まなびブログ

まなびブログ

まなびブログ

ねじを締めたことがない小学生に中学受験の前にさせたいこと...

公立中高一貫の市立福山中学校の適性検査問題

 

 

 

 

 

 

 

小学生の苦手な所って普通の中学入試でも同じだけど 

理科分野なら物理なのよ 
電流、てこ、輪軸
適性問題は記述がほとんどだから、計算問題ではなくてその計算の過程を記述できるかどうかということ。
なぜか間違う問題は同じなんだよね。 
いわゆる正答率が低い問題なんだけれど
実は
生活の中で体験したり、身につけることができることも多い。
六角レンチ
家庭で購入した本棚を組み立てるときに入っているあれね
使い方を知らない子や、そもそも知らないという子もいる。
ドライバーもそうだ
回して絞めたことがないみたい。
女の子だから、男の子だからと生活力に繋がることを
勉強があるから、習い事があるからと、遠ざけてはいないかな。
ともき先生も気を付けていきたい。
ついつい親がやった方が早い、時間がないなどと甘やかしてしまう。
親としてはいっしょに遊びながら説明してあげたい。
そのままでは
結局ねじを締めたこともないまま、中学受験をすることになる。
いっしょにともき先生の机のボルトを占めて納得している受験生。
これらの原理はてこや輪軸と使って説明できる。
生活の中にも受験の役に立つことは多いから
ぜひやらせてみてはいかが
 
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ

嬉しそうにハイタッチしてくれる小学生は塾まなびを楽しみにしていた...

それじゃあね。さよならバイバイと送った時に

 

 

 

 

 

 

 

うれしそうにハイタッチしてくれるのは低学年のうちだけかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

その様子を見て中学3年生の受験生たちがみんなほんわかしてるww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この小学生は2週間、楽しみにして塾に来る日を待っていてくれたらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

素直に嬉しい 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けれどはしゃぐ気持ちにはならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

責任も感じるから。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その期待を裏切れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾なんて1回、2回通ったからって何か変わるわけじゃあない。日々の積み重ね、毎週の実践あるのみだからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからのリアル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが1年後2年後そして6年生を迎えた時にどうなっているのか。

 

 

 

 

 

 

 

公立中学へ進学か中学受験のどちらとも

 

 

 

 

 

 

 

その未来の計画を立てる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強の道筋をつけていく。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ

みるみる顔が明るくなってウキウキしながら解くまなびの思考力算数...

小学校の低学年からみんながハマるまなびの思考力算数

 

 

 

2年生ぐらいからは思考力算数がいい

 

 

 

 

 

もちろん算数をゴリゴリ進めるのもいいんだけどね

 

 

 

学校の算数でちょっとつまずきがあるのではという子から 

 

 

 

 

 

よく頭が回る賢い方まで 

 

 

 

簡単にわかる問題を、ただたくさん解くだけじゃあ

 

 

 

 

 

算数のおもしろさ、楽しさは伝わらない。 

 

 

考え、そうか!と気づきながら

 

 

 

 

 

 

進めるまなびの思考力算数は 

 

 

 

 

 

小学生には学校の算数よりもハイレベル

 

 

 

 

 

なことを

 

 

 

織り交ぜながら

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

 

 

 

 

楽しい 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

レベルが上がると中学受験級の内容になってきます。
 

 

 

 

 

 

 

 

例えばね、算数が苦手っていう子の中には

 

 

 

 

 

 

 

 

論理的に考えて計算することが苦手と感じている場合があって、

 

 

 

 

 

 

反対に数的情報をイメージとして整理することのほうが得意だったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう子は思考力算数にハマるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

みるみる顔が明るくなってがんばっていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウキウキしながら解いてるからね

 

 

 

 

 

で、そこに学校の算数の授業も入れていく。 

 

 

 

 

そしてハイレベル算数にも手が届く。

 

 

 

 

 

だんだん算数が嫌いじゃなくなってくるんだ

 

 

 

 

 

 

わかるから楽しい、できるからおもしろいってね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ

年始めは1/2から!6年生の実力練成講座で歓声が上がる

1月2日から小学6年生の実力錬成講座スタート

 

 

 

 

 

初日は過去問テスト 
からの
テストの返却で歓声が上がる。
この年の広大附属福山中学の過去問は難しかったから合格者平均点も低かった
当然みんなの得点も低め
そんな中でも健闘して得点を上げてきている子がいる。
そんな子は
晴れ晴れとしたいい笑顔だ
自信をつけて、いまよりがんばっていけるだろう。
また今回、下がった子は 
がんばらなきゃ!ヤバいヤバいと自分に言い聞かせている。
そうやって
真剣に努力していくと、
上がったり、下がったりしながら、だんだんと上がっていく。 
中学入試まであと1か月
まだまだできることは多い。
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

塾まなびの思考力シリーズは考える国語が土台

塾まなびの思考力シリーズは

 

 

 

 

 

 

考える国語が土台になってる。

 

 

 

 

 

 

 

小学生の思考力算数や理科や社会

 

 

 

 

 

 

 

実力練成講座

 

 

 

 

 

 

すべて

 

 

 

 

 

国語のチカラあるからこそ

 

 

 

 

 

 

 

数学や英語が高いレベルでこなすことができる

 

 

 

 

 

 

 

どの教科も同じだ

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

先生たちと忘年会しました!マッカンマリと塾話でまったり...

先生たちと忘年会しました。

 

 

 

 

福山駅前のヒョンチャンプルコギ

 

 

 

韓国料理のお店

 

 

 

 

大学生に人気のお店かなと思ってたんだけど

 

 

 

 

いろんな世代の人たちが来ていて夕方からともき先生たちのように予約のお客さんが多かった

 

 

 

 

冬休み前の平日なんですけどね

 

 

 

 

何年かぶり、2019年のコロナ前以来でしょうか

 

 

 

 

プルコギおいしい

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

先生たちも楽しんでくれてうれしい

 

 

 

 

大学生と一緒にいてこんな穏やかな気持ちになる年になったんだなと思う。

 

 

 

 

大学生が

 

 

 

 

先輩に

 

 

 

 

ゼミのこととかインターンのこととか色々聞いてる。

 

 

 

 

 

うん、微笑ましい。

 

 

 

 

 

みんなずいぶん成長した。

 

 

 

 

塾まなびで身につけたコミュニケーション能力はどこに行っても役に立つ。

 

 

 

 

だから一緒にご飯を食べて、のんびりしているとだんだんと塾の話になってくる。

 

 

 

 

 

 

子供たちが勉強できるようにってよくなってほしいという気持ち

 

 

 

 

これで一つになっている

 

 

 

 

みんな仲間

 

 

 

 

いただいた鍋はマッカンマリはコラーゲンたっぷりで美肌作用があるそうで

 

 

締めのラーメンにマッカンマリのスープがからんで最高でした。

 

 

 

 

 

食べ過ぎなのでお腹いっぱい

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ

脳内が楽しいことに上書きされる?お正月の1/2と1/3に6年生の授業を始める理由...

小学生の代謝の良さを見くびってはいけない

 

 

 

 

塾まなびは

 

 

 

 

中学受験の小学6年生は年明け1月2日から

 

 

 

 

 

大みそかと元旦は休み

 

 

 

 

 

 

 

ともき先生もゴットマザーせつこやゴットファーザーつかさも休む

 

 

 

 

 

 

 

 

石倉家が全員集合なお正月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爆速で終わってしまうけれど

 

 

 

 

 

元気がなにより。

 

 

 

 

 

 

では

 

 

 

お正月の1月2日と1月3日に

 

 

 

 

 

6年生の授業を始める理由は何か

 

 

 

 

 

 

 

小学生たちが大みそか

 

 

 

 

 

 

 

お正月の4日間で帰省していとこたちと遊びまくると

 

 

 

 

 

 

 

すっかり忘れてくるから。

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習で覚えたことがスコーンと抜けてくる子もいる。

 

 

 

 

 

 

 

脳細胞が楽しいことに上書きされて

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく覚えたことやできるようになったことが消えていく感じだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年明けの直前の過去問テストで大きく点を下げる。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく戻らずそのまま入試なんてことに

 

 

 

 

 

 

 

恐ろしい

 

 

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

 

 

 

 

 

 

1月2日は過去問テストします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来てね

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

まなびブログ

神様だって気まずい!お正月の過ごし方は中学受験に大きく影響するよ...

中学受験は年明けすぐなので

 

 

 

お正月の過ごし方は受験に響いてくる。

 

 

 

 

合格祈願の

 

 

 

 

初詣に行って寒いところで風邪をひいた。

 

 

 

 

そんなことになったら目も当てられない。

 

 

 

お参りに行った先の神様も気まずい。

 

 

 

お社の中で

 

 

 

神様だって

 

 

 

マジで?

 

 

俺のせいじゃないもんと思うはず。

 

 

 

 

神様だって超気まずい

 

 

 

 

それなら合格してからありがとうございました。

 

 

 

合格の感謝を伝えに行ったほうが、神様だって喜んでくれる。

 

 

 

 

 

正月は落ち着いて

 

 

 

 

 

心静かに

 

 

 

 

過ごしていこう。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

【塾長ともきサンタ】ハイチュウ1本もらっていいの?ほっこりな件...

イブに塾まなびで

ともきサンタは授業
帽子が蒸れる

クリスマスプレゼントはハイチュウにしたともきサンタ

 

 

 

ハイチオールCじゃなくてねー

 

 

何故かハイチュウとハイチオールが被ってしまうww

 

 

 

 

冬期講習でハイテンションになっているためか

 

 

 

生徒の

 

 

 

1本もらってもいいんですか? には

 

 

 

ほっこりする。

 

 

ちぎって1個は夢がないよね

 

 

 

小学生や中学生、高校生だってうれしいハイチュウ

 

 

 

小学生は目が輝く子もいて
ともきサンタも
ノリノリで写真に写ってるww
美味しいケーキは家にあるだろうから、家に帰って食べてね。
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

【中学受験生へ】身につけた学力は、何ものにも代えがたいあなたの宝だ...

大丈夫、落ち着いてやればできる。

 

 

 

慌てしまって

 

 

書いて消してを繰り返すのは黄色信号。

 

 

 

もう頭の中で迷子になってるでしょ。

 

 

 

 

 

ライバルの人の進み具合が気になるかもしれない

 

 

 

けれど

 

 

 

自分で勉強して身につけてきた知識や学力は本物

 

 

 

あなたの宝

 

 

 

ちゃんとあなたができるようになっているのは間違いない。

 

 

 

すごく勉強できるようになってるよ。

 

 

 

志望校の広大附属福山や福山市立に合格する

 

 

 

もちろん一番いいんだけども

 

 

 

そんなことより中学入試は通過点だから。

 

 

 

公立高校トップ校だってあるしね。

 

 

 

しっかり身につけた学力があなたの宝

 

 

 

何者にもかけがえのないもの

 

 

 

あなたの人生をとてもいいものにしてくれるよ。

 

 

 

 

 

もちろん続けて努力していけば、なんだけれども

 

 

 

 

うんと真面目な顔で頷いている。

 

 

 

わあ!できたぁ!

 

 

 

 

 

 

うれしそうな声が出るのも小学生のいいところ。

 

 

 

 

 

黄色信号から青信号になってまっすぐ進んでる。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-983-1860
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

電話 メールでお問合せ
MENU