記事一覧

まなびブログ
はじめての大学選び 個別指導の進路相談

はじめての大学選び 個別指導の進路相談

はじめての大学選び 個別指導の進路相談

高校1年生の進路相談を行いました。

今回の相談は文系、理系の選択の前に志望する大学名や学部、学科を選ぶにはどうしたらいいか。
私たち塾まなびのでは、この大学に行きなさいとはいいません。

当たり前ですが大学進学はその後の人生に大きく関わってきます。

この生徒は進路は自分で選びたいという意識が強いからこそ、悩んでいるのでなおさらでした。

だからこそ、はじめての大学選びは、なりたい職業や学部、学科についてでもなくて、偏差値やなんとなく知ってる大学でもない。

まずはその大学やそれぞれの学問分野に1番詳しい人達の話を聞くことです。

正しい情報を集める。

そのためには誰に聞くのが良いのでしょうか?

いろいろな考え方もあるでしょうが、受験生はその大学のリーダー、大学総長や学長に聞くことが良いと思います。

大学の未来や現在の課題、在学している学生たちの将来について1番に考えているのは大学のリーダーや大学教授、先生方ですから。

インターネットで調べるのもいいんですが、本の方が何度も校正が入るので、信頼できる情報を正確に得るためにはより良いと思う。

大学についてインタビューやそれぞれの分野で素晴らしい研究をされている先生方について多くの本が出版されていますから、まずは読んでみことをおすすめしています。

マンガになっている受験関連の本もありますからこちらも読みやすいですね。

国公立大学 by AERA 2020(AERAムック)

大学にアクセスしてみるとそれぞれの大学の意義がよく分かります。

大学広報に確認済みです。

東京大学
東京大学入試広報課

東京大学総長のあいさつ

広島大学
広島大学学長散詩語録

広島大学学長の学長ルーム

福山市立大学

福山市立大学の学長メッセージ

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ
効率の良い勉強法「バラード=ウィリアムズ現象」

効率の良い勉強法「バラード=ウィリアムズ現象」

毎日、忙しくしている私たち社会人や受験生にとって何度も何度も復習している時間余裕はなかなかとりにくいですよね。大切なことは復習するタイミング。

 

「覚えた直後」に復習するより

時間が経ってから復習するほうがよいようです。

 

「バラード=ウィリアムズ現象」といってこんな実験があります。

 

小学生に3,4行の短い詩を覚えてもらって1つのグループは教えた後、すぐ復習する。もう1つは次の日に復習する。結果として次の日に復習したグループの方が定着が良かった。このことからも、記憶の定着には、覚える→忘れる→覚え直すことが大切なんですねΣ(゜Д゜)

 

私も自身の経験からも覚えたい参考書とか単語集とか、忘れた!ちきしょーって悔しい思いをしながら必死で覚えたものは、ずっと忘れないもんね。

塾まなびでも、生徒といろんな話をします。いい話だけではなくて勉強で大変だったこと、どうやって覚えようって悩んだり、分厚い参考書買ってきて、はじめは難しすぎて大変だったこととか。

でも諦めなかった、何度も覚えなおしたからできるようになりました。分かることが増えていった。そんな感じです。

話をもどすと、私は覚える→忘れる→悔しがる→覚え直すほうがしっくりきます。

感情を入れて覚え込もうとする意欲が記憶の定着を深める気がする。

個人的な感想ですが。

 

「バラード=ウィリアムズ現象」の効果が最大になるのは2~3日後ということですから、学習スケジュールを組むときの参考にされてるとよいかもしれません。

6月になり、普段の日常が戻ってきたかのようです。穏やかな毎日を願って、受験生といっしょに進んでいきます。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑町4659-2
               エーミック33  3号
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ
学習塾のオンライン授業の新しい取り組み

学習塾のオンライン授業の新しい取り組み

オンライン授業も最終日を迎えました。

準備するまでいろいろあったzoom授業ですが、慣れてくると対面での授業と変わらないですね。

小学生とのオンライン授業で大事なことは伝えたいっていう思いの強さ。

教えたいことがあって、それをどう小学生の心に響くように伝えるか。

一体感がオンラインでも大事です。

いろいろ新しい工夫ができて、楽しい٩(ˊᗜˋ*)و

 

初めの頃はsurfaceの機能で画面を保存してタッチペンで書いていたんですが、zoomに書き込める機能を見つけたときは嬉しかったり、なんだぁwwあったんだって恥ずかしかったりしました(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄

不便から高まるのは楽しい。吉川英治の宮本武蔵、バガボンドの武蔵の気分です。すっごくちっさいことの積み重ねですが新たな技を覚えた気分で、ワクワクします。

今後のオンラインの使い方として、単元別に定着に時間のかかるもの、例えば体積とか速さの単位換算などの練習に便利です。これまでは塾で勉強して、宿題して翌週テストしてだったけど、そこにまなびオンラインの補習授業入れたら、定着が全然違いました。カリキュラムの幅が広がりそうで嬉しいです。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ
まなび検定:いつもの勉強とは違うアプローチで楽しそうです。

まなび検定:いつもの勉強とは違うアプローチで楽しそうです。...

まなび検定は普段の勉強とは違うアプローチで楽しく「星と星座」について学びます。

コナン君から星や星座について教わるから楽しい?

私もコナン君だったら出張授業してほしいです。

2次元だから難しいか...オンラインの映像授業でどこかの教材会社がやってないかな。

まなび検定の受検者で小学生がいま選定図書を読んでいることを教えてくれました。毎日寝る前に少しずつ読んでくれているようです。素直にうれしい。

小学校が分散登校で学校に選定図書をもっていって読んでいる子もいます。やっぱりうれしい。

受験や学校の勉強の役に立ちますし、星や宇宙は大人になっても興味のある人が多い分野です。

小学生、中学生に自宅待機中、家で何してる?って聞くと、「勉強!」と答えてくれる(先生に?気を使って言ってる?)の他に、「ゲーム1位どうぶつの森、2位フォートナイト...」「youtube」「ジョギング、縄跳び、スケボー、新しい体育館の近くに野外のスケボーパークができましたね。うん、3密じゃないね。」でした。

コナン君のマンガもついていて、楽しく子供たちに、より知的な関心をもってもらえる。

家族のみんなで地域のお店のクーポン券や無料券を利用して笑顔になってもらいたい。

好評なので期間を延長することにしました。

1番は地域のつながりで、地域を応援したいってことです。

このイベントの企画から実施にいたるまでいろいろな方に気づかせてもらったことがたくさんある。普段の塾の仕事とは違う視点で考えることができたことが私にとってもよかったかも。

協力してくださっている飲食店、理美容、エステ、ネイル、整体、療法院の経営者の方々はもちろん、商工会議所、デザイナー、広告会社の方々と一緒になって取り組んでいます。

 

小学生や中学生の笑顔を皆さんに見せてあげたい。

私の感謝の気持ちなんかより、ずっとうれしいはず。

やるからには全力で!がんばる。がんばった方が楽しい*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

内向きになりがちなときだから、いつもより大盛な元気を出しています。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ
合格体験記 保護者の方

合格体験記 保護者の方

「塾まなびにお世話になったのは4年前から。公立高校受験のため、苦手な英語、数学を丁寧な指導のもと無事合格。塾での勉強が楽しかった様で「これからも続けたい」と高校3年間通塾。最後の1年間は第1志望大学へ向け、適切な資料や指導をしていただき、勉強時間を余裕を保って準備ができ、試験にのぞめました。勉強のONとOFF、やるべき事がバランス良く、今回の合格をつかめたと思います。」「お世話になりました先生方に感謝しております。ありがとうございました。」

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ
「まなび検定」始まりました。

「まなび検定」始まりました。

地域のつながりで地域をもり上げたい。

コロナで飲食店の皆さんや理美容、対面でお客さんと接するお仕事すべての皆さんが大変なときだから、少しでも役に立てればと思って「まなび検定」行っています。

やるからには全力で。

検定後に地域で使えるクーポン券や無料券をプレゼントしています。

協力してくださっているお店の皆さんに「いいね。」と言っていただいていることがあって、「これまでお店があることは知っているけれど、まだ行ったことがない。」とか「少し離れたところにお住いで、これまでは知らなかった。」という方に1度、お店に足を運んでいただく機会になるということ。

「まなび検定」を通してお子さんやお母さん、ご家庭の方に喜んでいただければうれしいし、地域のつながりで地域をもり上げたい。

ご家庭で「落ち着いたら今度行こうね。」とか、お子さんがお母さんにプレゼントできたら、子供もうれしいし、やる気モードになってます。

このイベントで笑顔が1つ増えるだろうから、みんないっしょで、みんな同じようにいいと思ういい。

検定後に楽しい授業もしています。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU