みるみる顔が明るくなってウキウキしながら解くまなびの思考力算数...
小学校の低学年からみんながハマるまなびの思考力算数
2年生ぐらいからは思考力算数がいい
もちろん算数をゴリゴリ進めるのもいいんだけどね
学校の算数でちょっとつまずきがあるのではという子から
よく頭が回る賢い方まで
簡単にわかる問題を、ただたくさん解くだけじゃあ
算数のおもしろさ、楽しさは伝わらない。
考え、そうか!と気づきながら
進めるまなびの思考力算数は
小学生には学校の算数よりもハイレベル
なことを
織り交ぜながら
だから
楽しい
そして
レベルが上がると中学受験級の内容になってきます。
例えばね、算数が苦手っていう子の中には
論理的に考えて計算することが苦手と感じている場合があって、
反対に数的情報をイメージとして整理することのほうが得意だったりする。
こういう子は思考力算数にハマるんだよね。
みるみる顔が明るくなってがんばっていく。
ウキウキしながら解いてるからね
で、そこに学校の算数の授業も入れていく。
そしてハイレベル算数にも手が届く。
だんだん算数が嫌いじゃなくなってくるんだ
わかるから楽しい、できるからおもしろいってね。