タグ: 広大附属福山

広大附属福山

まなびブログ

中学受験はたかだか2,3年?でも人生の6分の1って長いよね。...

勉強ができるようになる子は積極的な学習サイクルができています。

 

そういったお子さんには大きな目標、例えば広大附属や市立福山に行きたいっていう目標に向かって、個別にハイレベルなカリキュラムを進めていきます。

 

中学受験の期間を4年生、5年生からとすると、その2年間、3年間は小学生にとって人生の6分の1ぐらいの期間ですよね。大人よりも感覚的にずっと長い期間になります。

 

当然その間に大きな成長もできるし、ときには誰でも自信をなくすことだってあるかもしれない。

 

そんなときはできないことを責めるんじゃなくて励まして安心あげる。「いまもいいんだけど、もっとよくなれるよ。おうちの人のように立派な大人にならないとね。」と、背中を押すように話していきます。

 

一緒にお子さんやご家庭とジョギングしている感じでしょうか。そうすることで、一人ひとりがちゃんと力をつけていくことができるから。

 

積極的に学ぶ姿勢を身につけるには、いまも認めてあげて、もっと良くなれると、私たち塾の講師たちが信じていっしょにがんばることだと考えています。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

5ラウンドシステムをしてるって!?じゃあ塾では文法と単語を入れてかないとね。...

福山市の中学校では5ラウンドシステムで教えている公立中学校が増えてきました。英文を何度も聞くという方法で英語を身につけていく方法です。

 

そのため学校では以前に比べると、文法・単語は十分練習する時間がなかなか取れない場合がありますよね。

 

中学校までの文法・単語ができてないと、それ以上のレベルの英語の習得はとても苦労してしまう。

 

塾まなびでは5ラウンドシステムを実施している学校のみんなには、まず文法を塾で一通り進めて 早く仕上げていきます。

 

そのあとレベルチェックテストで定着度をはかることで土台を固めているんです。

 

中1の後半からは個別にカリキュラムに長文を読む練習も加えていて、主語、動詞とはっきりと文の形を意識しながら読むことが大切。

 

文法、音読、単語どれもバランスよく取り入れることで、英語の力は大きく伸びていきますから。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

中学受験コースは一人ひとりの理解や定着にあわせて、個別にチカラをつける。...

理科は物理や化学などの分野では、実際に上皿天秤や顕微鏡など実験器具を使ってみたり、苦手になりやすい輪軸を直接使ってみて、学習に役立てたりします。

 

直接触れて、理解していく。 社会では映像を見て歴史の流れをつかんだり、歴史の本を読んだり映像を観たりと工夫しています。

 

とくにまだ中学受験の勉強を始めたばかりの頃だと、興味をもつことが大切で土台を作ってから授業に入ることもあります。

 

積極的に勉強する環境や、ガンバルぞっていう意欲を継続させること。

 

聞いているだけの受け身の勉強だと右から左に流れてしまいがちですよね。

 

塾まなびは個別指導で先生1人に対して最大4人まで。

 

この人数がみんなが今どの問題を解いていて、どんなことを考えているのか見て上げれるので、私たちは個別指導が1番いいと考えています。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

勉強計画はすることリスト+優先順位で決まるよね。

勉強計画はすることリスト+優先順位で決まる。

 

意外と見つけやすいのがすることリスト。特にテスト前は試験範囲に追われているしね。

 

どう勉強したらいいかって困ることはあっても、基本、学校で渡されているテキストやプリントはしなきゃいけないですよね。

 

受験勉強でも自分で買ってきたとか、自分でしたいテキストがある人もいるでしょう。もちろん塾で使っているテキストもあるし。

 

それに優先順位をつけて計画通りに終わらせられるように工夫します。

 

この計画通りっていうのが難しいよね。ヒトって新しく取り組むことは簡単にすぐに終わると考えたがるからね。

 

ちょっと長めに設定して、初めの3日間は手書きにすることで、修正が聞きやすいってメリットもあります。

 

勉強計画と聞いて拒否反応が出てくる人はいないでしょうか。勉強しなきゃいけないとは思ってるんだけど、嫌な気持ちになるとかね。

 

だから勉強って言葉に惑わされないようにしなきゃいけなくて、勉強と固く考えるんじゃなくて、タスクスケジュールを三日坊主にしないような工夫、休憩時間もスケジュールに入れます。

 

つまり自分にとって楽しいことをするごほうびタイムも計画にいれることが継続のコツですよね。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

塾まなびの中学受験は実力錬成講座で完成するよ!

毎週、土曜日は実力錬成講座です。

 

広大附属や福山市立、私立中学の近大附属の難関、盈進のパイオニア、如水館のS類など私立で上位を目指すコース、備後地域の私立中学のスタンダードコースとカリキュラムをわけて個別指導で進めていきます。

 

広島大学附属福山中学校合格

僕は5年生の時から塾まなびに通っています。

始めた頃はサイエンス実験や博物館見学などの楽しい行事を通して、学ぶことに対しての興味を深めることができました。

 

そして、6年生になり本格的な受験勉強を始めた時も、5年生の時に培った学ぶことに対する興味や「もっと知りたい」「分かるまで解きたい」という熱意を持ち、それ存分に発揮して、楽しみながら学習することができました。

 

又、まなびの「わかるまで繰り返し、教えてもらうことで、サクサク進む」学習方法も、僕にあっていたのだと思います。

 

僕は広島大学附属福山中学校に晴れて合格が叶いました。

 

合格することができたのは、塾まなびで、自分に合った学習方法を見つけ、楽しみながら学習することができたからだと思います。

 

塾まなびに通っていて、本当に良かったと思います。

⇒合格体験記はコチラ

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

忙しい高校生だからこそ、勉強計画の違いで合格をつかむ!...

高校生って意外と時間がなかったする。

 

だから自分でとれる勉強時間っていうと意外と少ないんですよね。

 

学校で勉強はしてるんだけれどそれ以外の時間って言うとクラブや習い事がある。

 

家に帰ってきたら、ちょっと休憩して、お菓子食べてテレビとかyoutube見てる間に、ご飯よっていわれて、ご飯食べたらちょっと面白そうなテレビやってて少し見てたら、もう夜になっててお風呂入って、学校の課題をやって。。。なんて言うと1日あっという間にもう寝る時間ですよね。

 

例えば、国公立の大学進学を目指すとか、有名私大を目指すみんなはきっと学校の課題は基本ちゃんとやってるだけどね。

 

だから今週家で勉強何時間やったって聞くと、日に1時間とか2時間って答える。

 

じゃあ今週、受験勉強は何時間やったって聞くと、0時間ってそれじゃあ模試の成績いいかっていうとこのままじゃやばいよね。

 

そこを動かすのが塾まなびは実力練成講座。

 

年間計画表のサンプルはコチラ↓

 

高校生は勉強のスケジューリングから始めます。

 

受験対策に必要な勉強をムリやムダなく進めていきます。

 

もちろん学校でもらっているテキストやプリントも入試に必要な科目は全部カリキュラムに組み込んでいく。

 

0から1へ動かすのが最初の一歩で一番大事。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

小学生の定例模試は学校の勉強の定着度がわかるよ。

塾まなびの小学生の定例模試(スタンダードテスト)は小学生の学校の勉強の定着度を測るテストです。

 

難易度は学校のテストよりちょっと応用した問題も出ますが、同じぐらい。

ただ範囲が広い分、ちょっと前に学習した内容も出てくるので、よりいまの学力の定着度がわかります。

 

ちょっと前に習ったことって小学生の頭の中ではだいぶ昔ですからね。

 

けっこう記憶でタンスの奥の方にあってなかなか取り出せなかったり、あれどこにあったっけってちょっと忘れてたりしますから。

 

できる問題と苦手とか、ちょっと練習しておいた方がいい単元の仕分けがこれからの勉強や学力に繋がります。

 

どの教科も積み重ねって大事。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび(福山市にある個別指導塾)

確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび

塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21

明王台校   福山市明王台3丁目2-28

水呑校    福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

広大附属福山の中学入試は算数勝負だったよ。

今年の広大附属福山中学の国語の入試問題は記述なし。

 

国語の平均点を押し上げてそうです。

 

合格平均点は9割ほどでしょうか。

 

書き抜き問題や選択問題であったり、

 

もちろん広大附属福山中学らしい長文でそれなりのレベルですけどね。

 

作問は広大附属の中学校の先生でしょうか。

 

この10年で以前にもありました。

 

 

附属の塾生に聞いてみると、

 

高校の先生達は、設問が短めで、がっつり説明をしなさいという

 

難易度高めな問題を作る先生が多いとのこと。

 

今年の国語は平均点が高そうですから、

 

算数の得点次第で、合否が変わってくるという傾向が強そうです。

 

高1の文理選択も最初は理系が9割もあったようですから、

 

算数の学力が高い生徒を、中学校も受け入れたいのかもしれないですね。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

中学受験で育つ二つのチカラ

私立中学の受験が終わり、結果待ちです。

 

あとは広大附属や市立福山です。

 

金光中学のように合格発表がでた6年生が

 

うれしそうな表情で教室に入ってくれます。

 

「おめでとう。」

 

ガシッ、ブンブンという感じで握手しました。

 

その男子の入塾当初といまの様子が重なります。

 

成長したね。

 

よかった、うれしいです。

 

6年生は実力練成講座で学力テストを定期的にしていますから、

 

データでは合格のところにいることはわかっています。

 

でもやっぱり安心したし、うれしくなります。

 

よかったね。

 

クラブチームのキャプテンをしていたけれど、

 

塾ではおとなしく感じていたのは

 

その子の優しい性格だけではなかったような気がします。

 

ひとことで言うと自信がついたんだよね。

 

 

中学受験で育つ二つのチカラと書きましたが、

 

一つ目は良い学習習慣が育つこと。

 

継続して努力する大切さに気づいて、

 

ちょっと大変だなって思うことも集中して、

 

取り組むことができるようになったっていうこと。

 

努力できるっていうチカラは今後の中学、高校生活

 

そして一番大切な大学受験とずっと役に立ちます。

 

でも中学受験だけがいいのかっていうとそうじゃない。

 

もちろん高校入試で育つことだってある。

 

塾まなびは中学準備のコースや高校受験も教えていますから、

 

中学受験、高校受験のどちらもいい所があります。

 

ご家庭のお考え、お子さんの思いや性格、

 

そのときの学力の伸び具合や心の成長などから

 

一番いいものを選ばれたらいいんじゃないでしょうか。

 

ムリに中学受験しろとか、広大附属を受けてくださいとは言いません。

 

ご家庭やお子さんの考え方が1番で、それを応援させていただきます。

 

 

では二つ目は人間力が育つ。これですね。

 

中学受験はお子さん、ご家庭、塾と二人三脚というか、

 

お子さんを中心に三人四脚で進めていきます。

 

例えばその生徒が勉強で迷っていたり、

 

わき道にそれそうになったら声をかけてもどしてあげる。

 

そういったとき、良い言葉って大事で、

 

励まして勇気づけてあげる必要があります。

 

「大丈夫だよ。いまもいいんだけれど、もっと良くなれるよね。

 

おうちの人のように立派な大人にならないとね。」

 

小学生の素直なところが出て「うん。」って言ってくれます。

 

かわいらしいですよね。

 

いっしょに付き添ってマラソンしている感じです。

 

お子さんはそれぞれですが、ムリやムダのない勉強を通して

 

みんな成長していきます。

 

最近の中学受験。

 

広大附属福山や市立福山などの受験の場合、

 

テクニックだけを教わったり、勉強量だけでは難しい。

 

もっと本質的な考える力や思考力を育てることために、

 

人間力を育てる環境の中でムリやムダのない勉強法が、

 

お子さんの可能性を伸ばしてくれる。

 

広大附属福山が自己更新を続ける人間を育むとしているのにも繋がりますよね。

 

 

人間力が育ち、目標や課題を見つけて達成していくことができる。

 

そんな大人になるために中学受験は、

 

そのきっかけのひとつなると思っています。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

広大附属福山中学の算数の入試問題と東大2次が似てるなぁと感じる。...

広大附属福山中学の算数の入試問題と東大2次が似てるなぁと感じます。

 

広大附属福山中学校の入試問題で算数の大問2,3は

 

数の性質や、数列と図形の規則性の問題や場合の数など、

 

どれも深く考えて解く問題です。

 

備後地域の中高一貫校の中でこういった問題を出すのは広大附属福山だけです。

 

広大附属福山は国の教育研究機関という側面もあるし,東大合格者も例年なら2桁でてますしね。

 

小学生や高校生を教えているときに考え方が似ているなぁと感じます。

 

ちょっと解説してみました。

 

2021年度の広大附属福山の過去問 大問2から。(一部問題文を省略しています。)

 

2020年広大附属福山中学校

〔1〕20以上30以下のすべての整数を,それぞれ15で割った時について考えます。そのときにできる真分数の部分のうち,分子が1である分数は( ア )個で分子が素数である分数は( イ )個です。

(実際の問題では初めに例を挙げて分数で表すように説明してくれています。)

 

大切なことは、

 

1.数を書き出す。

 

2.規則性をみつける。

 

解説してみます。

 

15でわって分数で表すと,

 

(ア)は1個(イ)は3個

 

つづいて、

〔2〕100以上200以下のすべての整数を,それぞれ6でわったときについて考えます。このときにできる真分数の部分をすべてたすと答えは(ウ)になります。

 

16でわって分数を書き出すと,

真分数の部分だけをから順に取り出して,すべてたすと,

(ウ)は42個

 

〔3〕2500以上7500以下のすべての整数を,それぞれ52で割ったときについて考えます。このときにできる真分数の部分のうち,分子が1である分数をすべてたすと,答えは(エ)になります。

3.グループ化する。

 

答えは出たけど,グループ化を工夫するともっといいよね。

 

(エ)は85

 

4.工夫して計算する。

 

粘り強い考える力を育てることが大事。1~4の考え方は東大2次でも共通しています。

 

こういった問題は,いきなり解けるようになるっていうのではなくて、

 

ちゃんと時間をかけて取り組む中でできるようになってきます。

 

個別指導のよい点ですが,わからないときに個別に少しヒントをあげたり,

 

少しずつその子自身に考えさせながら教えていくことが大事です。

 

どうだぁすごいだろうって全部いうだけじゃあ、もったいないですよね。

 

自分で解けるようにならないといけないから。

 

今日はこの辺で。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

電話 メールでお問合せ
MENU