タグ: 福山中学校
福山中学校
上位互換?広大附属福山が福山市立福山中学校に
どうなる
塾まなびがあり
ともき先生の地元
広島県福山市
教育において
いろいろチャレンジ精神旺盛な
地域
である。
備後で
最難関
広大附属福山高校は入試を廃止して
完全な中高一貫校になる。
いまの小4が
最初の
広大附属福山中等教育学校
の一期生となる。
福山中学校合格体験記Qさん
軽やかに
そうなんだ!
と
いつも興味を持って取り組んだ
塾まなびの個別指導で大きく伸びた
そして
市立福山中学校にみごと合格
こちらは合格体験記
いまは友達と一緒に福山中に通学するのを楽しみにしている
一番いい形での第1希望合格
本当によかった
合格おめでとうございます
福山中学校に6名合格!福山の個別指導塾で一番多いのかも
福山市立福山中学校に6名合格で確定
第1志望が市立福山でそのほどとんどが合格するという
塾まなびの思考力シリーズ
考える国語
思考力算数
理科トレーニングや社会トレーニング、算数トレーニング
実力練成講座
そして塾まなびの塾長ともき先生と
講師陣
福山市の西部に塾まなびがあって
市立福山中学校に個別指導塾として最多の合格者を出しているようだ
東京大学など最難関大学へ合格実績
それにはちゃんと理由がある
小6は新しいスタート!そしてバトンは5年生に!広大附属福山中の入試が終わった...
毎年恒例の
この空気感
いいね
福山中学校とも違う会場の落ち着いた感覚
広島県東部地域でトップ校
岡山県からの受験組も半数ぐらいはいて
備後地域で最難関の中学受験だが
みんなはきちんと解けたかどうか
いま受験生たちがみんな、試験会場から出てきて、
社会が難しかった
とか
まあまあ解けた
とか
大丈夫
と言って
中学受験が終わったと晴れ晴れした顔をしている
まずは受験生、保護者の方みんなお疲れ様でした
【中学受験の素朴なギモン】スポーツはいつ休ませたらいいでしょうか...
よくある質問箱ー!!
スポーツはいつまでしてもいいでしょうか?
スポーツさせるなら小4くらいまでで
いったんお休みしようねって言い聞かせてスパッと辞める
これができればいいよね
でも
子どもがうん、わかったー
中学受験がんばる!ってなるか
その未来予測不安すぎる。。
泣いていやがったらどうしようって思うよね
勝ちにこだわる、勝負の世界にいるような
スポーツガチ勢になりそうな強豪クラブに入るなら
中学受験かスポーツの
どっちを優先するか
家族会議しておいたほうがいい
お父さんとお母さんで意見が違うのもあるあるだし
スポーツを選ぶなら
中学受験は私立の普通のコースにするとか
私立の適性試験や推薦試験にするとかね
備後の中学受験もいろいろ選択肢があるから
でも
福山中学校の適性検査は
受験強者が集まるから勉強がんばって!🤭
子どもの習い事や塾でケンカにならないように
お早めにね
野球やって楽しいかったから
中学校に行ったら野球部入るんだぁ
くらいなら大丈夫
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校 福山市明王台3丁目2-28
水呑校 福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
市立福山中学合格体験記!クラブと中学受験を両立できたよ...
クラブと中学受験を両立できました。市立福山中学合格体験記を書いてもらいました。
クラブ活動や習い事、ご本人が夢中になってがんばって取り組んでいることって一人ひとりありますよね。
はじめの面談でクラブに通っていて時間が少なくて、6年生の間もクラブ活動は続けたいって本人の希望が強いんですと、相談を受けていたご家庭です。
やっぱり保護者としてはお子さんが一生懸命がんばっていることは続けさせてあげたいですよね。
ですから限られた時間の中で調節しながら、勉強を進めていくタイトなスケジュールでの市立福山中学入試でした。
入試が終わるまで6年生の間は、クラブをお休みするという選択肢もありましたしたが、よくがんばりました。
福山市立福山中学校に合格です。おめでとうございます。
ここからは生徒さんの声
こちらは保護者様の声
本当によかったです。中学校もがんばろうね。
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校 福山市明王台3丁目2-28
水呑校 福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
市立福山中の受験生を応援しに行ったよ
校庭正面の入り口近くで朝8時30分から受け付けが始まります。
受付開始時にはもう200人ぐらいの6年生や保護者の方たちが並んでいます。
外で受け付けしますから1月の早朝ですから、なるべく早く試験会場の教室に入れたらいいんですが、暖かくして待っていられるように暖かいダウンやコートを着たり、カイロがあったらいいかもしれません。
車の中で待っていらっしゃるご家庭もいらっしゃいますね。
受け付けが始まって10分もすると列も前へ進んでいますが、Uの字に300人くらい並んでる感じです。
防寒対策はしっかりとした方がいいですね。
あんまり受験生が体を冷やしてしまっても、教室だってそんなにぬくぬくであったかいなんてないですから。
300名、400名ぐらいでしょうか?
以前と比べてだいぶスムーズに教室に入れるようになっていますね。
受け付け開始前に塾まなびの生徒たち、何人かに直接会えて声掛けしたり、「先生、おはようございます!」って元気に声をかけてもらったりして、みんなの元気な顔が見れて安心しました。
お知り合いの先生にもお会いしてご挨拶できました。
新年のあいさつ的な感じだったりします。
いっしょに備後の受験生を応援していきましょう(┘゚∀゚)┘
これから教室に戻って、中3受験生の実力練成講座です。
ともき先生たちも気持ちは受験生みんなといっしょです。
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校 福山市明王台3丁目2-28
水呑校 福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫