タグ:

まなびブログ

むう、日々のトレーニング慣れてきた

日々のトレーニング

 

 

 

 

 

 

中学生に少しずつ導入して

 

 

 

 

 

好評

 

 

 

 

 

 

中学生の親たち

 

 

 

 

 

 

わが子のために

 

 

 

 

 

 

手を貸してほしい

 

 

 

 

 

 

見守っているという空気感、見られているという圧

 

 

 

 

 

どっちもあってどちらもいい

 

 

 

 

 

毎回が保護者参観日

 

 

 

 

 

ともき先生も

 

 

 

 

 

だいぶ慣れてきた

 

 

 

 

 

日々を

 

 

 

 

 

毎日に

 

 

 

 

 

 

進化させていく

 

まなびブログ

スイッチが入りきらない子には、はじめの一歩!チョビっとだけやらせよう...

もうね

 

 

 

 

親が言ってもなかなか本気にならない子

 

 

 

 

 

いるよねww

 

 

 

 

 

 

能力はある、本当はやればできるのに

 

 

 

 

 

はいはいわかってるー

 

 

 

 

いまやろうと思っていた

 

 

 

 

 

とか

 

 

 

 

 

なかなか本気にならない子

 

 

 

 

 

 

そんな子をいまやらなきゃと

 

 

 

 

焦らすには

 

 

 

 

 

 

塾の先生からのもう勉強しなきゃ、やばい

 

 

 

 

 

いい

 

 

 

 

 

 

 

超効く

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号

代表 084-983-1860

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

塾では六角レンチが楽しい勉強になる

学力高めの小学生でも

 

 

 

 

 

実生活の中で

 

 

 

 

 

親がドライバーを使っているところは見ていても

 

 

 

 

 

 

 

六角レンチを使っている所は見たことがない

 

 

 

 

 

 

なんて

 

 

 

 

 

 

 

珍しいことじゃないい思うんだよね

 

 

 

 

 

 

 

 

むしろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくあるんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

実際、親目線で考えて

 

 

 

 

 

 

 

 

六角レンチ使って棚作るよと子供に言って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん、いっしょにする!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言わせるには

 

 

 

 

 

 

 

親といっしょに何かすることが

 

 

 

 

 

 

 

楽しいと思わせることができるかどうか

 

 

 

 

 

 

 

にかかっていて

 

 

 

 

 

 

 

 

となると小さいうちに限定される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾の先生なら

 

 

 

 

 

 

 

 

興味を持たせながら実学としての物理の授業になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

といっても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾で勉強しているときは最も頭に負荷かけている時だから

 

 

 

 

 

 

 

 

六角レンチ使ってみようなんてことが

 

 

 

 

 

 

 

 

特別、楽しい遊びに感じるのかもね。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU