タグ: 福山

福山

まなびブログ

上皿てんびん、重りは右か左かそれが問題

上皿てんびん。

 

塾まなびで中学受験生が初めに体験する実験器具。

 

 

中学受験実力練成講座でみんな使っている。

 

理科や社会も、

 

受験生として必要な学力レベルに高めていく。

 

学力だけじゃなくて、

 

集中力や学習スタイルも爆上げ。

 

 

上皿てんびんの正解は、

 

うでを水平に保って、

 

物の重さをはかるときは薬包紙を両側に置いて、

 

分銅を右に置く。

 

反対に100gの試料とかを測りとりたいときは、

 

分銅は左に置く。

 

左利きの人は反対ね。

 

 

体験することが一番強いよね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

それ知っている!使ったことあるよ!理系好きはそこから始まる...

上皿てんびん

 

実際に使ったことのある子は少ないよね。

 

実際に触れてみて、教わりながら試料の重さを測ったり、

 

80g分の重さを測りとったりと、

 

実際に使ってみる。

 

体験するってことが大事。

 

丸暗記ではなくて、

 

なんでどうしてを大事に

 

興味を持って学習すること、

 

好きなことに夢中になる、

 

大切さって成長してから気付くよね。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

公立+私立+塾+教材会社は子供たちにプラスしかないよね...

「教育ネット21新理事長就任教育意見交換会」超固い。。

 

カッチカチなネーミング。

 

備後尾三地域の教育を考えるってことで、

 

教育ネット21教育意見交換会を開きました。

 

地域の教育を支える人たちが大集合。

 

どこの学校が来て、どこが来なかったとか

 

そんな小さなことじゃなくて

 

みんな同じなのは

 

一人の子供に

 

いろいろな立場の教育人が

 

その子の未来のために

 

真剣に関わっているってこと。

 

当たり前だけど、どこまで熱量持ってできてるかってのが大事。

 

それでなぜかいつも司会進行役の

 

ともき先生ですが、

 

2次会からいい感じに自分が出せたので良しとしよう。

 

 

めちゃくちゃ楽しかった。

 

理事長就任おめでとうございますー( *´艸`)

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

日々いろんなことが起こるなぁ

ともき先生です✨ 

 

塾まなびを運営していて、 

 

いつも思うけど 

 

毎日いろんなコトが起こる。 

 

1つ1つポジティブに考えているし 

 

全部引っくるめて 

 

みんなを高みに連れて行く。 

 

何にも起こらないって平和に見えて、 

 

自分に見えてないだけかも。 

 

そう考えると 

 

塾のことこれだけ考えても 

 

まだまだいっぱいできることあるよね。 

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

GW、元塾生の東大生と、しまなみ海道に行ってきたよ

快晴のしまなみ海道です。

 

1年でもこれだけいい天気で心地いいしまなみ海道は少ない。

 

日頃の行いがいいのかもしれないぞ(; ・`д・´)

 

東大合格のお祝いに食事に行くって誘ったら、

 

自転車で大三島周回したのが楽しかったから、

 

またしまなみ海道行きたいとのこと。

 

そんな約束をしたのが3月でした。

 

ゴールデンウィークには東京から戻ってくるからと、

 

ともき先生は年に数回程度しか乗れてない

 

ロードバイクを引っ張り出してきています。

 

東京は人が多くてヒトに酔うと

 

言ってるのが可愛らしい。

 

まあすぐ慣れるでしょ。

 

渋谷が平日も人が多いとか、緑が少ないとか、

 

福山と比べたらそりゃ少ないよね。

 

猪の子の野焼きに消防隊が待機していて、

 

これ写真にとっておこうとか、何でもない山を写真に撮ってたりしてる。

 

東京行ってその写真見て癒されるんだって。

 

 

今回は体力使い果たすがちライドじゃなくて、

 

癒し目的のゆるぽたライドにしようと思ったともき先生でした。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

まなびブログ

春講やこの時期の模試って目標が決まるからがんばれるよね...

新学期がスタートして1週間ですが、みんなのがんばりがすごく伝わってくるのはなんででしょうか。

 

やっぱり先輩のがんばりがいい意味で刺激になっているみたいです。

 

「先生!東大出たんですか。」って駆け寄ってくる中学生が輝いて見えます。

 

「うん、今度は○○君の番だね。」いやーって言いながらもまんざらじゃないようです。

 

応援するよ(灬º 艸º灬)

 

触媒が活性化エネルギーを下げてやる気という反応が起こりやすくなった感じですね。

 

春休み講習のまとめの感覚で書いています。

 

目標がリアルに感じれたときに、みんなやる気スイッチがはいりますよね。

 

新中1、新高1のみんなは学校が始まって、来週からいよいよ授業もスタートしますしね。

 

誠之館高校は校長先生が変わられましたが、学校の宿題は増えるんだろうかと心配している子がいましたが、春休みは宿題がなくてクラブと塾の春講習に打ち込んでいました。

 

パッと切り替えてがんばれるところはさすがだね。

 

学年が上がったみんなもこれからがんばろうって思える、夢を大きく膨らませるには一番いい時期かなと思います。

 

それから夢をいっしょに現実にしていこうね。

 

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

塾まなびはよく考える力を高めて中学受験の合格力を高めるよ...

3年生、4年生はよく考える力を伸ばして中学受験を乗り越えてほしいと考えています。

 

中学受験生にはまずはじめに国語と算数を受講がおすすめ。

 

よく考えるって楽しいとなってきたらいい感じです。

 

自分の知らなかったことがわかるようになるって本来、楽しいものですから。

 

そうして少しずつ中学受験の土台を作っていきます。

 

例えば国語は初めはいっしょに音読をしてわからない語句を説明してもらったりして、読むことに慣れていきます。

 

また小学生がわかるように文法や文と文との組み合わせの理解を進めてます。

 

算数は学校の勉強が大丈夫ですということなら中学受験の内容を始めていきます。

 

4年生のうちに中学受験の基礎力を身につけておきたいですね。

 

ちゃんと時間をかければ理解力も高まりますから。

 

個別指導ですから、どんどん進めていきたいっていう人や学校授業に自信をつけてから順に受験内容に移るとか、塾まなびのプリントや発展問題をその人のペースに合わせて行っていきます。

 

そうしてみんな段階的に学習することで広大附属や市立福山、私立中学に合格しています。

 

市立福山の合格ルポを書いたよ」の過去ブログはコチラ

 

広大附属福山中学の算数の入試問題と東大2次が似ているなぁと感じる。」の過去ブログはコチラ

つづきは

このあいだの広大附属福山中学の算数と比べてみました。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

おもしろサイエンス実験で理科が好きになるらしいよ

塾まなびのおもしろサイエンス実験について書いています。

 

小学生はもちろんや中学生も実験を楽しみにしているお子さんがいます。

 

受験シーズンも佳境に入ってきましたから、おもしろサイエンス実験を準備中です。

 

いつするのって期待感が高まっていて、わくわくしている子がいるのはバシバシ感じます。

 

スケジュールお知らせするのでもうちょっと待ってね。

 

楽しみにしている生徒が多いかわ、みんなに参加してもらえるようにスケジュール組むのが悩ましい。

 

なんて言ってたら寒さも若干ゆるんできてますからね。早くしてあげなきゃって焦ってきます(; ・`д・´)

 

3月はできるようにするね。

 

今回は高3の大学受験が終わった生徒から野菜ロケットが最強の思い出だったとのことなので、実験動画を紹介します。

お子さんたちがみんなでできて、工夫できる要素が多いから、楽しいんでしょうね。

 

みんな高く飛ばすにはどうしたらいいのかとか、工夫しながら実験しています。

 

理科が好きになるっていうのはこんな子供たちが自分の手で楽しみながら試してみることから、その魅力に気付くのでしょうね。

 

以前、学習塾協会のシンポジウムで京都大学高等研究院の北川教授も目をキラキラさせながら、ご自身の研究についてお話くださりました。

あの時の少年のような目が忘れられません。

 

実験の楽しさから科学が好きになってくれたらうれしいです。

 

よろしかったら是非!

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

英検2級合格おめでとう!合格者のうれしい声です

受験シーズン真っ只中ですが、みんなの英検合格発表があって以前に書いてもらっていた合格した生徒アンケートを載せています。

 

大学入試の勉強をしながら取得できたよっていう話。こちらが合格者の生徒さんの声です。

 

英検2級合格できましたって、大学入試を考えると夏前までには取得しておきたいですよね。

 

単に受験勉強で忙しくなるからだけじゃなくて、早めに2級取得しておくと入試で加点できたり、いろいろお得です。

 

公立中学で英語を始めて公立高校でがんばって夏休み前の第1回で2級取れたよっていうね。

 

塾まなびの英語表現講座は英検対策もやっています。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ

この30年で一番の激アツな福山の公立高校入試まであと少し

みんなが合格してほしいそんな気持ちで書いています。

 

広島県公立高校入試まで、あとのこり2週間ほどですが、ここから勉強はゴールデンタイムです。

 

覚えてことがそのまま出たとか、前日に勉強した単元が出たなんて奇跡あるあるですから。

 

だからあと2週間の勉強が合否を分けるっていってもいい。

 

ゲームはしてもいい?と中3男子からの質問が出ましたが、学校から帰ってきてご飯まで勉強して30分TV見るかわりにゲームするとか、1時間勉強したら10分休憩するって決めてそのときにゲームって10分で止めれるならねっていうと、無理そうとの返事。

 

入試終わってからゲームしてって言うと、封印するって言ってます。

 

うん、そうだね。そのほうがいいよ。

 

ちょっと強めのワードが並んで、なんでそんなに煽るのって感じもしますが、やはり倍率です。誠之館が1.46倍と現状150人が定員オーバーでどうしたって厳しくなります。ここ30年で初めてくらいじゃないでしょうか。

 

今の段階で大門の普通科、明王台、葦陽、神辺旭と軒並み進学校は倍率が1倍を超えてますからね。

 

このあたりはyoutubeでしっかり解説したいと思います。

 

そんな中、2024中3対象「理社入試大予言講座」をローズコムで開催しました。

 

ともき先生もどの先生方もみんな思いは1つ。

 

それはみんなに合格してほしいってこと。

 

率直に言って不合格の生徒は一人も出したくないんです。

 

なんでって嫌なものは嫌。

 

塾人として当たり前ですが。

 

それでこの高校に行きたいって思いを1番大切にしているから、第1希望が厳しくても本人やご家庭の判断が相談して決めたことなら、全力応援しています。

 

 

大予言講座の授業の最後に「みんな全員で合格しよう。がんばっていこう。」ってベタな言葉ですが、みんなならいっしょに険しい山も越えていけるはず。

 

盛りだくさんな、おみあげプリントや予想問題は入試直前までにやりこんでね。

 

みんなで合格しようね。

 

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
塾まなび(福山市にある個別指導塾)
確かな実力を身につける個別指導なら塾まなび
塾まなび本部 福山市明王台5丁目17-21
明王台校   福山市明王台3丁目2-28
水呑校    福山市水呑町三新田2-298 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
info@juku-manabi.com
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

電話 メールでお問合せ
MENU