タグ: 個別

個別

まなびブログ
テスト前日の勉強が最強なのはなぜ

テスト前日の勉強が最強なのはなぜ

中学生たちと勉強していると、テスト1か月前~2週間前までの雰囲気とテスト発表1週間前の勉強の様子や集中力が全然違うことがありますね。

 

程度の差こそあれ、みんなあるあるなんじゃないでしょうか。

 

場合によっては1.5倍から無限の可能性を感じる場合もあります(゚ω゚;)

 

おぉ!めっちゃできてるねって、すごく嬉しいけど、

 

えってそしたら普段どうなん?って感じたりする。。。

 

 

仕事でもそうですが、締め切り間近は休みなく頑張るヽ| `Д´ ;|ノ

 

でもその状態が一番いいのかっていうとそうじゃあない。

 

やっぱり前から準備してちゃんとできているっていうのがいい。

 

ギリギリ間に合ったという経験は心理学でいうとスリル偏向型で精神衛生上にも健康に良くないかなと。

 

だから自分締切を2,3日前に設定するとか、毎日のスケジュールの見直しをするといいですよね。

 

ゆとりを持って行動出来て、勉強や仕事を追いかける、そうすると先取りすることができるようなる。

 

 

塾まなびの定期テスト特訓講座は普段、1ヶ月前から行なってます。

 

これは学校提出物を早く仕上げてほしいから。

 

早く仕上げれば、2周目、3周目と定着のための勉強ができる。

 

やっぱりこれが王道の勉強法。

 

それでどんどんテストの点数って上がってきます。

 

1度覚えた語句や英単語とか2,3日して覚えなおして、家で見直してテスト前にはバッチリってなりるから。

 

テスト対策としての短期的な学習についてだけどね。

 

定期テストのような範囲が決まっているテストは攻略できる。

 

反復復習が必要な知識を完璧にさせてくれる。

 

単語や計算ミスも減ってきます。

 

大切なことは、テスト勉強にしっかり取り組む習慣を作っていこうぜってこと。

 

良い習慣が全教科の成績を全部あげてくれる。

 

でもね、定期テスト前の塾の対策プリントでこれまで出た問題だよーは、いつもみんなが目が輝くワードですね。

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU