朝8時半に福山を出て、神戸の南京街に着いたのが、昼過ぎです。
 
ラーメンを頂いてキッザニア甲子園へ。
 
キッザニア甲子園ってなんだという方に、職業体験できるアミューズメント施設と説明した「フーンそうなんですね。」って感じでリアクションが薄いので、これはもうキッザニア甲子園のHPから引用して説明した方がよさそう。
 
「キッザニアは楽しみにながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
 
体験できる仕事やサービスは全部で約100種類!本格的な設備や道具を使って、こども達は大人のように仕事やサービスを体験できますとのこと。
 
16時の開場ですが、事前予約の場合、15:00頃から受け付け開始です。 
 
あらかじめ下調べをしてくれてたおかげで、間に合いました。
 
当日、並ぶとスゴイことになりそうですね。
 
当日受付の方が親子連れで300人ぐらい並んでいます。
 
近くから来られる方や、常連の方はよくわかってらっしゃるんでしょうが、福山の感覚でちょっと前に行けば、大丈夫だろうなんて思ってたら、キッザニアに入るまでに疲れちゃいそう。
 
予約をして来た方がよさそうです。
 
開場すると走って行かれる方もいる。
 
ナゼ?( ゚Д゚)
 
人気のアクティビティはすぐに当日の予約がすべて埋まってしまうそうです。
 
スゴイね。
 
人気なのはピザとか、お寿司作り、お医者さん、消防署などなど、たくさんあります。
 
確かにピザーラさんのピザ作りは、開場早々に当日予約が終了していました。
 
1番したがってたソフトクリームも人気っていうことですけど、早くに入れたので体験できて第1目標クリアです。
 
お店のユニホームを着て、手洗い、消毒してソフトクリーム作って、チョコチップのっけて。。食べる。
 
こどもが大好きなハズです。
 
お客さんに販売するわけではないのね。ナルホド('ω')
 
獣医師さんのアクティビティは地下1階へ。
 
こちらには大きなロボのサラブレットが2頭、厩舎にいて動いています。
 
案内係の方は大学生ぐらいでしょうか、ディズニーのようにしっかりトレーニングしていて説明がうまいです。
 
引き込まれていますね。夢中です。
 
こどもながらにいろんな刺激になるんでしょうね。とっても楽しそうです。
 
5時間かけて、来たかいがありました('Д')
 
乗馬体験もあって楽しく乗っています。
 
大人目線で見ると、このアクティビティはJRA日本中央競馬会が行っているのが、面白いです。
 
ロゴががっつり掲示されていますね。
 
小学校1、2年生ぐらいの子も多かったんですが、小学生より幼稚園の子たちのほうが多そうです。
 
体験したいアクティビティを5、6個あげといて、そのうち2、3個ぐらい体験出来たらいいんじゃないかなっと話し合ってたので、本人が希望のソフトクリームの作りや獣医師さんを体験させてあげれて満足です。
 
地下鉄の車掌さんや、車の運転免許証を取得したのち、車(ゴーカート?)を運転出来たりと、いろいろクオリティが高い。
 

 
それでいてこどもが楽しみながら、社会の仕組みに触れることができるのはうれしいですね。
 
キッザニアで使うお金は銀行に預けることができます。こちらは三菱UFJ銀行です。
 
消防車もとっても人気でした。
 
消防車に乗って、場内をグルっと回って火災現場に向かいます。
 
幼稚園の年少さんぐらいの子が「あぶないですから、どいてくだしゃい。」と言っているのはすごくほのぼのします。
 
 一斉に放水して火を止めて、お姉さん、お兄さんの案内のもと消火活動です。
 

 
とっても楽しい一日でしたが、のんびりご飯を食べていると、大変なことに。
 
今日はあくまでも弾丸トラベル。。後は帰るだけ、そして明日は普通に学校や塾がありますからね。
 
運転には気を付けて帰ってきましたが、のんびりしていると帰りが12時過ぎちゃう(/ω\)
 
でもまた楽しめるうちに行きたいね。
 
 
 
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫