タグ: 中学生

中学生

まなびブログ

冬期講習終了しました!私立の中学入試がどんどん始まっています。...

冬期講習はかけ足で過ぎ去っていく感があります。ココロは穏やかですが、嵐のような忙しさでした。

 

こうやってブログが遅れた言い訳をしているんですね(゚Д゚)

 

今回は初日のともきサンタの話。毎年恒例になりつつありますが、ともきサンタは帽子をかぶってるだけです。

 

髭とかとかもあるんですけど、ペランペランなので帽子だけにしときました 。

いつもと違う感じがおもしろいんですね。

 

ときどきおでこの辺りに視線を感じます。

 

授業していると、かぶっていることを途中から意識しなくなって、帰りにそのままコンビニに行ってしまいそうです∑(°口°๑)

 

授業のあとにみんなでクリスマスケーキを切って、じゃんけんして小学生や中学生のみんなで頂きました。

 

 

もちろん高校生の分もとってあります。みんなで一緒に切ってじゃんけんして、ちょっとずつ大きさが違うところがポイントですね。大きさって大事(*’ω’*)

 

みんなとっても素敵な笑顔です。

 

年に1回ぐらいはいいんじゃないでしょうか。

 

小学生に帰っておうちのゴハンは食べれる?と聞くと、「食べれる!」と元気に答えてくれました。

 

即答です。今年はクリスマス前だから、みんなはケーキがあるよっていうとキラッと目が輝くところが可愛いですね。

 

おだやかな時間を過ごせて、みんなうれしそうでした。

オープンされた時からずっと気になってたしゃらの樹さんのケーキ。

 

生クリームのケーキとチョコのケーキもフワフワでおいしかったです。よかったら是非!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ
冬期講習

通常授業と選べる冬期講習始まります。

塾まなびの冬期講習は入試直前のの受験生は志望校ごとに合格力を高める個別カリキュラムから教科ごとに選べます。

 

入試に向けた発展問題でつけて、本番の得点力を高める講座です。

 

これまで間に入試の基礎力はついたよって人は冬期講習で学力を爆上がりできるチャンスでもあるよね。

 

冬休みの過ごし方ってすごく大事。

 

中学入試ならお正月の3日間例えば親戚が集まって、いとこと思いっきり楽しく過ごしたり、楽しすぎると成績が下がることもある。コワいです(;゚Д゚)

 

落ち着いたお正月を過ごしたほうがおススメです。

 

高校入試、共通テストも目の前ですから、落ちたらどうしようと考えるんじゃなくて、合格するためにはどうしたらいいか考えていきましょう。

 

ポジティブに考えて勉強計画つくって行動していくことが大切ですよね。

 

中3生は選べる2コース。通常の冬期講習に加えて、ファイナル特訓が選べます。

 

大学入試は国公立2次まで3カ月!ガンバるぜぃ(๑•̀ㅂ•́)و

 

冬期講習は少し長めの体験として利用される人や新学年の準備をしたい人、受験の準備を始めたい人、今のレベルを上げるためにとかね。

 

みんなそれぞれの目標に合わせて行っています。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ

広島県内商工会議所の研修会に登壇してきました。

広島県内から職員の方々が福山市商工会議所にたくさん集まっていらっしゃいます。

たくさん来てますね。

 

朝イチで商工会議所にいる、ともき先生ですが、何かやらかしたわけではありません。

 

悪い事して学校の先生に呼び出される生徒的な立場じゃなく、福山市商工会議所の実例紹介という形で塾まなびの取り組みを紹介させてもらいました。

 

10月頃から打診いただいていたんですが、1年間、成績よかったからほめてあげる的なポジションです。

 

素直にうれしいです(*゚∀゚人゚∀゚*)

 

 

50名ほどの職員さんの前で塾の話をしてきました。

話の中で具体例としてはやっぱり子供に勉強どう教えるって話が伝わりやすかったかなと。

 

ただ答えを教えるだけじゃなくて、自分でできるようになるってことが大切ですよねと、お話しするとうん、うんと頷いてくれださる方が結構いる。

 

保護者目線でしょうね。お子さんがいる方も多いでしょうから。

 

福山市商工会議所は伴走型で相談に乗ってくれるので、少しずつ自分の中で再発見っていうのがやっぱりあったなと思っています。

 

普段なかなかない、ありがたい経験でした。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

広島県公立高校そっくり模試で特色枠と一般枠でリアルがわかるよ。...

広島県公立高校入試対策のそっくり模試は、特色枠と一般枠の両方で志望校判定ができる。

 

一般的な模試というとテストだけで志望校判定を出しますよね。

 

でもそっくり模試は内申点も加えた志望校判定ができる広島県の公立入試に対応したオンリーワンな模試。

 

みんなのリアルがわかっちゃいます。塾まなびも成績会議に入っています。

 

志望校を決める最後の受験生にとってファイナルな時期の大事な資料になりますね。

 

今年度からはじまる新しい公立高校入試対策だから、頻出な単元をおさえてあります。

 

まだ過去問を解いたことがない人も、何年分か解いたよって人も、 予想問題だからとってもおススメ。

 

広島県東部地域から中3生が集まって、英数学館さんのご厚意で会場をお借りして、開催しました。

 

塾まなびからエアードック零号機、初号機、弐号機、参号機が各会場でフルスペックで稼働です。

 

これまで何事もなくイベントできてるから、これのおかげかなとも思います。もちろん基本的な対策は行っています。

 

まだ受けてないみんなも是非!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

小学生が楽しみにしている、今月のおもしろサイエンス実験は野菜ロケット。...

小学生は「野菜が空を飛ぶよ。」「ジャガイモが宙に舞うよ。ゴボウが跳ね上がるよ。ニンジンが空に飛びます。」という鉄板ネタの食いつきがスゴいです。

 

YouTube にアップしてますよかったら是非!

 

えぇーってなったり、目が大きくなったり、楽しそうにしてたり、?マークが浮かんでいたり。

 

そうしたら知ってる生徒が「違うよ、言葉が違う。」って教えてくれます。ともき先生が真面目な顔して言うから、子どもたちはおもしろいんですね。中学生も参加者を募集してます。

 

「おもしろサイエンス実験」は月1回程度行っている無料の理科実験です。

 

小学生たちの意見

1.普段の勉強のごほうびだから、いつもの勉強がもっとがんばれる。

2.理科が好きになったなど。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

期末テストで52点→92点の40点アップ!高校入試の準備は中学2年から。...

テスト後にいつもよりニコニコしながら、教室に入ってきて話したそうにしています。

 

何かいいことがあったんでしょうか。話しかけてみると、とってもうれしそう。

 

ここまでくると察しますね。おそらく間違いなくいい点とれたんでしょう。

 

何点だったアンケート書いといてとふったら、おおぅ数学90点!英語やほかの教科もよく上がっています。

 

テストを持ってきてくれました。わたしたち塾の先生に見せようと思って持ってきてくれた、その気持ちがうれしいです。

 

中間テストはない中学校ですから、1学期期末52点から、夏休みに塾まなびへ通うようになって3か月で約40点アップですね。

 

やるなぁ!爆上がりだねぇといっしょに喜びました。

 

定期テストでいい点がとれたらすごく嬉しいよね。それをいっしょに喜んでくれる人がいたらもっとうれしい。

 

この調子で高校入試の準備していくと、偏差値10ぐらい上がるかもねって考えています。このことは本人には言っていませんが。

 

行ける高校がふえてくるっていいことだよね。いろんな高校をリアルに選べるから。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

 

まなびブログ

塾まなびのミッションは福山の教育を応援して、地域を繋げること。...

塾まなびは個別に注力して一人ひとりを引き上げる。

 

またはできなかったことが、できるようにしてあげたい。

 

福山の教育を応援し、ヒト、モノ、地域を繋げることがミッション。

 

塾に通っていない人たちも応援したいから、地域のチカラでいっしょに盛り上げていきたいです。

 

学校とのコラボなんかもそう。

 

結局みんなのためになるからね。

 

 

 

近大福山のICT公開授業と意見交換会に参加してきました。

 

ReSET Kindai #2です。近大附属では珍しいですね。

 

中学入試では入試当日に塾の先生たちが大勢集まる近大福山ですが、最近はコロナの影響で直接伺う機会が少なくなっていました。

 

午前中の授業見学は普段、もっとつっこんだコミュニケーションしてんだろうなって感じの関西弁の元気な先生がICTを使った双方向の授業しています。

 

福山でICTが深化してきましたね。とってもいい感じでした。

 

塾まなびでも電子黒板や動画授業などは使っていますから参考になるところもあって楽しい。

 

でも一番楽しみにしていたのが意見交換会。どんな話ができるでしょうか。

 

会議室には近大附属の先生方や他の私立校の先生、今回数学は塾からの参加者が少なく私を入れて。。2名!アウェイ感をバシバシ感じます。

 

速攻でもう1名の塾の先生にご挨拶して仲良くなって、アウェイ感をはぐらかします。

 

防御力あげているんでしょうか。すぐ仲良くなれるのは得意な方かもしれない。

 

だけど、これって自分が一人だと、寂しいだけではという疑問もない訳ではないけど、あくまでもこの場を共有するからいっしょにいい意見交換がしたいだけだし、という言い訳が頭をかすみます。

 

 

 

始まってみるとすごくウェルカムな感じで、教科の研究会みたいです。

 

学校と塾ので役割が違いますから、同じことを言ってもしょうがないので、知りたいことをバシバシ質問して帰りました。

 

近大附属の授業の様子がよく分かります。これからも公開授業してほしいですね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

土曜日は実力練成講座を朝イチからやってるよ。

受験生の講座が、朝から夜までぶっ通しであります。

 

小学生や中学生実力練成講座は5時間ずつ。

 

高校生は朝イチから夜までできるよ。

 

お昼休みに中学生に講座の1コマを撮ってもらいました。

 

ヤバいくらいの笑顔で、ブログに載せるのもいかがなものかと思ったくらいです。

 

この満面の笑顔は生徒が撮ってくれたからでしょうか。うれしかったんですね。

 

英語の講座の間に国語の長文を採点してますね。

 

国語はこのあと、ともき先生が大いに語ります。

 

最近はICTを使って解説動画が簡単に作れるようになりましたから、自主演習もしやすくなりましたね。

 

高校入試の国語の記述は広島県の公立高校入試で得点率が低いですから、逆に差をつける得点源でもあります

 

記述は正答率が50%ぐらいになってしまう。

 

国語の個別指導で大切なことは本人から言葉を引き出して、できるだけ自分のチカラで書けるようにします。

 

実力練成講座の受講生は8年連続志望校に全員合格9年目を目指してガンバるぞぃ

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

水呑のみんながあたたかかった。第2回向中模試!

校門で待っていると、おじいさんが「せんせい、今日は学校で何かあるんですか。」

 

「はい、模試があります。」

 

「そうですかぁー!そりゃぁご苦労様です!」

 

少し肌寒い朝でしたが、空が抜けるように青く、穏やかな陽の光があたたかくて、背中を押してくれました(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

 

 

第2回向中模試を10/29土に開催しました。

 

あさイチの向丘中学校です。今回は早く行こうと思って着いたのは、7時20分。

 

駐車場には車は止まっていませんが、教頭先生は7時過ぎには聞けていますとおっしゃっていましたから、大丈夫でしょう。校舎も開いてますね。

 

7時半伺いますとお話ししましたから、車の中で待ってると先生方が忙しくされているんじゃないかなと気になってきました(‘Д’)

 

いそいそと理科準備室に入ってみると、校長先生や教頭先生が教室を開けて用意されている。

 

昨日の時点で教頭先生と最終確認をして、学校の先生方が前日にずいぶん準備をしてくださってましたから、当日に私ができることはありません。

 

校門前で初めて向中にくるみんなを迎えようと思います。とくに他の学校からの中学生が分からないでしょうからね。

 

朝から超爽やかないい天気です。

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

社会の一問一答トレーニングジムのみんなの声

城西中学校3年生

初めの自己チェックテストでは半分より下の点数だったけど、最後の終了をチェックでは80点取れたから良かった。

社会のミニブックを1日で頭を中に入れ込むのはハードだったけど、努力したら点が取れることが分かったから社会に限らずいっぱい勉強しようと思った。

 

向丘中学校3年生

最初学習する前よりも倍ほどの点数を取れてよかった一人だとできないことでも、同じ仲間が集まれば集中して勉強ができた苦手な教科を苦手だと思い込まないことの大切さがわかりました。

 

城北中学校3年生

私は社会や理科などの暗記教科が得意ではありませんでしたが、今日1日勉強してみるとやってみないと何も変わらないことを知ることができました。

 

済美中学校3年生

今日のトレーニングは最初から最後まで集中して取り組むことができた今日身につけたことをこれからの生活でも活かしていきたい。

 

 

鞆の浦学園 中学3年生

社会は得意教科ではないけど、今回で、たくさん覚えれたのでよかった。

 

 

鷹取中学校3年生

自分の苦手を少しでも、理解することができた。テストに生かしていきたい。

 

 

誠之中学校3年生

勉強できていなかった範囲を知れた。もうすぐあるテストでいかす。

 

 

駅家中学校3年生

何時間か勉強すれば点数はぜったにのびるということが分かったので毎日少しずつ復習をしていこうと思いました。

 

 

おぉう!みんな自分のことを思っていた以上にちゃんと向き合って考えて書いてくれています。

 

他の人のコメントもそうで前向きな感想が多かったですね。いい感じです。入試に向けていっしょにがんばっていこう。やればできるよ。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

電話 メールでお問合せ
MENU