タグ: 高校入試

高校入試

まなびブログ

高校入試をがんばった生徒が卒業のあいさつに来てくれたよ...

中学1年のときと比べると大きく成長して自信をつけたし、1番よい受験な終わり方だったんじゃないでしょうか。

 

お母さんといっしょに塾に挨拶に来てくれました。

 

とってもうれしい瞬間です。

 

講師としてはお子さんをお預かりして、自信をつけて高校に進学してくれてよかったという気持ちや安堵感、塾を卒業してしまうさみしさも、もちろんありますが、そんなことは言いません。

 

「おぉ!よかったね、高校もがんばって!」

 

本人が勉強の仕方がわかったと、アンケートに書いてくれたように自信のある顔つきがなりよりうれしい。

 

3者面談でお母さんと仲良く掛け合いをしていたときのことを思い出します。

 

高校卒業後の進路もみんなそれぞれ。

 

国公立大学を目指してがんばるとか、私立大学もいろいろ魅力的な学部も多いですしね。

 

進路は大学だけに限ったことじゃありません。

 

就職や専門、短大みんなそれぞれいい所がありますよね。

 

お母さんからはガッツリ感謝のお言葉と大学進学のときは、またよろしくとアンケートを頂いています。

 

保護者の方からの合格体験記はコチラ

 

 

エエ、そのときはまた、がんばらせてもらいます(。◔`◡◔+)ゞラジャッ

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

的中率の高さは毎年大好評! 理科・社会の入試大予言講座

入試大予言講座で理科・社会の公立入試を大胆にも予想しています。

 

2/9木が申し込み締切り!まだ若干の席数に空きがあります。

 

 

持ってくるものは、「元気と執念、筆記用具、昼食、お茶、上履き、マスク」

 

2/12日曜日9:00~16:30 

 

参加費5500円(消費税込)

 

会場はエフピコアリーナふくやま(多目的室)

 

申込用紙はコチラ↓↓

 

受検直前のこの1か月間は濃い学習ができますからね。

 

申込用紙にも書いていますが、決してあきらめないで取り組んだことは、入試本番でもきっと出題されるでしょう。

 

私たち教育ネット21が「理科・社会公立入試大予言講座」で強力に後押しします。

 

「今年はこれが出るだろう。」「これを出してほしい!」「これを覚えて高校へ進学してほしい。」と心を込めて予想した単元は、毎年多くが的中してきました。

 

受験生のみんなは、いろいろなことをやりつくしたと思いますが、仕上げに是非!第1志望校合格の決定打にしてくださいね

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

広島県公立高校そっくり模試で特色枠と一般枠でリアルがわかるよ。...

広島県公立高校入試対策のそっくり模試は、特色枠と一般枠の両方で志望校判定ができる。

 

一般的な模試というとテストだけで志望校判定を出しますよね。

 

でもそっくり模試は内申点も加えた志望校判定ができる広島県の公立入試に対応したオンリーワンな模試。

 

みんなのリアルがわかっちゃいます。塾まなびも成績会議に入っています。

 

志望校を決める最後の受験生にとってファイナルな時期の大事な資料になりますね。

 

今年度からはじまる新しい公立高校入試対策だから、頻出な単元をおさえてあります。

 

まだ過去問を解いたことがない人も、何年分か解いたよって人も、 予想問題だからとってもおススメ。

 

広島県東部地域から中3生が集まって、英数学館さんのご厚意で会場をお借りして、開催しました。

 

塾まなびからエアードック零号機、初号機、弐号機、参号機が各会場でフルスペックで稼働です。

 

これまで何事もなくイベントできてるから、これのおかげかなとも思います。もちろん基本的な対策は行っています。

 

まだ受けてないみんなも是非!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

塾まなびのミッションは福山の教育を応援して、地域を繋げること。...

塾まなびは個別に注力して一人ひとりを引き上げる。

 

またはできなかったことが、できるようにしてあげたい。

 

福山の教育を応援し、ヒト、モノ、地域を繋げることがミッション。

 

塾に通っていない人たちも応援したいから、地域のチカラでいっしょに盛り上げていきたいです。

 

学校とのコラボなんかもそう。

 

結局みんなのためになるからね。

 

 

 

近大福山のICT公開授業と意見交換会に参加してきました。

 

ReSET Kindai #2です。近大附属では珍しいですね。

 

中学入試では入試当日に塾の先生たちが大勢集まる近大福山ですが、最近はコロナの影響で直接伺う機会が少なくなっていました。

 

午前中の授業見学は普段、もっとつっこんだコミュニケーションしてんだろうなって感じの関西弁の元気な先生がICTを使った双方向の授業しています。

 

福山でICTが深化してきましたね。とってもいい感じでした。

 

塾まなびでも電子黒板や動画授業などは使っていますから参考になるところもあって楽しい。

 

でも一番楽しみにしていたのが意見交換会。どんな話ができるでしょうか。

 

会議室には近大附属の先生方や他の私立校の先生、今回数学は塾からの参加者が少なく私を入れて。。2名!アウェイ感をバシバシ感じます。

 

速攻でもう1名の塾の先生にご挨拶して仲良くなって、アウェイ感をはぐらかします。

 

防御力あげているんでしょうか。すぐ仲良くなれるのは得意な方かもしれない。

 

だけど、これって自分が一人だと、寂しいだけではという疑問もない訳ではないけど、あくまでもこの場を共有するからいっしょにいい意見交換がしたいだけだし、という言い訳が頭をかすみます。

 

 

 

始まってみるとすごくウェルカムな感じで、教科の研究会みたいです。

 

学校と塾ので役割が違いますから、同じことを言ってもしょうがないので、知りたいことをバシバシ質問して帰りました。

 

近大附属の授業の様子がよく分かります。これからも公開授業してほしいですね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

進学情報フェスタが大好評だった件

エフピコアリーナ福山で開催した進学情報フェスタには400人近くの方がご参加いただきました。

 

コロナが落ち着いていた6/12(日)のことですが、小学生、中学生、保護者の方々にお越しいただき大盛況でした。

 

これから進学したい中学校や高校についてについて、知っているよと思っていても、直接その学校の先生に学校のことを説明してもらえるからよくわかるしモチベーションに繋がりますよね。

 

みんな意識高いなって思います。みんなで行こうぜって友達と行くのもいいですよね。

 

わかっているようでやっぱりその学校の先生ほど学校について詳しいわけじゃないですしね。

 

 

進学情報フェスタをきっかけに、行きたい学校ができたり、これまで知らなかった学校だけど、興味を持った生徒がオープンスクールや説明会に参加しましたって教えてくれて本当にうれしい(ノД`。)

 

なりたい自分になろうとするとき、努力がいるからどれだけリアルに目標を身近に感じられるかで努力の仕方も変わってくるよね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

7月に英単熟語トレーニングジムを開催したよ。

広島県公立高校入試に必要な500の単熟語を1日かけて覚えるイベント。

 

過去15年分の中から選び抜いた英単熟語で公立入試カバー率95%!を覚えていきます。

 

中3生を飽きさせないシステムだから1日かけて得点力が大幅アップ!

 

まだ落ちいていた頃の7月に開催した英単熟語トレーニングジムですが、各参加塾で続けています。

 

1度覚えたといっても、そのままではだめで繰り返しの練習で完全に習得できるからね。

 

高校入試を控えた中3生は是非!おススメ。

 

塾まなびでは教科に限らず塾に来た時に行っています。

 

コツコツ続けていけば、全部覚えられるし、逆に覚えていない単語はいつまでたっても読めることはないからね。

 

 

少しずつ得点が上がるから、目に見える成果が楽しい。

 

7月の英単熟語トレーニングジムは銀河学院のご厚意によりコスモホールをお借りして開催しました。

 

もちろんエアードックもフル稼働。

トレーニングジム開始前と比べると終了時は全然違う力が付いています。

 

みんなからいいエネルギーをもらって頑張れるようになっているんですよね。

 

このがんばりを中学生たちは自然と塾でも出せるようになるから、中1,2年のみんなは参加でした方が得。

 

塾のみんなは参加しないともったいないぞ。

 

そういう小さな変化に気づけて、中学生たちのがんばりに感動できるから、塾の仕事は楽しいのかもしれません。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

誠之館セミナーで中原健二校長が話してくれたことをまとめ その1...

5月にローズコムで開催した誠之館セミナーには中原校長をはじめ、教頭先生、進路指導部長、数学と英語の先生方にお越しいただきました。

 

誠之館の先生方が話してくれたことをまとめています。

 

中原校長先生からは誠之館の取り組みについてお話しいただきました。

 

数学科や英語科の先生方からは自校作成問題について。

 

 

なるほどねと驚いたのは、誠之館の新しい入試に対する考え方。

 

ズバリ言うとあの程度の内容なら、新しい共通テストなんて特別な対策する必要ないよねってこと。

 

こんなことを書くと賛否両論あるでしょうが、誠之館としては共通テスト重視ではないということです。

 

それよりも国立大学は変わらず二次試験重視。

 

 

50年前から変わってないから、2次試験に向けて指導を強化した結果、誠之館では例年広大に進学する層が、もう1ランク上の九州大に進学できた。

 

10人ほど広大合格者が減って、九大合格者が増えたのはそのため。

 

学力層が上になったということとことやなったといより、むしろチャレンジするその気持ちが結果を後押したじゃないかなということでした。

 

確かに受験ってそういう強い思いがあると、確かに奇跡は起こせるよね。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

祝卒業祝い!中3とボーリングに行ってきます。

まだ高校入試は終わっていませんが、

 

これまでみんな良くがんばってきました。

 

週明けは選抜Ⅱが始まります。

 

入試直前なので本番まで会わない人もいます。

 

こんど会うのは合格をもらったあとですが、

 

水呑校と明王台校の中3みんなと楽しい時間を過ごしたいと思います。

 

 

講師一同みんなの合格を心から待ってるよ。

 

これからも充実した高校生活を送れるようにがんばらせてもらいます。

 

塾まなびを卒業となる人もガンバレ!

 

自分の将来の夢に向かってみんなで大いに突き進んでいきましょう!

 

みんな仲間だ!また会おうぜ!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

福山で高校入試の中学生に理科・社会の入試大予言講座をしたよ。...

福山駅北口にある福山大学産学連携センターが会場です。

 

めちゃめちゃ綺麗です。ホテルですね。

 

ご好意でお借りすることができました。

 

塾まなびから運んできた、ウイルス除去機能付き空気清浄機の

 

エアードッグ初号機、弐号機がフル稼働です。

 

 

入試大予言って攻めた名前ですが、入出題される理科9割以上、社会も6割範囲をおさえています。

 

備後地域の塾が集まった教育ネット21〔福山私塾連盟〕が開催しています。

 

 

塾まなびからは私、塾長の石倉朋樹が参加です。

 

楽しいんですが責任感じます。

 

締め切り前はちょっとお腹痛くなる。

 

2週間後の選抜Ⅱにむけて、福山や神辺というか、

 

広島県東部地域の中学生(大きく出たな。。)のがんばりをあと一押ししたいぞって思って、

 

参加できたみんなの得点力をあげます。

 

福山でかなりアツい入試対策講座だと思う。

 

理科、社会のそれぞれの単元ごとに。

 

今年もっとも出題されそうな。

 

問題を大胆にも予想しちゃいます。

 

本当によく当たったときは、問題も数字も頭も答えも全部一緒なんてこともありました。

 

あてた先生は鼻高々です。すごいですね。

 

たくさんおみあげプリントもらってますから、塾に帰ったらみんなでしよう。

 

入試大予言に参加できなかった人は個別に自宅でyoutube動画をみてね。

 

 

今日は朝から入試大予言講座の動画編集でした。

 

去年は動画編集が得意な先生にお願いしましたが、

 

国公立大はまだ後期試験の最中のところもあって、

 

無理なお願いもできないですから、

 

youtubeで編集機能覚えています。

 

これがハマりそうです。意外と楽しい。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ

新しい高校入試の自己表現って何? 明王台と水呑にある個別指導塾...

これまでの高校入試は選抜Ⅱの1日目に、

 

国語・社会・数学があって、2日目に理科・英語でした。

 

いまの中2から始まる新しい高校入試では

 

1日目に5教科の試験を全部しちゃいます。

 

試験が終わった後に自己表現カードを作成して提出する。

 

自己表現って何っていうと、

 

「自己を認識し、自分の人生を選択し、表現することができる力」

 

っていうことなんですけど、ちょっと分かりづらいですよね。

 

ちなみにイメージとしてはこんな感じ。

 

 

でも高校がそれぞれ質問することを決めることができるので、

 

このまま出てくるわけじゃありません。

 

県教育委員会が発表しているイメージですね。

 

これまでにサンプルとして出ているものとしては、

 

「これまでどんなことに興味や関心をもってきましか。」

 

「これまでやってきたことを高校ではどのように深めていきたいですか。」などです。

 

事前に書いて提出するので、

 

二日目の自己表現ではそのシートを読み上げるのではないんですね。

 

いまわかってるのは、教室に3人先生がいて一人来てその前で発表する。

 

ギターをもっていってもいいし、賞状をもってきて発表するっていうのもいい。

 

塾まなびでは高校入試の実力練成講座で自己表現対策もします。

 

国公立の大学入試でも推薦試験がありますから、10月、11月は面接の練習もします。

 

塾の先生としては、前向きに自分をアピールできるように応援したいです。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

電話 メールでお問合せ
MENU