タグ: 中学生

中学生

まなびブログ

塾まなびで5教科平均60点から平均90点になったよ

5教科455点と92点アップしたのは、中学1年の2学期から塾まなびに通い始めて、中3で平均90点以上になったお子さんです。

 

勉強の仕方がわかったって言ってますとお母さんもとても喜んでくださいました。

 

よくザクザクに消耗品を買い物に行くんですが、コーヒーと水をカゴにいれて抱えている所を先生―と元気に声を掛けてくれました。

 

ちょっと買い物しているところをみられるのは恥ずかしい感じもしますが、声を掛けてくれてともき先生もうれしいです。

 

初めは勉強に苦手意識がありましたね。

 

ですが塾まなびはテストによく出る問題から、個別に順にできるようにいっしょに毎週取り組んでいくので、塾での勉強が進んでくると、学校で習う勉強がわかるようになってきますから、テストの点も上がってきます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ

公立高校入試まであと少し!3連休は直前対策してるよ

広島県の公立高校入試まであと2日。

 

この3連休がありがたいです。

 

教室を開放して直前対策しています。

 

この直前期に最後まで努力できた人は必ず合格する人のはず。

 

一人ひとり、志望校の高校が異なるからこそ、同じ一次選抜の問題を使って高校入試に臨みますが、各学校の合格平均点や合否ボーダーは異なります。

 

だからこそ、いまできることは100%試験会場でもできるようにする。

 

また1問ずつできることや覚えたことを増やしていくっていうコツコツ勉強することが必勝法。

 

自己表現も準備しています。人生語ろう(〃ノ∀`〃)

 

最後までみんなの合格を確実にするために応援します。

 

全員で合格するぜキタ━(๑→ܫ←)━ッ !!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

誠之館の合否ボーダーが英語と理科で決まるってなぜ?

今回は誠之館の合否ボーダーについて書いています。

 

まずはじめに合否が決まるのは特色枠の50%で割合として他校と比べ多い。

 

 

誠之館は英語と数学が自校作成問題ですが、英語は普通の公立高校入試英語も受験します。

 

自校作成問題の英語をあわせた200点で、自校作成問題の数学300点となっていて数学は広島県公立高校入試の普通の数学は受験しません。

 

これに調査書と自己表現を加えた1100点です。ただ自己表現に時間をかけすぎて勉強時間が減るってのはおすすめしません。

 

なぜなら誠之館は英語と数学の突破力のある子に来て欲しいと言っていますから、例えば中3になってがんばって数学と英語をスゴイ伸ばしたよってお子さんにはうれしいですよね。

 

大学入試で結果を出せるからって所もあるようですね。

 

じゃあ本題はココから

 

特色枠で合格を決めるには英語と数学が大事ってことでしょう?じゃあ数学もがんばなきゃってもちろんそうなんですが、合格、不合格のボーダーラインは塾まなびの動画でもお話ししているように、偏差値55~56くらいの受験生です。だからこその英語です。

 

特色枠ではなく一般枠での合格ってことになってきます。

 

 

一般枠では英語が200点でコレが最もアツい!ねらい目です。

 

動画では自校作成問題の英語についても解説しています。

このあたりの人が自校作成問題で高得点をたたき出すって時間が無くなってくるほどに厳しくなってきますよね。

 

例えば中3の3学期の入試直前、みんなが2月末の一次選抜に向けて全力で勉強しているときに、同じようにがんばって数学で1問、2問合格者平均より多く正解して加点できるようになる総合力ってつかないですから。

 

だから直前期には不向きです。

 

数学は事前にしっかりと高めていきましょうヽ(*´v`*)ノ

 

高得点できる人はアベレージで、できるようになっています。

 

受験の厳しいところですね。

 

勉強時間はとれていても効率よく勉強しないと成果がでないから。

 

塾まなびでは一人ひとりに合わせたアドバイスと親戚のお兄さん、お姉さん、おじさん?(; ・`д・´)のように親身になってみんなのチカラを伸ばす塾です。

 

だから、生徒一人ひとりと気軽に話せて相談できるようにしています。

 

それでは効率のいい勉強方法はっていうと、だからこその英語、そして理科です。

 

理科って範囲を絞って勉強しやすいから。前日2/12に行った理科社会入試大予言講座でも出題予想を解説しています。

 

英語はふわっとわかってるじゃあ、まずいので文法しっかり頭に入れる。

 

これまで勉強してきている人ならまだまだ点が上がります。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU