タグ: 合格

合格

まなびブログ

塾まなびから明王台高校に10名ほどが合格

明王台高校は身内も進学している馴染みの高校

 

 

 

 

 

 

というか

 

 

 

 

 

明王台に引っ越してきて

 

 

 

 

 

はや30年以上がたっている

 

 

 

 

 

地元が過ぎる

 

 

 

 

 

 

 

福山西部の進学校で県立で

 

 

 

 

 

となると

 

 

 

 

 

明王台高校

 

 

 

個別指導の塾まなびから毎年、10名くらいが進学している

 

 

 

 

 

 

そのハードルはみんなに可能性のある高さ

 

 

 

 

 

たが倍率1.1倍、30名程が不合格となる

 

 

 

その子たちは

 

 

 

塾なしかもしれない

 

 

 

だからこそ

 

 

 

 

 

事実を伝えたい

 

 

 

塾まなびからは明王台高校に全員が合格している

 

 

 

 

 

 

なぜか

 

 

 

 

 

塾まなびで学校の勉強を先取り学習5回繰り返す

 

 

 

 

 

やさしく美味しくいただく英語や数学

 

 

 

 

 

からの

 

 

 

 

 

定期テスト特訓講座

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

5教科爆上げからの

 

 

 

 

入試対策

 

 

 

 

 

 

合格できるボーダーラインを軽々と越えていったからだ

 

 

 

 

 

まなびブログ

泣く。そしてさらなる高みへ

よかった2年いっしょに伴走し続け

 

 

 

 

 

 

いろんなことがあり

 

 

 

 

 

 

少しずつ成長そして福山中学校に合格

 

 

 

 

 

 

塾まなびはいきたい学校にいけるように教えているから

 

 

 

 

 

できるようになってもみんなに難関私立や広大附属福山を受けさせたりはしない

 

 

 

 

 

 

親子が望む受験をいっしょに伴走する

 

 

 

 

 

 

決してまっすぐではない道のりだ

 

 

 

 

 

 

中学受験から東大受験まで

 

 

 

 

 

 

簡単ではないけれど

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑い

 

 

 

 

 

 

 

本人の力を引き出していく

 

 

 

 

 

 

国立大学附属中の合格ラインまで到達している

 

 

 

 

 

 

そして当初からの第一希望の市立福山中に合格

 

 

 

 

 

 

そんな

 

 

お母さんの合格体験記はコチラ

 

 

 

まなびブログ

なぜ塾まなびの中等部は全員合格するのか

多くの高校受験生にとって

 

 

 

 

 

 

 

共通していること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまの自分が合格分布の

 

 

 

 

どのゾーンにいるのかにあるのか

 

 

 

 

 

よくわかっていない

 

 

 

 

 

塾まなびでは

 

 

 

 

 

詳細な合否ゾーンがわかるけれどね

 

 

 

 

 

 

 

高校入試は

 

 

 

 

 

本番、5教科のテストと偏差値

 

 

 

 

あと今年もあるかはわからないが自己表現

 

 

 

 

 

この3つで決まる

 

 

 

 

 

 

そのうち、いまから取り組むべきことは

 

 

 

 

 

5教科のレベル上げ

 

 

 

 

 

爆上げ

 

 

 

 

 

 

まずはできる所と苦手な所の仕分けから

 

 

 

 

 

 

 

そして苦手や覚えていないことを個別に教えてもらって

 

 

 

 

 

できるようにしていく

 

 

 

 

 

 

早くに

 

 

 

 

自分の位置に気付いて

 

 

 

 

 

目標高校との差をうめる

 

 

 

 

 

 

ことができれば

 

 

 

 

 

 

最強

 

 

 

 

 

 

できるようになる理由

 

 

 

 

 

 

 

ともき先生の言う

 

 

 

 

 

コツコツが勝つコツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日だけがんばったより、

 

 

 

明日することを残して明日もする

 

 

 

 

 

これがいいんだよね

 

 

 

 

完璧じゃなくていい

 

 

 

 

 

 

積み重ねの勝利だ

 

 

 

 

 

まなびブログ

【共通テスト数学】デートで噴水を放物線に見立てる男子は話題がなかったのか?...

春期講習もスタートして

 

 

 

 

高3生も無事巣立っている

 

 

 

 

 

 

塾ブログに上げてなかった共通テスト後に高3と話してたことを気楽に書こうと思う

 

 

 

山口大学に合格おめでとう

 

 

 

 

 

安心したスタートが遅かった分、心配もしたけれど

 

 

 

 

よかったよかった

 

 

 

 

 

 

共通テストの話題で冷静に考えるとおもしろい問題のシチュエーションがあって

 

 

 

 

全体的に簡単になった印象の今年度の数学ⅠAだったけれど

 

 

 

 

 

 

昔と違いしっかりと読み込んで

 

 

 

 

思考を深めて解かせる点では面白くなっている

 

 

 

 

 

 

 

共通テストはテクニックさえ暗記すれば

 

 

 

 

解けるというようなものではないというね

 

 

 

 

 

 

 

仕上がってきた感あるよね。

 

 

 

 

 

 

 

スタンダードな学力層の子には

 

 

 

 

早め早めの受験勉強スタートが求められるところ。

 

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

 

 

 

 

 

確率は、ゲームのくじ引きの代金について期待値の問題。

 

 

 

 

 

 

設定は単純だけど、解釈を間違うと計算ミスが出るので

 

 

 

 

 

 

 

要注意でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

期待値には主催者視点と参加者視点の2つがあるところが楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

結構、手が出なかった子もいるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散布図の正誤問題や、外れ値、仮説検定の問題が出題がされていて、分散の大小関係とかね、共テでは初めて

 

 

 

 

 

 

 

 

うむむ

 

 

 

 

 

 

 

 

いまの自分のレベル以上の大学を希望している塾生には、高1から受験モードにせねば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねば

 

まなびブログ

【高校入試】第1希望全員合格これでいい

第1希望に全員合格

 

 

 

 

 

なにより嬉しい

 

 

 

 

 

中3の受験生たちに

 

 

 

 

 

少しずつ広がっていき高まる

 

 

 

 

この高校に行きたいという気持ち

 

 

 

 

 

 

あの高校に行かなきゃという気持ち

 

 

 

私は、僕は、俺はと

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

塾まなびのともき先生たちは

 

 

 

 

 

この高校を受験しなさいとか

 

 

 

 

合格実績ほしさについでにこの高校も受験しといて下さい

 

 

 

 

なんて

 

 

 

 

 

言わない

 

 

 

 

 

行きたい学校に向けて伴走する

 

 

 

 

 

 

中学生のがんばるという気持ち

 

 

 

 

 

ぽこっ

 

 

 

 

 

ぽこぽこぽこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芽を出した双葉を大事に育てる

 

 

 

 

 

大丈夫

 

 

 

 

 

コツコツがんばることが勉強できるようになるコツ

 

 

 

 

 

やればできる

 

 

 

 

 

 

まなびブログ

誠之館受験生全員合格!

塾まなびから福山誠之館高校を受験した生徒全員合格

 

 

 

 

 

例えば

 

 

 

 

 

10人受けて5人合格!

 

 

 

 

でも5人落ちた

 

 

 

 

 

 

より

 

 

 

 

 

5人受けて5人全員合格

 

 

 

 

 

こちらの方がずっとうれしい

 

 

 

 

 

 

塾まなびはそう考えている

まなびブログ

あかん、泣く。やるべきことをやった中学受験生のみんなへ...

今年の5年生にも同じように感じるだろう

 

 

 

 

 

入試直前期を迎え

 

 

 

 

 

やるべきことをやってきた中学受験生

 

 

 

 

受験勉強を通して

 

 

 

 

 

身につけてきたことすべて

 

 

 

 

 

努力してきた全部

 

 

 

 

 

 

みんなが全員、自分の実力を発揮できるように

 

 

 

 

 

 

あかん、涙が出てくる

 

 

 

 

 

 

市立福山中の中学入試があった週末

 

 

 

 

 

ともき先生も応援に朝行くから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝えると

 

 

 

 

 

わぁっと笑顔になる子

 

 

 

 

嬉しそうにしている子

 

 

 

 

 

ますます緊張する

 

 

 

 

 

という子も

 

 

 

 

 

なぜ?

 

 

 

 

でもね

 

 

 

 

 

そんなみんなが福山中学に合格している

 

 

 

まなびブログ

中学生の全員を合格させたいともき先生がいる

ともき先生です

 

 

 

 

広島県の高校入試25年分の過去問を分析し

 

 

 

 

 

とある重要資料から

 

 

 

 

 

 

作り上げる理社入試大予言講座

 

 

 

 

 

 

1年の締めくくり

 

 

 

 

きょう顔を合わせたみんながみんな

 

 

 

 

 

全員合格で

 

 

 

 

いきますよう

 

 

 

 

直前対策問題と言うおみあげプリントをこの2週間でやりこむんだ

 

 

 

 

 

なせばなる

 

 

 

 

なさねば

 

 

 

 

ねば

まなびブログ

神様だって気まずい!お正月の過ごし方は中学受験に大きく影響するよ...

中学受験は年明けすぐなので

 

 

 

お正月の過ごし方は受験に響いてくる。

 

 

 

 

合格祈願の

 

 

 

 

初詣に行って寒いところで風邪をひいた。

 

 

 

 

そんなことになったら目も当てられない。

 

 

 

お参りに行った先の神様も気まずい。

 

 

 

お社の中で

 

 

 

神様だって

 

 

 

マジで?

 

 

俺のせいじゃないもんと思うはず。

 

 

 

 

神様だって超気まずい

 

 

 

 

それなら合格してからありがとうございました。

 

 

 

合格の感謝を伝えに行ったほうが、神様だって喜んでくれる。

 

 

 

 

 

正月は落ち着いて

 

 

 

 

 

心静かに

 

 

 

 

過ごしていこう。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

電話 メールでお問合せ
MENU