タグ: 中学受験

中学受験

まなびブログ

塾まなびの中学受験は実力錬成講座で完成するよ。

土曜日は実力錬成講座です。

 

広大附属や福山市立のコースや近大附属の難関、

 

盈進のパイオニア、如水館のS類など私立で上位を目指すコース、

 

また備後地域の私立中学のスタンダードコースとカリキュラムが違います。

 

 

個別指導の塾まなびでは、一人ひとりの理解度や

 

定着ぐあいに合わせて教えています。

 

理科は物理や化学などの分野では、

 

実際に上皿天秤や顕微鏡など実験器具を使ってみたり、

 

苦手になりやすい輪軸を直接使ってみて、そのあとで説明を聞きます。

 

直接触れて、理解していく。

 

社会も例えば、映像を見て歴史の流れをつかんだり、

 

日本の歴史を読んでもらったりします。

 

そうやって土台を作ってから授業に入ってきます。

 

ここで一番強調したいのは、積極的にまなぶっていうことが大事だってこと。

 

例えば集団授業で受け身の勉強は右から左に流れてしまう。

 

もちろん個別指導でもそうですが。

 

よくできる子は積極的な学習サイクルができています。

 

そういったお子さんには大きな目標、

 

例えば広大附属や市立福山に行きたいっていう

 

目標に向かって、しっかり進めていきます。

 

また誰でも自信をなくすことだってありますから、

 

そんなときは励ましながら、「いまもいいんだけど、もっとよくなれるよ。

 

おうちの方のように立派な大人にならないとね。」と、背中を押すようにすすめていきます。

 

一緒にジョギングしている感じでしょうか。

 

最近よく言われる「主体的な学び」ってやつですね。

 

 

一人ひとりがみんなちゃんと力をつけていくために、

 

1番大切なことは、

 

積極的に学ぶ姿勢を身につけること。

 

いまを認めてあげて、

 

もっと良くなれると、われわれ先生たちがみんなを信じて、

 

いっしょにがんばることだと考えています。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

 

まなびブログ

中学受験で育つ二つのチカラ

私立中学の受験が終わり、結果待ちです。

 

あとは広大附属や市立福山です。

 

金光中学のように合格発表がでた6年生が

 

うれしそうな表情で教室に入ってくれます。

 

「おめでとう。」

 

ガシッ、ブンブンという感じで握手しました。

 

その男子の入塾当初といまの様子が重なります。

 

成長したね。

 

よかった、うれしいです。

 

6年生は実力練成講座で学力テストを定期的にしていますから、

 

データでは合格のところにいることはわかっています。

 

でもやっぱり安心したし、うれしくなります。

 

よかったね。

 

クラブチームのキャプテンをしていたけれど、

 

塾ではおとなしく感じていたのは

 

その子の優しい性格だけではなかったような気がします。

 

ひとことで言うと自信がついたんだよね。

 

 

中学受験で育つ二つのチカラと書きましたが、

 

一つ目は良い学習習慣が育つこと。

 

継続して努力する大切さに気づいて、

 

ちょっと大変だなって思うことも集中して、

 

取り組むことができるようになったっていうこと。

 

努力できるっていうチカラは今後の中学、高校生活

 

そして一番大切な大学受験とずっと役に立ちます。

 

でも中学受験だけがいいのかっていうとそうじゃない。

 

もちろん高校入試で育つことだってある。

 

塾まなびは中学準備のコースや高校受験も教えていますから、

 

中学受験、高校受験のどちらもいい所があります。

 

ご家庭のお考え、お子さんの思いや性格、

 

そのときの学力の伸び具合や心の成長などから

 

一番いいものを選ばれたらいいんじゃないでしょうか。

 

ムリに中学受験しろとか、広大附属を受けてくださいとは言いません。

 

ご家庭やお子さんの考え方が1番で、それを応援させていただきます。

 

 

では二つ目は人間力が育つ。これですね。

 

中学受験はお子さん、ご家庭、塾と二人三脚というか、

 

お子さんを中心に三人四脚で進めていきます。

 

例えばその生徒が勉強で迷っていたり、

 

わき道にそれそうになったら声をかけてもどしてあげる。

 

そういったとき、良い言葉って大事で、

 

励まして勇気づけてあげる必要があります。

 

「大丈夫だよ。いまもいいんだけれど、もっと良くなれるよね。

 

おうちの人のように立派な大人にならないとね。」

 

小学生の素直なところが出て「うん。」って言ってくれます。

 

かわいらしいですよね。

 

いっしょに付き添ってマラソンしている感じです。

 

お子さんはそれぞれですが、ムリやムダのない勉強を通して

 

みんな成長していきます。

 

最近の中学受験。

 

広大附属福山や市立福山などの受験の場合、

 

テクニックだけを教わったり、勉強量だけでは難しい。

 

もっと本質的な考える力や思考力を育てることために、

 

人間力を育てる環境の中でムリやムダのない勉強法が、

 

お子さんの可能性を伸ばしてくれる。

 

広大附属福山が自己更新を続ける人間を育むとしているのにも繋がりますよね。

 

 

人間力が育ち、目標や課題を見つけて達成していくことができる。

 

そんな大人になるために中学受験は、

 

そのきっかけのひとつなると思っています。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU