タグ: 中学生

中学生

まなびブログ

進学情報フェスタまとめ

たくさんの保護者、小学生や中学生の方々にご来場頂いて本当にありがとうございました。ご協力いただいた先生方もありがとうございました。

 

進学情報フェスタは私たち教育ネット21の大きなイベント。

 

たくさんの学校の先生方に協力していただいて、塾生だけではなくて、自由にみんなに来てもらえる学校説明会ですから無事、大勢の方に来ていただけてよかった

 

今年も400人超の方々に頂きました。

 

事前の相談でも様々で、実際に小学生の保護者の方から、「まだ行きたい中学校は決まってないんだけど、中学受験に興味があって塾に通っているわけでもないんです。

 

どんな中学校があるか全然知らなくて、ご迷惑にならないでしょうか。」というご連絡を頂いて、めちゃめちゃ謙虚な感じで(/ω\)

 

これはもう、フラットな状態で全部の学校見てもらったらいいんじゃないかなと。中学校しっかり見て回ってくださいとおススメしてます。

 

学校の先生方もめちゃめちゃ気合いが入るんじゃないでしょうか。

 

中学生たちも、行きたい学校が決まっている人は、目当ての学校の説明を聞きいたあとは他の学校も見て回るって楽しそうにしてました。

 

「俺まだ行きたい学校決まってない。」っていう子もいて、「じゃあ友達連れて、一緒に行っといで。それで自分だけじゃなくて友達も行きたい学校が見つかって、ちゃんと行けるように応援してあげよう。」って話してます。

 

学校の先生方の熱い思いをぶつけていただいて、みんなを奮い立たせてもらった1日でした。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

水呑教室が火曜日も講座スタートしました!

6月より塾まなびの水呑教室も火曜日を開校しておりますo*´∀`)o

 

ひとまず人数の多かった曜日より調整し、初回は2名からスタートでした。

 

2名ということもあり、講師より丁寧な指導が受けられたのでは...

 

いや、塾まなびの指導はいつだって丁寧です (`・ω・´)キリッ

 

 

『塾まなび』ではサクサク進むスペシャルな教材を使用しているので、授業の予習や復習はもちろん、苦手分野のサポートをしっかりさせていただきます!

 

「定期テストの点数アップを目指したい!」「志望校に合格したい!」「勉強は苦手で嫌いだけど、なんとかしないと・・・」などなど、それぞれの思いをきちんと受け止めています。

 

塾選びで迷っている方は、ぜひ『塾まなび』にご相談ください。

 

優しくて頼もしい塾長を中心に、皆さんをサポートいたします*’v`)ノ*’v`)ノ*’v`)ノ ガンバレェ!!

 

 

ちなみに塾まなびでは、個別指導だけでなく、このような体験型の学びも行っていますよ

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

6/11(日)進学情報フェスタ2023申し込みはコチラから

6/11(日)福山市立福山中・高等学校で 進学情報フェスタ2023を開催します。

 

申込フォームはコチラから↓

https://docs.google.com/forms/d/1NbPCtllV6xaDqiZnXLKNc26eRzQh-rQy8E-1PhKFbKA/edit

進学情報フェスタの画像↓をクリックしても申込フォームに進めます。)

進学情報フェスタは合同の学校説明会です。

 

学校選びの最初のステップにしてください。公立・私立の中高18校が大集合!

 

公立の進学校と備後地域の私立学校が全部集まります。

オープンスクールというと普通、1日朝から行って帰ってくるのは夕方というふうになってしまいますよね。

 

1つ1つ学校を訪問するのはとっても大変。。

 

進学情報フェスってやっぱりまとめて学校を見れるって言うのが一番いいですよね。お得です。

 

 

そのあと今度は直接、 目当ての学校や、興味を持った学校のオープンスクールに行ってください。

 

学校選びの最初のステップに是非!

 

まだまだ参加受付中です。ともき先生は1日司会しています。当日お待ちしてます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

倉敷で進学情報フェスタがあったよ。福山は6/11日!

倉敷の進学情報フェスタ盛況でした。

 

福山の進学情報フェスタは6月11日(日曜日)開催です。

 

毎年開催している高校と中学校の合同の説明会です。

 

倉敷の進学情報フェスタでは1年ぶりにお会いする先生もいて、ちょっと旅行気分でワクワクしてました。

 

会場の倉敷市民会館は建築家、浦辺鎮太郎によるものでレトロ建築がいい感じです。

 

コンサートホールは今回見ることができませんでしたが、装飾がかっこいいですね。

 

 

倉敷の美観地区にあっていて隣にあるアイビースクエアと雰囲気が似てます。

 

大正ロマンを感じる。

 

何で倉敷まで遠征してるのかと言うと、まとめて学校の先生たちに直接、学校説明を聞けちゃうので、お越しになられた小学生、中学生の最初の学校選びにちょうどいいから。

 

 

もちろん岡山の学校の先生方と情報交換できるっていうのもあります。

 

あと、ともき先生は終わった後の塾の先生たちとの打ち上げが楽しいっていうのもありますね。

 

でも飲み会の焼き鳥だけに釣られて倉敷に来たわけじゃないよ。いやホントに(/ω\)

 

打ち上げが久しぶりに解禁された感じで、お酒も好きなんですが、塾の先生たちが集まるとたいていみんなキャラが濃い人たちですから、あーだこーだと話をするのは楽しいし元気をもらえますしね。

 

 

ええ、休みの日はじっとしてられないタイプです。

 

福山では9月11日日曜日市立中学校高等学校で大望館で行います。よかったら是非!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

ももクロ春の一大事に小学生が参加せてもらえたよ

一番近くの小学校っていうことで、水呑小学校の生徒がももクロのライブで歌えるって喜んでます。

 

事前収録で、応募して歌ってきたんだって教えてくれました。

 

さすがももクロって感じです。

 

参加した子供たちも自分がももクロ春の一大事に出てきたんだって、好きになってももクロファンになっていくかもね。

 

ちびまるこちゃんは日曜日のお休みのとき、車でよく聞きますが、地域が参加できるイベントは地域も応援するしね。

 

もののふになっていきそう。

 

土曜日の夜の講座は中学生と隣でお祭りやってる感じで、おもしろいねってなんかソワソワしながら勉強してました(・´艸`・)

 

会場の竹ケ端運動公園の野球グラウンドとトラック競技場の二つを使ってライブしていて、塾まなびの水呑教室はキッチンカーやフードコーナーのある多目的広場のちょうど向かいというね、もうね勉強どころじゃないよって感もありますが、いつも通り中3と高校入試準備講座やってます。

 

すぐ隣でお祭りやってる感がバシバシ伝わってきます。

 

 

水呑教室のある区域は交通規制課かかってますから、車だと渋滞の可能性があってコワい。

 

というわけで自転車で教室移動しました。

 

昼は道も混んでたらしいと、明王台教室の生徒が教えてくれたわけなんです。

 

 

ちょっと体も動かせて楽しいし、健康的ですしね。なんかドヤ顔ですみません(*´Д`*)

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

昼休みにお花見ができる模試って全国でも珍しいかも

昼には中3のみんなのリラックスした感じになります。

 

塾でも学校でもどこでも同じですが、テストのあとの終わったー!って感じ、いっしょですね。

 

みんなそれぞれで英語はできたけど数学はできなかったとか、理科は難しかったとかね。

 

けっこう楽しそうに教えてくれるのはなんで?(*゚∀゚人゚∀゚*)

 

盈進の桜はホントに綺麗ですね。

 

これから高校入試にむけて受験勉強はじめるわけだから大丈夫。これからだよ。

 

最後に解説授業して解散です。

 

ともき先生もがんばりました。

 

 

塾まなびは春期講習で理科・社会基礎特訓講座を行なってます。

 

これこないだ出てきたとかね、ちょっと前に覚えたから、できてるはずとかね。

 

みんなそれぞれですが、模試の結果は4月末に帰ってきますから、そのときの三者面談で返ってくるからね。

 

面談もたくさん行ってます。

 

というのも、その都度ちょっと上がってきた褒めてもらえたらうれしいし、あともうちょっとで成果が出そうだねとかね。

 

いまこれぐらいだから、具体的にあとどれくらいがんばったらいいか視覚化できるのが、わかりやすいと喜んでくださっています。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

盈進で高校入試志望校判定テストを開催したよ

春休みのイベントですが、盈進高校で新中3の志望校判定模試を行いました。

 

広島県東部地域の中学生たちが集まっています。みんな朝のうちは緊張した感じだったり、何となく楽しそうだったり、 盈進の新しい校舎に入ってびっくりしてます。

 

スゲー、ホテルみたいとかって言ってたりするの見ていてかわいらしいです。

 

毎年この時期の受験生は、ほほえましい感じがしますね。

 

ちょうどこのころ桜が満開で、今年はとくに野球部のみんなの声が超大きく響いてました。

 

盈進の生徒によると野球部だけでクラスかできるくらいの人数だそうです。

 

すっごく青春感じます。

 

中3生たちにはいよいよ受験生だねって言っていますが、ネガティブな気持ちになるじゃなくて、ポジティブに行きたい高校に行こうねって、まだ決まってなくたって、それもちろんあるあるです。

 

これからちょっとずつ考えたらいいし、進学情報フェスタとかイベントもたくさんあるので、どんどん参加して自分の高校生活のイメージをつかんでくれたら、やる気スイッチも入るしね。

 

前向きになれるように応援したいなって思ってます。

 

みんなのためになるので備後地域の塾団体「教育ネット21」で理事をしています。今年の進学情報フェスタin福山は6/11(日)市立福山の大望館をお借りして開催します。

 

このブログをみてくださった塾の先生もよろしかったら見学募集中です。ご都合よろしかったら、塾まなびの石倉までご連絡ください。

 

教育ネット21の見学も是非。

 

 

備後地域の公立高校や私立高校としっかり連携をとって、教育ネットの先生たちといっしょに備後の小学生、中学生を盛り上げていきます

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

新中3は基礎特訓講座で高校入試スタート!中学1,2年はモチベを上げるよ...

新中学3年生は理社基礎特訓講座で高校入試のいいスタートを切ってもらいます。

 

もちろん数学、英語の通常授業も春休み期間は高校入試バージョン。

 

理科、社会ってなかなか塾で受講してないですよね。

 

とくに個別指導ではなおさら。全教科受講するってなると受講費用も5教科分ってなると大変ですしね。

 

だから塾まなびでは春期講習の基礎特訓や高校入試準備講座が4月から7月にあるので、トレーニングの受講費用で理科、社会、国語が受講できちゃう。

 

ちゃんと定期テストで点を上げて、ついでにモチベーションも上げていきます。

 

定期テストの得点アップは塾まなびが得意なところ。

 

平均20点あげることが塾まなびの目標です。がっつり上げていきます。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

誠之館高校合格!塾まなびの高校入試の合格速報2023

合格おめでとうございます!

 

誠之館高校2名合格!

 

大門高校、市立福山高校、明王台高校、葦陽高校、福山工業高校に合格です。

 

私立は近大附属高校、盈進高校、銀河学院高校、おかやま山陽高校、岡山龍谷高校などなど。

 

四年連続志望校全員合格です。

 

実力練成講座受講生は9年連続合格。

 

みんなが志望校に合格できたことが何より嬉しい。おめでとう、ホッと安心しました。

 

みんなの発表を聞くまで、ずっとモヤモヤする日々を過ごすのは塾ならではかなと思う。

 

よくがんばったね。みんなが行きたい高校に行けるって言うことが何よりうれしいし、発表を聞いたときは、よろこび爆発な感じでしたヽ(*´v`*)ノ

 

みんなそれぞれいろんなドラマがあります。

 

誠之館を目指していた生徒が、高校入試の直前期に他の公立高校にしたほうがいいでしょうかってこともありました。

 

12月、1月頃はやっぱり真剣に悩むこともある時期ですよね。

 

なんでって学校の面談でダメとは言われていないけど、私立は必ず受けてくださいねとか、冬休みのガンバリをみて休み明けテストも考慮して考えましょうか、なんて言われると、誠之館はきびしいから大門に変えた方がいいでしょうかって福山の公立入試アルアルですよね。

 

もちろんそれぞれなんですけど、みんなの努力を一人ひとりいつも見てきてます。

 

塾まなびに小学生のときから通っていて、これまでずっと見てきてた生徒でしたから、いまどれぐらい頑張っていて、これからの3ヶ月で伸びるか確信に近い感じで、信じていました。

 

模試の結果から、そして冬講習や実力練成講座、ファイナル特訓講座も控えています。

 

まだまだ伸びしろがある状態で、確実に行ける高校を勧めるのかって、答えはNoでしょう。

 

本人もお母さんも残念な気持ちが伝わってくる気がしますしね。

 

ともき先生、今回は熱く語ってます。

 

「ヒトは能力があるんだったら、がんばらなきゃいけない。能力があるのにがんばらないってことは、できないってことよりもずっと悪い事なんだよ。」

 

できないことが悪いんじゃなくて、チャレンジしないと何も生まれないと言いたいんですね(′ – ′)フーン。

 

ずいぶん偉そうに言っていますが、やればできるよと、がんばりを促すときに使っています。

 

その人の本当のチカラを信じているから。

 

学校の先生以上に、その生徒の実力を信じていたか、思いが強かったかなと。

 

あと私たち塾まなびが全力応援するゾって決意表明でもあると思います。

 

誠之館高校合格です。

 

生徒とお母さんが満面の笑顔で塾にきてくれました。パッと見た瞬間にわかるね。よかったね、おめでとう。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

定期テストで爆上がりしている生徒には共通点があるよ

塾まなびは例えば、英語や数学の2科目を受講して5教科あげるとしています。

 

これは学校の定期テスト前に約1か月間の定期テスト特訓講座で試験範囲のテスト対策が塾にたくさんあるので、それに取り組んだり、やっぱり学校のワークやプリントテスト範囲の課題に早く取り組むしくみがあるんですね。

 

この特訓講座もうまく利用して上げてほしいです。

 

テストで思うような点が取れない人は勉強の仕方が悪いか、時間がうまく使えてないかのどちらかにあてはまることが多い。

 

どちらにしてももったいない勉強してるんですよね。

 

例えば、教科書をただ開いて覚えているだけだったり、一見、真面目に勉強しているように見えますが、10分たっても、20分たってもただ教科書を眺めているだけ、中学生にありがちです。覚えている状態のままフリーズしてたりね。

 

繰り返し単語をただ書いているだけとかね。

 

それもノートにきれいに書いているだけとか、ノートをマーカーで色付けしてきれいなノートを完成させることに全集中してたりと。。

 

もったいないですよね。

 

得点アップに必要なのはテストの1~2週間前には1通り学校課題を解いて2回目、3回目と解きなおす、覚えなおすこと。

 

この期間がゴールデンタイムですから。このゴールデンタイムにできなかったことや、覚えていなかった所を効率よく勉強していく。

 

塾のテスト対策も並行して進めていくとバッチリです。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU