タグ:

まなびブログ

【個別指導で公立トップ校へ】誠之館の自校作成問題が解けたときの中学3年生たちの笑顔...

中3は夏期講習で福山誠之館高校の自校作成問題を初体験。

 

 

 

数学はいまできる範囲でやってみるといい。

 

 

 

オープンスクールでもらってきた過去問は最近の傾向を表しているから昔のものをやってもらう。

 

 

 

 

「自分で解いた時は全然わかんなかった」って友達同士で言ってるけど、

 

 

 

 

大丈夫!

 

 

 

 

できることとできないことをはっきりさせる

 

 

 

半年後にできるようになっていたらいいからね

 

 

 

これから個別にできるようにしていく

 

 

 

 

 

いまは友達同士どうだったとか言って

 

 

 

わいわいしてるのを見ると塾講師としてほっこりする

 

 

 

そして

 

 

 

全員を導くと決意する

 

 

 

 

保護者さんにも見てもらいたい、みんなの笑顔。

 

まなびブログ

成績が上がる子の共通点ってなんでしょう

ともき先生です。

 

 

 

世の中のお母様たち夏休みお疲れ様でした。

 

 

 

2学期がはじまり平常運転の塾まなび

 

 

 

成績上がる特徴は小学生や中学生、高校生も同じ!

 

 

 

 

ヘイカモン!って感じで先生たちの話を聞く姿勢ができてる

 

 

 

いいよね

 

 

 

座禅している和尚さんってくらい

 

 

大人しくたって、目が聞くぜって感じで圧が強い!

 

 

 

こういう子も伸びる、成績上がるんです

 

 

 

 

返事の仕方でもわかりますよ

 

 

 

はい!はいはいはいあーはい

 

コレはダメだけど滝汗

 

 

はい!はい!はい!はい!

 

Yesが多いけれど、

 

一つひとつの説明をしっかり聞いてますと態度でわかる子も

 

 

成績あがることが確定している

 

 

まなびブログ

スポーツで鍛えた体力と中学受験に必要なスタミナ

スポーツで鍛えていくと体力がついて

 

勉強もはかどるようになるんじゃないでしょうか?

 

ええ

 

確かに

 

でも6年になってからスポーツ始める?

 

お母さぁん!ちょっっと大変かと思いまぁーす!!(泣)

受験勉強を始めてからスポーツもするのは、流石にキツイですよ

 

中学受験生をずっと教えてきた経験があるので

 

あくまでも僕の感覚ですよ

あのね

 

お子さんヘロヘロですって

 

7個も8個も習い事しちゃダメ

 

えっ

 

乗馬もしてんの?

 

受験に必要なスタミナは残しといてー!

 

 

 

電話 メールでお問合せ
MENU