タグ: 高校生

高校生

まなびブログ

期末テストど真ん中のみんなに聞いてみた

期末テストど真ん中。

 

初日を終えて家に帰って速攻、塾にやって来るのは中学1年生。

 

夕方から来る子が多い。

 

明るいうちに終わらせたいんだよね。

 

その気持ちもわかるよ。

 

晩ごはんのこともあるしね。

 

明るいうちに帰ってらっしゃいってなるよね。

 

初めてのテストはまず自分で思うようにやってみることも大切。

 

でもそこからもっといい勉強方法を身に着けていく。

 

慣れてる2年、3年は夜に特訓講座をしにくる子が多い。

 

上級生たちは勉強の仕方にゆとりと自信を感じる。

 

でも塾に来るみんなにテストどうだった?って聞いてしまう。

 

みんないい感じらしい。

 

うーん、この辺はお母さんポジションだなあ。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

行きたい学部があるから模試を爆上げしたよ

近大福山は6月と9月に近畿大学の推薦をもらうための大事な模試がある。

 

基準に達しないと足切り。

 

誰でも進学できるわけじゃないし、ノー勉とかは無理。

 

行きたい学部に行くためにちゃんと基準をクリアーしないとね。

 

まあ大学進学してから苦労するより、いまがんばってる方が何倍も得。

 

年内入試が増えて、いろんな入試制度があるけど、どんな入試も真面目にがんばれる人は成果を出す人。

 

目標がある人は強い。

 

その笑顔が最高で、模試の結果を物語ってるよね。

 

9月もがんばろう♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

倉敷から福山へ、そして明王台の学区民運動会奮闘したよ

明王台で塾まなびを始めて今年で20年目。

 

塾で教え始めた所から数えると20数年になるのか。

 

時間がたつのは早いなって感じる。

 

初めのころ教えた生徒たちも、すっかりお父さん、お母さんしてたりね。

 

ローソンで「先生!わたし○○です!」って声を掛けてくれた人もいて、

 

ひさしぶりだけど、見た瞬間分かったよ。

 

情報処理系で国公立大を卒業して福山市役所でがんばってる。

 

運動会でも得点記入係するのね。

 

プロだな。

 

ともき先生は満水リレーで6位だった。

 

だけど、個人的には1位。

 

自己満足にひたってる。

 

縄引き最強伝説な人がいたり、

 

地区対抗リレーで超速い人がいたりと、

 

にぎやかな学区民運動会でした。

 

筋肉痛が次の日にでてくれて

 

まだ若いかもと勘違いしているともき先生でした。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ

広大や岡大は1学期までに受験基礎力を完成させたいよね

当たり前のことだけど受験には戦略がある。

 

学習計画を立てたら、毎日の生活のコマ切れ時間も使って、基礎力の完成。

 

とにかく基礎っていっても、教科書レベルのことじゃなくて、

 

広大岡大の過去問を分析したときに出てくる

 

それぞれの問題のベースになっていることをできるようにしていく。

 

来年、広大、岡大生になるための受験基礎力をつける。

 

でも理解していないところとか、

 

抜けているところをほったらかしに学習してたって、

 

合格なんてできるわけない。

 

単元ごとや分野ごとに見直して、確実に理解度を高めていこう。

 

できれば最短距離で進みたいよね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

 

まなびブログ

広福の元まなび塾生→東京でバリキャリデビューな彼女の場合...

大学卒業に合わせて福山に帰ってきて、

 

小学校から通ってくれた塾まなびの卒業生が

 

塾まなびを手伝ってくれてました。

 

 

そんな彼女の広大附属の感想は。。

 

 

広大附属福山では、

 

基本的に宿題はあまり出ません。

 

授業の進みも早くはなく、

 

部活も他校より早めに終わるので

 

その分自分で勉強することが

 

求められていたと思います。

 

 

自分一人では勉強するのにも限界があり、

 

モチベーションも保つことが難しかったので

 

塾まなびにお世話になっていました。

 

自習室(彼女はそう言っているけれど実力練成講座のこと( *´艸`))を借りて勉強したり、

 

授業よりも早く教えていただいたりすることで

 

授業についていくことや

 

早めの試験対策・入試対策を行うことができました。

 

また教科ごとに自分のレベルにあった

 

テキストを選んでもらうことで

 

自分の弱点をあぶりだすことができました。

 

塾での仕事も流石の速さ。

 

 

元気にしている話が聞きたいから

 

東京のおみあげリクエスト済みキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

東京でもがんばれる。

 

そんなことは分かってるけど、がんばれ!

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

春講やこの時期の模試って目標が決まるからがんばれるよね...

新学期がスタートして1週間ですが、みんなのがんばりがすごく伝わってくるのはなんででしょうか。

 

やっぱり先輩のがんばりがいい意味で刺激になっているみたいです。

 

「先生!東大出たんですか。」って駆け寄ってくる中学生が輝いて見えます。

 

「うん、今度は○○君の番だね。」いやーって言いながらもまんざらじゃないようです。

 

応援するよ(灬º 艸º灬)

 

触媒が活性化エネルギーを下げてやる気という反応が起こりやすくなった感じですね。

 

春休み講習のまとめの感覚で書いています。

 

目標がリアルに感じれたときに、みんなやる気スイッチがはいりますよね。

 

新中1、新高1のみんなは学校が始まって、来週からいよいよ授業もスタートしますしね。

 

誠之館高校は校長先生が変わられましたが、学校の宿題は増えるんだろうかと心配している子がいましたが、春休みは宿題がなくてクラブと塾の春講習に打ち込んでいました。

 

パッと切り替えてがんばれるところはさすがだね。

 

学年が上がったみんなもこれからがんばろうって思える、夢を大きく膨らませるには一番いい時期かなと思います。

 

それから夢をいっしょに現実にしていこうね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

東京大学法学部合格おめでとう!10年いっしょにがんばったね...

東京大学文科一類(法学部)に合格です。

 

小学校のときから通ってくれたお子さん。

 

ともき先生のいる教室にお母様とお二人で合格のあいさつに来てくださいました。

 

塾まなびはお兄さんが小学生のときから教えてきましたから、こちらのご家庭とは15年くらいのお付き合いです。

 

もう気分は親戚(o´∪`o)

 

おめでとう本当に良かった。

 

10年、いろいろなことがありましたね。

 

塾まなびを卒業したお兄さんと友達がそろそろ大学を卒業するよって頃に、みんなで集まったことがありました。

 

お正月だったでしょうか。

 

塾がお休みで教室を使ってみんなで鍋をしたね。

 

いっしょに鍋をして映画を観て大学生の話を聞いていたのは、君が中学生のときでした。

 

ずいぶん前ですね。

 

受験期の忙しい中でも、そんな楽しい思い出話をしたことがあったよね。

 

将来のことやいろんな話をしてきました。お兄さんたちとの懐かしい卒業祝いのBBQ写真を置いときます。

 

 

ちょっとほっこりして、勉強って感じで。

 

勉強だけじゃなくてね、自分で言うのもなんですが、塾まなびは家庭的な感じがみんな親しみやすいみたいです。

 

いまではそのときの卒業生は全国や福山、それぞれの場所で活躍していて、時折、小耳にはさむことがとてもうれしい。

 

東大卒業後はすばらしい活躍をされるでしょう。

 

また近いうちに会えるようなので楽しみにしています。

 

春から東大生!本当によかった。

 

めいいっぱい、がんばったかいがあったね。おめでとう゚+。(ノ´∀`)ノ《ォメデトゥ》。+゚

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

香川大学経済学部合格!身内のような気持ちで合格がうれしい...

小学生のときから通ってくれたお子さんです。

 

ご本人の合格体験記はコチラ

 

小さい頃を知っているから、身内のような気持ちで目指していた国立大学の合格がとてもうれしいし、ホッとしてます。心からしみじみ良かったなぁと思います。

 

よかった、よかった。

 

野球との両立を考えながら、大学受験の期間は勉強に悩んだりすることもあったよね。

 

夏の高校野球は地区大会でピッチャーで活躍もしたね。野球でがんばってる元気な姿は、塾で教えているときの姿とはまた違ってみえて頼もしかったです。勉強しているときも輝いていたよ。

 

お母様の合格体験記はコチラ

 

英検2級も早くに取れましたし、勉強だけじゃなくていろんなことにチャレンジして、努力したからこそ、しなやかにこれか先も立派にされるでしょう。

 

塾まなびで何が一番楽しかったと聞くと、おもしろサイエンス実験だっていうので、何の実験と聞くと、野菜ロケットが最強だったとのこと。

 

みんなで工夫して楽しかった思い出が残るみたいですね。また小学生にしてあげようと心に決めたともき先生です。

 

英語が得意になって、好きな英語が国立大合格の武器になりました。

 

香川大学経済学部合格おめでとう。

 

いつもポジティブで明るくて、時には楽観的が過ぎてと色々ありましたから応援しがいもありました。

 

可能性はもっとずっと大きいと思っています。できることはたくさんあるよ。大学そして社会へと大きく羽ばたいていってほしいです。

 

卒業生みんなにそう思っていますけどね((・´∀`・))

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

京都大学の大学生が作問した共通テスト数学ⅢCが面白いよ

共通テスト当日ですから受験生が勘違いして数ⅢCの過去問解いてないっと慌てることもないでしょう('Д')

 

京都大学数学作問サークルが作成した共通テスト形式数ⅢCをご紹介します。

 https://twitter.com/saKUmonCircle/status/1614553040056643584

 

去年X(Twitter)で面白いなっと思ってハマって連絡とらせてもらいました。

 

 

京大生らしい自由な感じが好きで応援しています。

 

 

高3生は自己採点終わったあと、ちょっと休憩ってときに解いてみるのがいいかも。

 

逆にメンタルやられちゃいけないんですけどね。

 

楽しみとしてチャレンジしてください。

 

解答も出してくれています。

 

2年生で数ⅢCがけっこう進んでる中高一貫生や数学に自信のある人は楽しいはず。

 

京大生もいろんな人がいますが、このサークルは数学好きな大学生たちが集まって作ってるって感じです。

 

模試や数学の問題をX(Twitter)や北部祭NFで販売してます。よかったら是非!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

あしたの共通テストは前年と同じくらいの平均点になりそうな件...

新課程導入や共通テスト導入の年って、だいたいいつも同じで初年度は取り組みやすい問題が多く出題されます。

 

受験生の様子をみてる感じですよね。

 

共通テストの平均点から傾向が見えてきて、21年の共テがスタート平均点高い→22年難化平均点が大幅ダウン、過去30年で最低→去年の2023年はそれと比べると大きく平均でもアップしているんだけれども、それでも過去3番目に低い平均点です。

 

今年はこれまでと同じような傾向と考えると、同等レベルの問題になって、平均点は変わらずと予想しています。

 

来年の25年共通テストは情報が入って6教科8科目になりますしね。

 

今年、難化させることは大学入試センター側も考えてないでしょうから。

 

生物も得点調整しますしね。

 

ただ、この平均点ってあくまで全教科の平均点です。

 

英語のリーディングなら去年は得点率53.8%と過去のセンターと比べてもかなり低い。

 

なんでって例えば単語の多さ、センターは約1150単語程度でしたが、共通テストは約1550単語に約35%増加してる。

 

情報を正しく読み取る、日時とか場所とかを答える問題が増えました。

 

今年もこの情報処理型問題は出題されそうです。

 

高校2年生や1年生がいまからできる勉強法としてはやっぱり音読、スラッシュリーディングで速読できるようにすること。

 

一般的な高校生の入試英文のスピードって1分でだいたい80語ぐらいです。

 

このスピードだと共通テストの英文を80分で読み終わるぐらいなので、解けずに試験終わっちゃいますよね。

 

120語~150語くらいで読めるようになれば共テはもちろん、難関私大も余裕をもって解けるようになります。

 

150語以上になれば英検1級とか偏差値70オーバーになってくる。

 

いかに早く読むかって大事で音読はマスト。

 

塾まなびでは一人ひとりそれぞれの目標に合わせてしっかり取り組んでいます。

 

去年の数学は2次関数と三角比の複合問題が出題されました。

 

塾まなびでは大学入試対策を、学校で単元学習が終わったり、中間期末のテスト後に余裕があったら少しずつ進めていきます。

 

こういう発展した学習っていうのは早めに取り組む必要があって、共通テストの場合、もちろん教科書から外れてるわけではないんだけども、教科書のすみっこ暮らしの発展問題で少し取り上げられているような完全順列(攪乱順列)なんかが取り上げられています。

 

去年の共通テストのように数学ⅠA で70点以上の人が上位5%ほどと高得点を取るのが難しかったとならないように、1年生、2年生の内から教科書の発展問題も完全マスターしておくって大事。

 

昨日は元気な高3生を送り出しました。

 

体調に気をつけて、努力した分がちゃんと評価されるように得点が取れますように。

 

心から応援しています。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU