タグ: 誠之館

誠之館

まなびブログ

誠之館セミナーで爆裂する

春の誠之館セミナーが終了

 

 

 

 

 

 

中居校長にはいつも誠之館の魅力を存分に語ってもらっている

 

 

 

 

 

感謝

 

 

 

 

 

 

塾まなびからは今年も誠之館に全員が合格している

 

 

 

 

 

 

3名だが一人も落とさない

 

 

 

落としたくない

 

 

 

 

 

 

 

去年もそうだ

 

 

 

 

 

だからこそこの時期に誠之館の校長、自校作成問題の作問に関わっている先生方の話を聞き、

 

 

 

 

 

 

 

 

誠之館セミナー実践編へ突入

 

 

 

 

 

 

 

中1、中2範囲での自校作成問題レベルの英文法に驚き

 

 

 

 

 

受験数学にざわついた

 

 

 

 

 

 

 

 

リアルな目標を感じてモチベーションが爆裂したはず

 

 

 

 

 

 

なら

 

 

 

 

 

 

やらねば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともき先生がついている

 

 

 

 

 

まなびブログ

明日5/11開催!誠之館セミナー

塾まなびからも本気で誠之館を目指す

 

 

 

 

 

塾生、保護者が参加な誠之館セミナー

 

 

 

 

 

 

 

誠之館で初の女性校長

 

 

中居校長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自校作成問題だからこそ

 

 

 

 

 

数学科と英語科の先生にもお越しいただき

 

 

 

 

 

学習のアドバイスを受ける

 

 

 

 

中学生と親にとって

 

 

 

 

 

高みを目指すにはちょうどいいときだ

 

 

 

 

 

 

この時期に目標を決め努力し続けた人が勝利をつかむ

 

 

 

 

新緑の心地よい季節だが

 

 

 

 

 

 

 

会場は熱い

 

まなびブログ

オンラインで誠之館コースはどう

完全オンラインで誠之館高校に合格

 

 

 

 

 

した 

 

 

 

塾まなびはオンライン講座もいける 

 

 

 

 

 

 

広島県内なら条件はいっしょだ 

 

 

 

 

 

広島県の1次選抜を受けるなら

 

 

 

 

 

なにも塾に通わずともオンラインで合格

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいんじゃないかな

まなびブログ

オンライン受講生が誠之館高校に合格

塾まなびのオンライン講座

 

 

 

 

実は去年からスタートしている

 

 

 

 

 

誠之館高校に行きたいという生徒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン授業で合格させた

 

 

 

 

 

 

塾まなびのオリジナル授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインでも

 

 

 

 

 

 

いける

 

 

 

 

 

ようだ

 

 

 

 

まなびブログ

誠之館受験生全員合格!

塾まなびから福山誠之館高校を受験した生徒全員合格

 

 

 

 

 

例えば

 

 

 

 

 

10人受けて5人合格!

 

 

 

 

でも5人落ちた

 

 

 

 

 

 

より

 

 

 

 

 

5人受けて5人全員合格

 

 

 

 

 

こちらの方がずっとうれしい

 

 

 

 

 

 

塾まなびはそう考えている

まなびブログ

福山誠之館高校の数学はどうなのか

年度によって中3が感じる全体的な難易度は異なるが

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 

ひと通りのことを真面目に努力してきたはずの中3受験生に

 

 

 

 

自分のいまの段階でできることを

 

 

 

 

すべて書き出させようと

 

 

 

 

立ちはだかる

 

 

 

 

 

それが誠之館の自校作成問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学

 

 

 

 

 

解き方を説明させる記述

 

 

 

 

が多いのが特徴

 

 

 

 

 

だからこそ 

 

 

 

 

中学校の成績が良かった

 

 

 

 

 

コツコツ真面目に努力しました

 

 

 

 

 

だけでは

 

 

 

 

 

あからさまに

 

 

 

 

 

残念なほど

 

 

 

 

わかってしまう

 

 

 

 

 

 

その子の頭の中

 

 

 

 

丸覚えだけでは

 

 

 

 

 

だめだ

 

 

 

 

 

誠之館を目指す中2と中1

 

 

 

 

 

もうみんなの番だ 

 

 

 

 

記述ぅ

 

 

まなびブログ

【高校入試】理科と社会が当たるってどう

うふふ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地理が最も当てにくいと言われ続けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬遠されてきた地理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう

 

 

 

 

 

去年の大予言講座でともき先生が授業した問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを入試2週間前に教えている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは去年の広島県公立高校入試の地理問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害のそれも伝承碑に関する問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科社会入試大予言講座が

 

 

 

 

 

 

 

 

役に立っているようだ

 

 

 

 

 

 

 

 

ふふふ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まなびブログ

福山の公立トップ校の第2回誠之館セミナーを開催!

福山の塾ならではの

 

 

 

福山誠之館高校がいまどんな生徒を求めているのか

 

 

 

について

 

 

 

そして

 

 

 

出題の傾向と点の取り方を解説。

 

 

 

自校作成問題に合わせた対策問題を

 

 

 

 

誠之館の数学を基礎編と関数編の2時間に分けて

 

 

 

 

3時間目は誠之館の英語に取り組んでもらった。

 

 

 

 

ともき先生は今回、数学の基礎編で講師として登場してます。 

 

 

 

 

教育ネット21のメンバーで強烈にみんなを後押し

 

 

 

 

もちろん、参加者全員の合格を目指していきますよ。 

 

 

 

激アツです。 

 

 

 

公立高校入試はココからの3か月でいくらでも合格可能性が変わる。

 

 

 

 

 

B判定、C判定がA判定に

 

 

 

 

 

その逆もあるから気が抜けないよね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

東京大学に合格した子も、勉強が大変だという時期を乗り越えてきた...

高校受験や中学受験は

 

 

 

自分で乗り越えないといけないことばかり。

 

 

 

親のスケジュール管理が有効なのも最初のうちだけですから。

 

 

 

あとは習慣化による本人の自己管理能力で対応していかないといけない。

 

 

 

 

 

子供自身が成長しないと

 

 

親にいつまでも甘えるようになる

 

 

ずっとね

 

 

行きつく先は悲劇でしかない

 

 

 

 

だから

 

 

 

 

勉強で甘えられても

 

 

譲っちゃいけないことがある

 

 

 

上手く乗り越えられるように、勇気付けてあげる、時には厳しいことも言ってあげる

 

目標を決め、モチベーションを上げて努力していく

 

 

 

 

広大附属福山、市立福山を受験する小学生たち

 

 

誠之館を受験する中学生たち

 

 

 

 

東大に合格した子も

 

 

 

塾に慣れて、受験勉強を本格的に始めたときに、勉強時間が増えて大変に感じたことがあった

 

 

 

休憩のときにもらったアメやアイスがうれしくて、気分転換になってよかったとあとで教えてくれた

 

 

 

たとえば

 

 

 

本格的な登山をしたいなと思ったときに

 

 

少しずつ近所の山を歩いて慣らしていくからね

 

 

受験という山登りがしたいなら、いっしょに登ろう

 

 

 

 

まずは少しずつ

 

 

合格までの準備は塾まなびでできているよ

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU