タグ: 暁の星

暁の星

まなびブログ

新6年生の中学受験コース:4/1から短期集中講座がはじまります...

中学入試をするお子さんなら、新6年生ならあと1年ないので、正直スタートとして期間はやっぱり短いですよね。

 

塾まなびは3月中にご入塾される新6年生は短期集中講座ではなくて、通年の講座、通常授業をを受講していただくことができます。

 

そして中学受験をされる方で6年生から塾に入られる方は中学受験が終わるまで短期集中講座になるんですね。カリキュラムが変わります。

 

でも、やる気スイッチの入り方もあるし、他の習い事もあったりするでしょうから、無理に勧めたりしてもよくないですが、迷っているって方は少しずつ塾での勉強、ちゃんとわかった!って慣れていけば大丈夫。

 

個別指導の塾の先生としては、一人ひとりの学力の伸び方を、これまでずっと見てきていますから、できるだけ早めの方がいいって焦ってしまう気持ちも確かにあります。

 

なんでって遅くなるほど、合格ライン到達までに求められる学力の上昇度っていうのが急になるから。。

 

どれだけライバルぶっちぎっていかないといけないのかって、お子さんが1番大変ですよね。

 

いきなり中学受験の講座をすべて受講しなくてもいいんです。

 

できるを積み重ねていけば自信になりますからね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

新高1、高2の春講習は高校内容の勉強と目標のレベル上げ

春講習で始める高校講座も個別指導です。学校の勉強の準備もそうだし、目標に合わせて自分のレベルを上げていくためにカスタマイズした講座です。

 

新高1、高2の春講習は高校内容の勉強と目標のレベル上げです。

 

英検対策で2級を高2で合格したのは大門の生徒、明王台高校の生徒も高3春に合格です。

 

中高一貫の生徒は中学入試でチカラをつけた分、早く合格できてます。

 

でも大きな目標は大学受験ですから、どんどんいきましょうd(,,Őฺ∀Őฺ,,)b

 

高校授業の先取り学習や学校の課題を仕上げながら、いま自分にとって、難しいかったことを教わってできるようにするとかね。

 

もちろん定期テストで点を上げるために個別に教わったりと、ちゃんと力がつくように一人ひとりに合わせた個別指導です。

 

大学受験生は勉強方法を変えるだけで、1年間で C,D判定から A 判定に上げて行くことだってできますから、まずはモチベを上げていこう。

 

第1希望合格目指して意識高い系でいこう(‘ω’)

 

はるか昔、ともき先生が大学受験生だったときに「栄光の時は地位や名誉、お金などを手にして人生に満足したときではなく、目標を決め、努力しているときである。」って英文にあって、ホントそうだなぁーがんばろうっと自分を励ましていました

 

でも目標を決めて努力している日々の積み重ねの先に、本当に合格はあるし、輝いている自分が待っている。

 

そう信じてがんばろうって、勉強は大変だけど、時間をかけて正しい努力を続けていくと、模試も上がるし、必ず合格できる。

 

実際、塾まなびで先輩達もがんばってるしね。みんなできるよ。

まなびブログ

新中3は基礎特訓講座で高校入試スタート!中学1,2年はモチベを上げるよ...

新中学3年生は理社基礎特訓講座で高校入試のいいスタートを切ってもらいます。

 

もちろん数学、英語の通常授業も春休み期間は高校入試バージョン。

 

理科、社会ってなかなか塾で受講してないですよね。

 

とくに個別指導ではなおさら。全教科受講するってなると受講費用も5教科分ってなると大変ですしね。

 

だから塾まなびでは春期講習の基礎特訓や高校入試準備講座が4月から7月にあるので、トレーニングの受講費用で理科、社会、国語が受講できちゃう。

 

ちゃんと定期テストで点を上げて、ついでにモチベーションも上げていきます。

 

定期テストの得点アップは塾まなびが得意なところ。

 

平均20点あげることが塾まなびの目標です。がっつり上げていきます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

春期講習は3月27日から。まだ間に合う!申し込み&面談受付中...

小学生は中学受験コースと公立中学準備コースの2つのコースから選べるようになっています。

 

どの講座も個別指導ヽ(o・∀・)ノ

 

個別が一番いいと考えて、塾まなびは取り組んでいます。

 

新小4~小6は中学受験をする子も公立中学校に進学する子もいい学習習慣を身につけていくことからはじめます。

 

算数ならノートの取り方や学校授業より少し早いペースで進めて、自信を付けて行きましょう。

 

新中1(現小6)のみんなは中学内容の英語や数学を始めていきます。

 

いまから少しずつ中学校の準備を始めていけば安心ですよね。

 

中学ではもちろん、定期テストがありますから、学習習慣をつけるにはちょうどいいタイミングかなと。

 

4月以降の塾まなびの定期テスト特訓講座も、いい学習習慣をつけてもらうための工夫がいっぱいです。

 

いいスタート切ってくださいね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

私立中学の入試と合格発表が続いています。小6受験生のリアル...

中学受験組の小6の子たちと秋ごろの会話から。

 

「1月の冬期講習は1/2からだよ。」

 

「えっ!」ビックリして半笑いです。マジか!って感じですね。

 

「そりゃそうだよ。あるよ。だって入試直前でしょ。」ともき先生はやさしい笑顔で答えます。

 

冬講習に入るころには、みんな本気モードになっているんですけどね(*’ω’*)

 

でも大晦日、お正月3が日を親戚やおじいちゃん、おばあちゃんといっしょに楽しく遊んで、それで4日から塾に来てテストすると、がくっと下がったりする。コワいですよね。もう入試は目の前ですしね。暁の星は1/6木です。

 

新陳代謝が良すぎるんでしょうね。記憶の引き出しの奥の方にしまっちゃう。

 

ですからお正月は家族で静かに過ごされるのがおススメです。

 

6年生が暁の星中学校の合格通知を持ってきてくれました。

 

連絡を頂いて本人から直接合格しましたって言う声を聞いて、よかったなぁと本当にしみじみ思います。

 

3年間という時間をかけて、ちょっとずつ成長して立派になったなーって思いますね。

 

よかったなぁ心から思えるし、電話越しに本人といっしょに聞いてるお母さんも、とっても喜んでいる様子が伝わります。

 

今日はお祝いだねって言ったら笑っていました。合格おめでとうございます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

 

まなびブログ

中学合格おめでとう‼12月で合格発表が出る私立中学ってどこ。...

「先生、合格発表を待っていたんですけど、家で待っていたらさっき中学校のホームページ見たら、合格してました。」

 

岡山蒼明中学校の合格発表です。

 

「おぉー!よかったねぇー。がんばったもんね。おめでとう‼」「ありがとうございます。」って日曜日の夕方に

うれしい連絡です。

 

お正月前に合格が決まる、大きなお年玉ですね。

 

お母さんもずっとソワソワしながら17時になるのを待っていたそうです。

 

とても喜ばれていて、私もとても幸せな気持ちになります。

 

「どの教科が難しかった?」

 

「うーんと、国語と理科はできたけど、算数が難しかった。」

 

「そっかぁ、だけど合格したってことは、ちゃんと努力してきたことが、成果につながったってことだよ。おめでとう本当によかったね。」

 

ニコニコした顔が思い浮かびます。

 

年内から入試が始まる私立中学も増えてきましたね。

 

広大附属福山のように従来の教科型の受験形式もあり、市立福山のように思考力を問う検査問題もあります。

 

4年生のころは元気すぎるぐらいの男の子でしたが、6年生の夏講習を終えたあたりから、落ち着いて取り組めるようになった。

 

自信とやる気をつけたね。成長を近くで感じていて、お兄さんになったなぁと思います。

 

3年間の間にいろんなことがありましたね。一人ひとりにドラマがあります。

 

ご家庭とチームワーク組みながらいっしょにがんばった。

 

ご家庭やご本人といっしょになっていろいろ相談して、最終的にご本人が決めた学校です。

 

一番いい学校選びは決して偏差値順じゃあないですよね。おめでとう。

 

これからは中学校に向けてがんばるそうです。

 

ご本人の満面の笑顔を見てほしい位ですが、写真はお家の方に送りますヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノ

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

小学生が楽しみにしている、今月のおもしろサイエンス実験は野菜ロケット。...

小学生は「野菜が空を飛ぶよ。」「ジャガイモが宙に舞うよ。ゴボウが跳ね上がるよ。ニンジンが空に飛びます。」という鉄板ネタの食いつきがスゴいです。

 

YouTube にアップしてますよかったら是非!

 

えぇーってなったり、目が大きくなったり、楽しそうにしてたり、?マークが浮かんでいたり。

 

そうしたら知ってる生徒が「違うよ、言葉が違う。」って教えてくれます。ともき先生が真面目な顔して言うから、子どもたちはおもしろいんですね。中学生も参加者を募集してます。

 

「おもしろサイエンス実験」は月1回程度行っている無料の理科実験です。

 

小学生たちの意見

1.普段の勉強のごほうびだから、いつもの勉強がもっとがんばれる。

2.理科が好きになったなど。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

小学生の実力練成講座で個別に中学受験のチカラを完成させる。...

テストのときは午前中からですが、普段はお昼14:00~19:00まで。

 

広大附属福山や市立福山、 中高一貫の私立の難関校志望の人は5時間コース。

 

私立中学のスタンダードコース志望の方は3時間です。

 

行きたい学校の先輩たちと中学校の話をしていると、小学生たちがちょっと目をキラキラさせながら興味津々で聞いています。

 

耳がダンボになっている。

 

広大附属入試は5年生から実力練成講座がありますが、まずは通常の国語と算数の講座でチカラをつけてから、トレーニングの講座を増やしていくのがおススメ。

 

お子さんのご様子をみて、勉強に慣れてきたときにお声がけしています。

 

ムリなく勉強ができるようになるから、少しずつやる気スイッチが入っていきます。

 

小学生が本気出したときのがんばるチカラってすごいですからね。

 

10歳の小学生と40歳の大人の体感時間はなんと4倍!ジャネーの法則です。

 

例えばあと、入試まで3カ月ってときに4倍すると12ヶ月後ってことになっちゃう。

 

それだけ時間が長く感じるってことですね。

 

でも逆にまだ12ヶ月分は勉強できるとも考えられるかも。

 

そう考えると2学期に急成長する生徒がいる理由もうなずけますしね。

 

卒業生が塾で後輩たちに受験のことや塾まなびで先生たちの話はしっかり聞いといたほうがいいとか、教えてくれているのもありがたいなって思います。いいぞ、もっと言ってあげて(*’ω’*)

 

みんなが受験を迎えるシーズン到来です。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

勉強計画はすることリスト+優先順位で決まるよ。

勉強の計画を立てようってときに意外と見つけやすいのが、することリスト。特にテスト前は試験範囲に追われているしね。

 

どう勉強したらいいかって困ることはあっても、基本、学校で渡されているテキストやプリントはしなきゃいけないですよね。

 

でも受験勉強でも自分で買ってきたとか、自分でしたいテキストがある人もいるでしょう。もちろん塾で使っているテキストもあるし。

 

やみくもにうぉーって進めても無駄な時間が多くなっちゃう。効率よく知識を取得するにはどうしたらいい?

 

そのためには優先順位をつけて、計画通りに終わらせられるように工夫すればいいよね。

 

でもこの計画通りっていうのが難しいよね。ヒトって新しく取り組むことは簡単にすぐに終わると考えたがるからね。

 

スケジューリングするときに、ちょっと長めに時間設定してみたり、初めの3日間は勉強計画も手書きにすることがおススメです。修正が聞きやすいってメリットもあるから。

 

あと勉強計画と聞いて拒否反応が出てくる人はいないかなぁ?例えば勉強しなきゃいけないとは思ってるんだけど、嫌な気持ちになるとかね('Д')

 

そんなときは勉強って言葉に惑わされないようにしなきゃね。

 

ベンキョウ、ベンキョウと固く考えるんじゃなくて、タスクって考える。目標って感じです。

 

将来の自分がなりたい自分であるように、いまって時間を有効に活用している。。ねっ!できる大人って感じでしょ。いい感じだよね。

 

タスクスケジュールを三日坊主にしないような工夫、休憩時間もスケジュールに入れていきます。

 

自分にとって楽しいことをする、ごほうびタイムも計画にいれることが継続のコツですよね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

中学で70点平均だった人が、高校で平均90点になったよ。

塾まなびは個別指導塾。

 

一人ひとりに合わせて進めて行くからムリやムダなく進みます。

 

行きたい高校に入って、高校で5教科平均90点とれた。

 

本人が一番喜んでるし、教えてる私たち講師もうれしいです。

 

個別指導だから自分のペースで進めるし、学校に合わせた内容だから、高校から塾に通って成績上がったって人も多い。

 

平均点ぐらいだと評定平均は3から4だけど、平均90点だと評定平均が4.7とかですもんね。内申点が上がると大学受験も有利だしね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU