小学生とペットボトルロケットをしました。〔おもしろサイエンス実験〕...
今回はペットボトルロケットの台座の接続部分の摩耗や、
パッキンが古くなってうまく飛ばなくなってきたので、
台座を新しく交換してみました。
めちゃめちゃ飛びます。
小学生たちは大喜びです。
ご褒美的なおもしろサイエンス実験ですが、
飛行距離は状態が良ければ100メートル近くありますが、
実際はどういったところに影響されるんだろう。
高校物理の範囲で考えるととなるけど、
実際の飛距離とは大きく違うんですよね。
ペットボトルロケットは飛行距離がすごく出るので、
安全を考えて調べてみました。
日本航空宇宙学会論文集「水ロケットにおける飛行最適条件の研究」
太田先生、梅村先生の論文を参照させていただきました。
すごいです。内部空気の体積、密度の時間に関する微分方程式から、
圧力の時間変化を調べることができたり、
噴射速度推力の時間変化と運動量の関係とかめちゃめちゃ詳しく調べてあります。
ペットボトルロケット容積の30~40%、角度は45~50度ということ。
説明書にもあった辺りの数値です。
理系的な発想で、理論として理解しておくと安心できる。
塾で使っているペットボトルロケットはそこまで入らないですが、
しっかりしたものは10気圧までペットボトルに入るようですね。
実際はペットボトルの状態は使っていくうちに劣化や、
空気を入れている間に漏れてしまったり、
色々条件が変わっていくところがあって、
ペットボトルも時々新しく交換したりします。
結論、周りに気を付けて安全に飛ばすには。。。
あんまりムチャしない(*゚Д゚*)ェ…
調子に乗って空気入れ過ぎないって所が肝でした。
これからペットボトルロケットを飛ばそうと思っている方へ。
前方に人のいない状態を確認して行ってください。
尾翼が曲がってセットされていると、渦巻き状に飛んだり、直進せずにカーブして危険です。
小学生は1mの飛距離が10mになっても楽しいし、
10mが100mになっても同じように楽しいです。
子供になって楽しむのがいいなと思います。
大人がいっしょに楽しそうにしていると、お子さん達はもっと楽しく感じますから。
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫