タグ: 誠之館

誠之館

まなびブログ

暑さと忙しさでママの体力が削られているのでは

子供の習い事「やらせてあげたい」でも現実はきびしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな夏の送迎問題

 

 

 

 

 

 

 

朝から子供のクラブの送迎をかけ持ち

 

 

 

 

 

 

朝イチから削られる体力と気力

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

 

 

 

 

子供がやってみたいと言えば

 

 

 

 

 

 

何かさせてやりたいと思う

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの酷暑は

 

 

 

 

 

 

 

そんながんばりでもママ一人ではきびしいのでは

 

 

 

 

 

 

 

 

父親や義父母、両親が手伝ってくれる家庭ならいいけど

 

 

 

 

 

 

 

自分も仕事が忙しく、時間的に難しいなんてよくあることだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインならそんな必要ない

 

 

 

 

 

 

 

塾まなびは去年、完全オンラインのみで福山誠之館高校に合格

 

 

 

 

 

 

 

 

車での移動や待ち時間がなくなり

 

 

 

 

 

 

 

 

習い事の選び方に親の体力と自分時間という視点を入れる時代かもね

 

まなびブログ

誠之館と明王台からの広大、岡大

広岡以上を目指すなら誠之館が県立高校では1強

 

 

 

 

 

 

 

だが

 

 

 

 

 

 

 

県立高校から広島大学、岡山大学志望なら明王台、大門、葦陽の上位層が実はおいしい

 

 

 

 

 

 

 

 

よく目をかけてくれて、わが子を延ばしてくれる可能性がある

 

まなびブログ

誠之館セミナーで爆裂する

春の誠之館セミナーが終了

 

 

 

 

 

 

中居校長にはいつも誠之館の魅力を存分に語ってもらっている

 

 

 

 

 

感謝

 

 

 

 

 

 

塾まなびからは今年も誠之館に全員が合格している

 

 

 

 

 

 

3名だが一人も落とさない

 

 

 

落としたくない

 

 

 

 

 

 

 

去年もそうだ

 

 

 

 

 

だからこそこの時期に誠之館の校長、自校作成問題の作問に関わっている先生方の話を聞き、

 

 

 

 

 

 

 

 

誠之館セミナー実践編へ突入

 

 

 

 

 

 

 

中1、中2範囲での自校作成問題レベルの英文法に驚き

 

 

 

 

 

受験数学にざわついた

 

 

 

 

 

 

 

 

リアルな目標を感じてモチベーションが爆裂したはず

 

 

 

 

 

 

なら

 

 

 

 

 

 

やらねば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともき先生がついている

 

 

 

 

 

まなびブログ

明日5/11開催!誠之館セミナー

塾まなびからも本気で誠之館を目指す

 

 

 

 

 

塾生、保護者が参加な誠之館セミナー

 

 

 

 

 

 

 

誠之館で初の女性校長

 

 

中居校長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自校作成問題だからこそ

 

 

 

 

 

数学科と英語科の先生にもお越しいただき

 

 

 

 

 

学習のアドバイスを受ける

 

 

 

 

中学生と親にとって

 

 

 

 

 

高みを目指すにはちょうどいいときだ

 

 

 

 

 

 

この時期に目標を決め努力し続けた人が勝利をつかむ

 

 

 

 

新緑の心地よい季節だが

 

 

 

 

 

 

 

会場は熱い

 

まなびブログ

オンラインで誠之館コースはどう

完全オンラインで誠之館高校に合格

 

 

 

 

 

した 

 

 

 

塾まなびはオンライン講座もいける 

 

 

 

 

 

 

広島県内なら条件はいっしょだ 

 

 

 

 

 

広島県の1次選抜を受けるなら

 

 

 

 

 

なにも塾に通わずともオンラインで合格

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいんじゃないかな

まなびブログ

オンライン受講生が誠之館高校に合格

塾まなびのオンライン講座

 

 

 

 

実は去年からスタートしている

 

 

 

 

 

誠之館高校に行きたいという生徒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン授業で合格させた

 

 

 

 

 

 

塾まなびのオリジナル授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインでも

 

 

 

 

 

 

いける

 

 

 

 

 

ようだ

 

 

 

 

まなびブログ

誠之館受験生全員合格!

塾まなびから福山誠之館高校を受験した生徒全員合格

 

 

 

 

 

例えば

 

 

 

 

 

10人受けて5人合格!

 

 

 

 

でも5人落ちた

 

 

 

 

 

 

より

 

 

 

 

 

5人受けて5人全員合格

 

 

 

 

 

こちらの方がずっとうれしい

 

 

 

 

 

 

塾まなびはそう考えている

まなびブログ

福山誠之館高校の数学はどうなのか

年度によって中3が感じる全体的な難易度は異なるが

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 

ひと通りのことを真面目に努力してきたはずの中3受験生に

 

 

 

 

自分のいまの段階でできることを

 

 

 

 

すべて書き出させようと

 

 

 

 

立ちはだかる

 

 

 

 

 

それが誠之館の自校作成問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学

 

 

 

 

 

解き方を説明させる記述

 

 

 

 

が多いのが特徴

 

 

 

 

 

だからこそ 

 

 

 

 

中学校の成績が良かった

 

 

 

 

 

コツコツ真面目に努力しました

 

 

 

 

 

だけでは

 

 

 

 

 

あからさまに

 

 

 

 

 

残念なほど

 

 

 

 

わかってしまう

 

 

 

 

 

 

その子の頭の中

 

 

 

 

丸覚えだけでは

 

 

 

 

 

だめだ

 

 

 

 

 

誠之館を目指す中2と中1

 

 

 

 

 

もうみんなの番だ 

 

 

 

 

記述ぅ

 

 

まなびブログ

【高校入試】理科と社会が当たるってどう

うふふ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地理が最も当てにくいと言われ続けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬遠されてきた地理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう

 

 

 

 

 

去年の大予言講座でともき先生が授業した問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを入試2週間前に教えている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは去年の広島県公立高校入試の地理問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害のそれも伝承碑に関する問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科社会入試大予言講座が

 

 

 

 

 

 

 

 

役に立っているようだ

 

 

 

 

 

 

 

 

ふふふ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電話 メールでお問合せ
MENU