方もご都合よかったら是非
本音で語れるハートミーティングな意見情報交換会になるように計画中です
申込は現在15名なのであと5名まで参加できます!
ご興味ある方は直接塾まなびのともき先生までご連絡下さいね
英語の文法をただ覚えてと言われてもやる気にならないよね
ただ覚えるしかないなんて、英語は暗記科目だという子が出てきてもしょうがない
でもね
英語も面白かしく理解できる英文法があるんだ
英語の文法を覚えてと言われても、やる気にならないよね。
ただ覚えるしかないなんて思っていたら、
英語は暗記科目だと思い込んじゃうのも無理はない。
でもね、ほんとはちがう
英語にもおもしろ可笑しく理解できる文法があるんだ
ルールにはちゃんと理由があるし
これが分かると、英語がどんどん楽しくなる
社会暗記トレーニングジムは中3イベント
おそらくすべての中3が高校入試を意識している
この時期
一問一答形式で自分の知識量を自己認知テストする
同学年のみんなと同じ空間で
ラウンドごとに競り合う30分間
目の間にはスマホもなく、ただテキストを開いて覚え込む
普段から記憶慣れしている子たちはテキストをずっと読み込み
プリントに書き込んだりしている
そもそも覚えることに慣れていない子は、ぼんやり、眠くなったりしながらでも、それでも少しずつ覚えていく
テストプリントが配られる間、手で空に文字を書いている子もいれば
しっかりとした顔つきでテストを待つ子たちもいる
こんな時間は
実は
いましか体験できない
みんなが勉強がんばっているからこそ
自分もがんばれる
志望校は違っても
みんな同じ高校入試に挑む仲間だからね
塾としては全員合格を叶えたい
理科実験は日程や人数を限って行うことにした
11月は3日と7日の17:00〜18:00というようにね
小学生の楽しみではあるけれど
いつでも全員参加できるよというよりも
申込制にすることで保護者もスケジュール調整しやすい
子供たちもその日を楽しみにすることができる
そのために勉強がんばる
そこがいい、ただの遊びになってしまってはおもしろサイエンス実験の本来の意味とは離れてしまう
そして
ともき先生の授業を待っている生徒たちがいるからね
理科実験の準備にはそれなりに時間がかかるものなのだ
ともき先生は授業を爆裂させていくことに最大限、時間を投入
だからこそ、塾まなびは進化することができて、最終的に生徒に成績という形で返ってくる
これこそが塾の本質だと考えている
塾まなびの定期テスト対策は特訓講座だけではない
小学生のうちから国語、算数の通常授業に加え理科トレーニング、社会トレーニング、計算トレーニングから始まる算数トレーニング
と受講してきた子たち
が
先頭になって
平均90点以上の高得点をたたき出している
5教科すべてにおいてだ
誠之館高校の上位を目指す
というか
もうすでに公立中学のそれではない
めちゃくちゃ悔しそうにしている子に
聞いてみると数学97点
一問ミス
英語98点とかね
私立中高一貫校のトップクラス、公立中高一貫でも上位
塾まなびでは希望者には中学受験生に行うトレーニングを受け付けている
がんばりたいと高みを望む子にはね
無理強いはしないが
中学受験の良い点である小学生のうちからの超学習管理術なトレーニング授業によって
勉強が苦じゃなくなり
中学で高得点を出すことに喜びを感じるようになる
正し努力の仕方とその実践を、ともき先生が面白おかしく伝授しているからね