合格おめでとうございます!
 
誠之館高校2名合格!
 
大門高校、市立福山高校、明王台高校、葦陽高校、福山工業高校に合格です。
 
私立は近大附属高校、盈進高校、銀河学院高校、おかやま山陽高校、岡山龍谷高校などなど。
 
四年連続志望校全員合格です。
 
実力練成講座受講生は9年連続合格。
 
みんなが志望校に合格できたことが何より嬉しい。おめでとう、ホッと安心しました。
 
みんなの発表を聞くまで、ずっとモヤモヤする日々を過ごすのは塾ならではかなと思う。
 
よくがんばったね。みんなが行きたい高校に行けるって言うことが何よりうれしいし、発表を聞いたときは、よろこび爆発な感じでしたヽ(*´v`*)ノ
 
みんなそれぞれいろんなドラマがあります。
 
誠之館を目指していた生徒が、高校入試の直前期に他の公立高校にしたほうがいいでしょうかってこともありました。
 
12月、1月頃はやっぱり真剣に悩むこともある時期ですよね。
 
なんでって学校の面談でダメとは言われていないけど、私立は必ず受けてくださいねとか、冬休みのガンバリをみて休み明けテストも考慮して考えましょうか、なんて言われると、誠之館はきびしいから大門に変えた方がいいでしょうかって福山の公立入試アルアルですよね。
 
もちろんそれぞれなんですけど、みんなの努力を一人ひとりいつも見てきてます。
 
塾まなびに小学生のときから通っていて、これまでずっと見てきてた生徒でしたから、いまどれぐらい頑張っていて、これからの3ヶ月で伸びるか確信に近い感じで、信じていました。
 
模試の結果から、そして冬講習や実力練成講座、ファイナル特訓講座も控えています。
 
まだまだ伸びしろがある状態で、確実に行ける高校を勧めるのかって、答えはNoでしょう。
 
本人もお母さんも残念な気持ちが伝わってくる気がしますしね。
 
ともき先生、今回は熱く語ってます。
 
「ヒトは能力があるんだったら、がんばらなきゃいけない。能力があるのにがんばらないってことは、できないってことよりもずっと悪い事なんだよ。」
 
できないことが悪いんじゃなくて、チャレンジしないと何も生まれないと言いたいんですね(′ – ′)フーン。
 
ずいぶん偉そうに言っていますが、やればできるよと、がんばりを促すときに使っています。
 
その人の本当のチカラを信じているから。
 
学校の先生以上に、その生徒の実力を信じていたか、思いが強かったかなと。
 
あと私たち塾まなびが全力応援するゾって決意表明でもあると思います。
 
誠之館高校合格です。
 
生徒とお母さんが満面の笑顔で塾にきてくれました。パッと見た瞬間にわかるね。よかったね、おめでとう。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。
 
 
 
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫