タグ: 盈進

盈進

まなびブログ

志望校判定テストはなんだかんだ言って

得しかない

 

 

 

 

 

そしてただの模試が実は楽しい

 

 

 

 

 

 

志望校判定テストの当日の様子はコチラ(音漏れ注意)

 

 

 

 

解説授業は各塾の塾長の気持ちの入った授業

 

 

 

 

 

 

ともき先生は国語を担当していたけれど

 

 

 

 

 

 

 

今年は新加入の塾も多くて

 

 

 

 

 

 

 

後方で控えていた

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで受験生を応援する

 

 

 

 

 

 

 

これでいい

 

 

 

まなびブログ

【中学生イベント】盈進って知ってる?

盈進

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数年前に甲子園にでて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと世間をざわつかせた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福山では当たり前の話

 

 

 

 

 

 

 

明日は盈進をお借りして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中3の志望校判定テストを行う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中3受験イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの桜舞い散るグラウンドに、中学3年生たちが集合する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盈進

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福山では当たり前だけれど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

48年ぶりの甲子園出場に大騒ぎだったのが懐かしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時X(Twitter)では

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何て読むのかわからん高校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賢くなった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ざわついていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えいしん

 

 

 

 

 

 

春期講習も終盤

 

 

 

 

 

高校入試もスタートしている

 

 

 

 

 

 

来春

 

 

 

 

 

どの高校に通うのか

 

 

 

 

 

 

塾まなびで高校入試

 

 

 

 

偏差値10アップはよくある

 

 

 

 

偏差値20アップの爆上げで誠之館合格もあるからね

 

 

 

 

 

 

 

 

まなびブログ

約束してた盈進感謝祭に行ったらすごいよかったよ

先週の日曜日に盈進感謝祭へ行ってきました。

 

前から気になっていた感謝祭ですが、ゆっくり見たのは今回が初めてのような気がします。

 

生徒と話をしてたとき出店があることを聞いていたので、お昼をそこで食べればいい感じじゃないかなと、約束もしましたしね。

 

出店が校舎前に並んでいて、どれもおいしそう。

 

尾道ラーメンやお好み焼き、唐揚げと書いててお腹がすいてきますが、やっぱりラーメンですね。

 

出店の保護者の方に聞くと、チケットを買って事前購入しておかないと、もう当日販売のラーメンは品切れだそう(´_`。)

 

あきらめてクラスや部活の展示を見て回ります。

 

文化祭って学校が一番、盛り上がるイベントの1つかなと。

 

学校の雰囲気もわかってとても明るい感じでした。

 

校舎の中にヒューマンライツ部の展示があったので見学させてもらっていると、生徒から案内してさせてもらってもいいですか?と言ってくれたので、ありがたく教えていただくことにしました。

 

これまでいまいち、どんなことをしているのかよくわからなかったんですよね。

 

すごい有名な部活なんですけど、なんかこう漠然としているのでもっと親近感を持てたらいいなと思っていました。

 

生徒にくわしく話を聞くと、原爆の核廃絶の署名活動を行っていたり、国連でのスピーチの一部が展示してあったりといろいろな活動に取り組んでいます。

 

生徒の説明からとても熱心に取り組んでいる様子がわかって、がんばってねって応援したくなりました。

 

教室展示も見れましたし、生徒にも会えて約束を果たせてよかったよかった。

 

男子がアップで尾道ラーメンを食べる映像があってシュールです。

 

ダッシュで帰って尾道ラーメンほんてんでラーメン食べて帰ります。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

進学情報フェスタその後、参加したみんなの様子が変わったぞ。...

備後にたくさんの学校があるんだって参加した中学生や小学生が驚いています。

 

学校の説明を直接、先生にしていただけるから、いい刺激を受けたんですね。

 

行きたい学校みつかった。だからがんばるって、入試をリアルに感じて前向きになってる。

 

参加されたみんなにとってプラスの効果しかないですよね。

 

翌週から塾での様子も違っていて、中3生が定期テスト特訓講座をこれまで20時間くらいの申し込みだったのに、今回は自分から60時間に増やしてます。

 

期末テストが終わったあとも塾に毎日のようにたくさん通って勉強するようにスケジュール組んでますね。

 

個別指導で一人ひとり教えているのでわかるんですが、小学生も塾での学習内容のはかどり具合や宿題をこなすペース上がってます。なんか顔つきも違ってみえる。

 

これまで学校の勉強に自信がなかった子が、塾まなびに通って勉強がわかるようになって、学校が楽しいってご家庭で話しているそうです。

 

今度は中学受験がんばるって本人の希望が出てきましたと、お母さんから伺いました。

 

本当にすごく変わった。自信も付けたよね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

進学情報フェスタまとめ

たくさんの保護者、小学生や中学生の方々にご来場頂いて本当にありがとうございました。ご協力いただいた先生方もありがとうございました。

 

進学情報フェスタは私たち教育ネット21の大きなイベント。

 

たくさんの学校の先生方に協力していただいて、塾生だけではなくて、自由にみんなに来てもらえる学校説明会ですから無事、大勢の方に来ていただけてよかった

 

今年も400人超の方々に頂きました。

 

事前の相談でも様々で、実際に小学生の保護者の方から、「まだ行きたい中学校は決まってないんだけど、中学受験に興味があって塾に通っているわけでもないんです。

 

どんな中学校があるか全然知らなくて、ご迷惑にならないでしょうか。」というご連絡を頂いて、めちゃめちゃ謙虚な感じで(/ω\)

 

これはもう、フラットな状態で全部の学校見てもらったらいいんじゃないかなと。中学校しっかり見て回ってくださいとおススメしてます。

 

学校の先生方もめちゃめちゃ気合いが入るんじゃないでしょうか。

 

中学生たちも、行きたい学校が決まっている人は、目当ての学校の説明を聞きいたあとは他の学校も見て回るって楽しそうにしてました。

 

「俺まだ行きたい学校決まってない。」っていう子もいて、「じゃあ友達連れて、一緒に行っといで。それで自分だけじゃなくて友達も行きたい学校が見つかって、ちゃんと行けるように応援してあげよう。」って話してます。

 

学校の先生方の熱い思いをぶつけていただいて、みんなを奮い立たせてもらった1日でした。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

6/11(日)進学情報フェスタ2023申し込みはコチラから

6/11(日)福山市立福山中・高等学校で 進学情報フェスタ2023を開催します。

 

申込フォームはコチラから↓

https://docs.google.com/forms/d/1NbPCtllV6xaDqiZnXLKNc26eRzQh-rQy8E-1PhKFbKA/edit

進学情報フェスタの画像↓をクリックしても申込フォームに進めます。)

進学情報フェスタは合同の学校説明会です。

 

学校選びの最初のステップにしてください。公立・私立の中高18校が大集合!

 

公立の進学校と備後地域の私立学校が全部集まります。

オープンスクールというと普通、1日朝から行って帰ってくるのは夕方というふうになってしまいますよね。

 

1つ1つ学校を訪問するのはとっても大変。。

 

進学情報フェスってやっぱりまとめて学校を見れるって言うのが一番いいですよね。お得です。

 

 

そのあと今度は直接、 目当ての学校や、興味を持った学校のオープンスクールに行ってください。

 

学校選びの最初のステップに是非!

 

まだまだ参加受付中です。ともき先生は1日司会しています。当日お待ちしてます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

昼休みにお花見ができる模試って全国でも珍しいかも

昼には中3のみんなのリラックスした感じになります。

 

塾でも学校でもどこでも同じですが、テストのあとの終わったー!って感じ、いっしょですね。

 

みんなそれぞれで英語はできたけど数学はできなかったとか、理科は難しかったとかね。

 

けっこう楽しそうに教えてくれるのはなんで?(*゚∀゚人゚∀゚*)

 

盈進の桜はホントに綺麗ですね。

 

これから高校入試にむけて受験勉強はじめるわけだから大丈夫。これからだよ。

 

最後に解説授業して解散です。

 

ともき先生もがんばりました。

 

 

塾まなびは春期講習で理科・社会基礎特訓講座を行なってます。

 

これこないだ出てきたとかね、ちょっと前に覚えたから、できてるはずとかね。

 

みんなそれぞれですが、模試の結果は4月末に帰ってきますから、そのときの三者面談で返ってくるからね。

 

面談もたくさん行ってます。

 

というのも、その都度ちょっと上がってきた褒めてもらえたらうれしいし、あともうちょっとで成果が出そうだねとかね。

 

いまこれぐらいだから、具体的にあとどれくらいがんばったらいいか視覚化できるのが、わかりやすいと喜んでくださっています。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

盈進で高校入試志望校判定テストを開催したよ

春休みのイベントですが、盈進高校で新中3の志望校判定模試を行いました。

 

広島県東部地域の中学生たちが集まっています。みんな朝のうちは緊張した感じだったり、何となく楽しそうだったり、 盈進の新しい校舎に入ってびっくりしてます。

 

スゲー、ホテルみたいとかって言ってたりするの見ていてかわいらしいです。

 

毎年この時期の受験生は、ほほえましい感じがしますね。

 

ちょうどこのころ桜が満開で、今年はとくに野球部のみんなの声が超大きく響いてました。

 

盈進の生徒によると野球部だけでクラスかできるくらいの人数だそうです。

 

すっごく青春感じます。

 

中3生たちにはいよいよ受験生だねって言っていますが、ネガティブな気持ちになるじゃなくて、ポジティブに行きたい高校に行こうねって、まだ決まってなくたって、それもちろんあるあるです。

 

これからちょっとずつ考えたらいいし、進学情報フェスタとかイベントもたくさんあるので、どんどん参加して自分の高校生活のイメージをつかんでくれたら、やる気スイッチも入るしね。

 

前向きになれるように応援したいなって思ってます。

 

みんなのためになるので備後地域の塾団体「教育ネット21」で理事をしています。今年の進学情報フェスタin福山は6/11(日)市立福山の大望館をお借りして開催します。

 

このブログをみてくださった塾の先生もよろしかったら見学募集中です。ご都合よろしかったら、塾まなびの石倉までご連絡ください。

 

教育ネット21の見学も是非。

 

 

備後地域の公立高校や私立高校としっかり連携をとって、教育ネットの先生たちといっしょに備後の小学生、中学生を盛り上げていきます

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

新6年生の中学受験コース:4/1から短期集中講座がはじまります...

中学入試をするお子さんなら、新6年生ならあと1年ないので、正直スタートとして期間はやっぱり短いですよね。

 

塾まなびは3月中にご入塾される新6年生は短期集中講座ではなくて、通年の講座、通常授業をを受講していただくことができます。

 

そして中学受験をされる方で6年生から塾に入られる方は中学受験が終わるまで短期集中講座になるんですね。カリキュラムが変わります。

 

でも、やる気スイッチの入り方もあるし、他の習い事もあったりするでしょうから、無理に勧めたりしてもよくないですが、迷っているって方は少しずつ塾での勉強、ちゃんとわかった!って慣れていけば大丈夫。

 

個別指導の塾の先生としては、一人ひとりの学力の伸び方を、これまでずっと見てきていますから、できるだけ早めの方がいいって焦ってしまう気持ちも確かにあります。

 

なんでって遅くなるほど、合格ライン到達までに求められる学力の上昇度っていうのが急になるから。。

 

どれだけライバルぶっちぎっていかないといけないのかって、お子さんが1番大変ですよね。

 

いきなり中学受験の講座をすべて受講しなくてもいいんです。

 

できるを積み重ねていけば自信になりますからね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

新高1、高2の春講習は高校内容の勉強と目標のレベル上げ

春講習で始める高校講座も個別指導です。学校の勉強の準備もそうだし、目標に合わせて自分のレベルを上げていくためにカスタマイズした講座です。

 

新高1、高2の春講習は高校内容の勉強と目標のレベル上げです。

 

英検対策で2級を高2で合格したのは大門の生徒、明王台高校の生徒も高3春に合格です。

 

中高一貫の生徒は中学入試でチカラをつけた分、早く合格できてます。

 

でも大きな目標は大学受験ですから、どんどんいきましょうd(,,Őฺ∀Őฺ,,)b

 

高校授業の先取り学習や学校の課題を仕上げながら、いま自分にとって、難しいかったことを教わってできるようにするとかね。

 

もちろん定期テストで点を上げるために個別に教わったりと、ちゃんと力がつくように一人ひとりに合わせた個別指導です。

 

大学受験生は勉強方法を変えるだけで、1年間で C,D判定から A 判定に上げて行くことだってできますから、まずはモチベを上げていこう。

 

第1希望合格目指して意識高い系でいこう(‘ω’)

 

はるか昔、ともき先生が大学受験生だったときに「栄光の時は地位や名誉、お金などを手にして人生に満足したときではなく、目標を決め、努力しているときである。」って英文にあって、ホントそうだなぁーがんばろうっと自分を励ましていました

 

でも目標を決めて努力している日々の積み重ねの先に、本当に合格はあるし、輝いている自分が待っている。

 

そう信じてがんばろうって、勉強は大変だけど、時間をかけて正しい努力を続けていくと、模試も上がるし、必ず合格できる。

 

実際、塾まなびで先輩達もがんばってるしね。みんなできるよ。

電話 メールでお問合せ
MENU