まなびブログ

まなびブログ

まなびブログ
私立高校の合格発表の日です。

私立高校の合格発表の日です。

今日は先週行われた銀河学院高校、盈進高校、おかやま山陽高校、岡山龍谷高校などの合格発表の日です。学校で順に合格したかどうか教えてもらって、帰ってきます。受験生全員が受かってほしいと思いますが、連絡があるまでやっぱりソワソワします。いつもより早く目が覚めて、時計を見ると午前4時でした('Д')早すぎる…大丈夫きっとみんな受かっていると信じてもう一回寝ますzzz

_20190117_085838

こないだ生徒の相談にのったときに、夢や目標は自分でもう見付けていて、後はどうしたらその将来の目標、理想の自分になれるかってことを悩んでいたから、「まずは合格が1番だけど、合格って資格と同じで、ただの通過点だからこれからの高校生活をしっかり過ごしていくことが大事だよね。大学入試や中学受験でも同じだけど、高校卒業後のそれぞれの進路、大学や短大、高専、専門、就職とかみんなの進路は大きく分かれるよね。だからどこでも前向きに、楽しみながら努力できる自分でいるって大切。クラブとか友達とか高校生活はたくさん楽しいこともいっぱいあるだろうし、思い出に残るいい高校生活を送ってほしい。それで将来も明るく希望とか夢とか目標をもって過ごしてほしいから、自分のいまの生活環境を少しずつより良いものにしていけばいいんだよ。いまが悪いってわけじゃないんだよ。だけどちょっとずつでいいから、いい方向へ自分をもっていけたら未来は今よりずっといいわけだよね。」

少しずつ努力していけばいいんだよと励ましました(*'ω'*)

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ
ゆるランはじめました。

ゆるランはじめました。

走れることが楽しい❗走っている最中に幸せな気分になれることが嬉しくて、笑ってしまった (●´ω`●) 体は大事に使えばいい。

 _20190114_000906 _20190114_001143

よくストレッチして明日に備えます(*'▽')

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ
ふくやまマラソンに参加します

ふくやまマラソンに参加します

ふくやまマラソンに参加します。

Screenshot_20190111-084308

以前いっしょに走っていたマラソンサークル【ゆるラン】のメンバーから、ふくやまマラソンにでるよと年賀状を頂いていたので、思い立って10日の締め切り日に10kmに申し込みました。申し込みの時に気付いたんですが、ふくやまマラソンに参加するのは6年ぶり!すごい久しぶりです。トライアスロンの大会に参加していたころは無理なトレーニングや体のケアなんかも不十分でしたから、痛みがでてました。趣味で長く続けて、体力づくりやフィジカルやメンタルどちらも健康的であるのことがいい。塾のみんなと勉強していて自然とたくさん笑顔がでたりします。バランス療法院で体幹を整えたり、食事のことを勉強して節制したり、ジョギングしながらチラシをポスティングしたりこれも半分趣味で続けていることだけど、実はちょっと楽しい( *´艸`) でもなんとなく趣味で走るっていうよりも、目標をもって準備してトレーニングを管理していくって、仕事によく似ているかも。勉強も目標をもってスケジューリングすることが大切だから、新高校3年生とは相談しながら決めています。目標を持つって自分のゴールを決めるってことだから、合格するためにどんな勉強が必要でいつごろまでに終わらせる必要があるのか決めていくことが大切。私が受験生だったころに英文に書いてあって、いいなってちょっと感動した言葉があって「栄光の日々は成功した後の日々ではなく、目標を決め努力をしている日々である。」っていう文章。できるようになることを楽しみたいです。努力します(*'ω'*)

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ
卒塾あとも良い相談相手

卒塾あとも良い相談相手

冬講習終わりました!それぞれの入試まであと少しですね。

_20190109_215400

塾まなびでは卒塾後も訪ねてくれて、良い相談相手になれるように取り組んでいます。

毎日のように通っていた生徒も卒業後はそれぞれの進路に向かって羽ばたいていくのでうれしい気持ちでいっぱいですが、少し寂しい気もします。ですがそのときそのときでできる限りの授業に取り組んできましたから、みんなを頼もしく思っていますし、良い思い出です。それぞれの世界で活躍している卒塾生が時折遊びに来てくれますがみんなで会ったりして話していると、とっても輝いて見える。みんなの目標を手伝えるならうれしいですね。前の冬期講習のときは、農業で世界にでで戦いたいと考えている卒塾生がいたので、良い刺激になりそうだと思ったから衆議院議員の小林文明さん主催のグロービズの堀さんの講演会に一緒に参加しました。彼は地元福山での農業にも興味のある生徒ですが、良かったみたい。福山にUターンするかまだ分かりませんが、小林さんが農家さんを紹介するよっと言ってもらって驚いてた。一緒にいた私もお話しさせてもらってびっくりしました。

 

 

まなびブログ
高校生の講座はどんな感じ?

高校生の講座はどんな感じ?

高校生は60分,90分,120分のコースが選択できて、それぞれ少人数での個人授業をしています。

学校の授業がわかるようになりたい、中間・期末のテストの点を上げたい、進学に向けて準備したいなどさまざまです。

学校の課題の最後の問題が分からないから教えてっていうのも、みんなの自信がつくし、テストの得点が上がればうれしい。

DSC_0615

私たち講師も自分がテストを受けたみたいで、「上がった。」と聞くと、うれしいです。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ
質問にはlineが便利

質問にはlineが便利

授業中に教え切らなかった質問にはlineが便利です。

午後10時を過ぎるとイラストが増えてくるけど...

DSC_0614

茶目っ気?遊びごごろです。

記述していて楽しくなってくる(@_@)

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ
如水館高校の入試説明会に行ってきました。

如水館高校の入試説明会に行ってきました。

通りを走っていると、如水館中学高等学校が見えてきます。

円形の校舎で綺麗ですね。

2020年入試英語4技能に向けて、中3でS類ジュニアは準2級を70%のみんなが合格していて、2級に合格している人もいます。

英語だけではなくて大学入試やクラブとか就職や資格をとるとか、いろいろな夢を持っている生徒の未来のために...と熱心に江口校長がお話しくださいました。

大学入試における生徒の学習状況の情報共有は教科の壁を越えていてすばらしいです。

deco_2018-11-13_09-51-47

いまの時期は紅葉きれいだろうなぁ(●´ω`●)

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ
塾まなびはどんな塾?

塾まなびはどんな塾?

塾まなびは少人数の個人指導の塾です。

「どこに合格したの?」「何の科目を教えているの?」と聞かれたら、

「国公立や難関私立に合格していて、小学生や中学生は全教科教えていて、高校生には英語・数学・化学・物理を教えています。受験と学校の勉強ができるように教えています。」と答えます。

「どんな塾なの?」と聞かれたら、

「勉強と愛を教えています。」「愛を持って勉強を教えています。」「愛を教えています。」と答えます。クスっと笑われちゃいますが、いい笑いかな思っています。

中学生たちの授業中に「塾はやっぱり愛だな。」と言ったら、「先生、気持ち悪いこと言わないでくださいよ。」と言われたけど、いやぁ、やっぱりね、愛だよ。

中学生の男子が抱きついてきたり、道路の向こう側から、「先生ぇー!」と声をかけてくれたりするのは本当にうれしい。年は離れていても、同じ目線で接することができているからだなぁと思っています。

DSC_0495

いろいろあって楽しい(●´ω`●)

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

 

まなびブログ
岡山龍谷高校の入試説明会に行ってきました。

岡山龍谷高校の入試説明会に行ってきました。

岡山龍谷高校の入試説明会に行ってきました。

情報科はプログラミング授業にマイクロビットを採用していて、マイクロボードに繋いでいろいろなシュミレーションがハード、点灯させたり、無線でショベルカーを動かしたりって行える所が楽しそう。

普通科はコースによってさまざまな進路がに進んでいて、Ⅰ類からⅢ類までさまざま。

一般入試で国公立に進学したり、早大に3名、近畿の有名校に推薦もしてくれる。

 deco_2018-10-31_07-52-29

選べるカリキュラムが魅力的。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ
銀河学院の入試説明会に行ってきました。

銀河学院の入試説明会に行ってきました。

銀河学院高校は少人数のクラス編成でサポートしてくれて、英語・数学は習熟度別授業が魅力。

今年の入試は5教科→3教科になります。高校入試の受験料が下がったり、入学手続きが3月の選Ⅱの後でできるようになったり、変わってきているんだなと思いました。

銀河の郷小学校の木の廊下はすごくきれいで、小学生のみんなしっかりしています。

DSC_0609

中学校も楽しそう。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

電話 メールでお問合せ
MENU