タグ: 福山市

福山市

まなびブログ

冬期講習終了しました!私立の中学入試がどんどん始まっています。...

冬期講習はかけ足で過ぎ去っていく感があります。ココロは穏やかですが、嵐のような忙しさでした。

 

こうやってブログが遅れた言い訳をしているんですね(゚Д゚)

 

今回は初日のともきサンタの話。毎年恒例になりつつありますが、ともきサンタは帽子をかぶってるだけです。

 

髭とかとかもあるんですけど、ペランペランなので帽子だけにしときました 。

いつもと違う感じがおもしろいんですね。

 

ときどきおでこの辺りに視線を感じます。

 

授業していると、かぶっていることを途中から意識しなくなって、帰りにそのままコンビニに行ってしまいそうです∑(°口°๑)

 

授業のあとにみんなでクリスマスケーキを切って、じゃんけんして小学生や中学生のみんなで頂きました。

 

 

もちろん高校生の分もとってあります。みんなで一緒に切ってじゃんけんして、ちょっとずつ大きさが違うところがポイントですね。大きさって大事(*’ω’*)

 

みんなとっても素敵な笑顔です。

 

年に1回ぐらいはいいんじゃないでしょうか。

 

小学生に帰っておうちのゴハンは食べれる?と聞くと、「食べれる!」と元気に答えてくれました。

 

即答です。今年はクリスマス前だから、みんなはケーキがあるよっていうとキラッと目が輝くところが可愛いですね。

 

おだやかな時間を過ごせて、みんなうれしそうでした。

オープンされた時からずっと気になってたしゃらの樹さんのケーキ。

 

生クリームのケーキとチョコのケーキもフワフワでおいしかったです。よかったら是非!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ
冬期講習

通常授業と選べる冬期講習始まります。

塾まなびの冬期講習は入試直前のの受験生は志望校ごとに合格力を高める個別カリキュラムから教科ごとに選べます。

 

入試に向けた発展問題でつけて、本番の得点力を高める講座です。

 

これまで間に入試の基礎力はついたよって人は冬期講習で学力を爆上がりできるチャンスでもあるよね。

 

冬休みの過ごし方ってすごく大事。

 

中学入試ならお正月の3日間例えば親戚が集まって、いとこと思いっきり楽しく過ごしたり、楽しすぎると成績が下がることもある。コワいです(;゚Д゚)

 

落ち着いたお正月を過ごしたほうがおススメです。

 

高校入試、共通テストも目の前ですから、落ちたらどうしようと考えるんじゃなくて、合格するためにはどうしたらいいか考えていきましょう。

 

ポジティブに考えて勉強計画つくって行動していくことが大切ですよね。

 

中3生は選べる2コース。通常の冬期講習に加えて、ファイナル特訓が選べます。

 

大学入試は国公立2次まで3カ月!ガンバるぜぃ(๑•̀ㅂ•́)و

 

冬期講習は少し長めの体験として利用される人や新学年の準備をしたい人、受験の準備を始めたい人、今のレベルを上げるためにとかね。

 

みんなそれぞれの目標に合わせて行っています。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ

中学合格おめでとう‼12月で合格発表が出る私立中学ってどこ。...

「先生、合格発表を待っていたんですけど、家で待っていたらさっき中学校のホームページ見たら、合格してました。」

 

岡山蒼明中学校の合格発表です。

 

「おぉー!よかったねぇー。がんばったもんね。おめでとう‼」「ありがとうございます。」って日曜日の夕方に

うれしい連絡です。

 

お正月前に合格が決まる、大きなお年玉ですね。

 

お母さんもずっとソワソワしながら17時になるのを待っていたそうです。

 

とても喜ばれていて、私もとても幸せな気持ちになります。

 

「どの教科が難しかった?」

 

「うーんと、国語と理科はできたけど、算数が難しかった。」

 

「そっかぁ、だけど合格したってことは、ちゃんと努力してきたことが、成果につながったってことだよ。おめでとう本当によかったね。」

 

ニコニコした顔が思い浮かびます。

 

年内から入試が始まる私立中学も増えてきましたね。

 

広大附属福山のように従来の教科型の受験形式もあり、市立福山のように思考力を問う検査問題もあります。

 

4年生のころは元気すぎるぐらいの男の子でしたが、6年生の夏講習を終えたあたりから、落ち着いて取り組めるようになった。

 

自信とやる気をつけたね。成長を近くで感じていて、お兄さんになったなぁと思います。

 

3年間の間にいろんなことがありましたね。一人ひとりにドラマがあります。

 

ご家庭とチームワーク組みながらいっしょにがんばった。

 

ご家庭やご本人といっしょになっていろいろ相談して、最終的にご本人が決めた学校です。

 

一番いい学校選びは決して偏差値順じゃあないですよね。おめでとう。

 

これからは中学校に向けてがんばるそうです。

 

ご本人の満面の笑顔を見てほしい位ですが、写真はお家の方に送りますヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノ

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU