記事一覧

まなびブログ
中学受験で成功する子ってどんな子?

中学受験で成功する子ってどんな子?

中学受験で成功する子ってどんな子?

ときどき尋ねられます。公立中高一貫校の福山市立入試で作文、作文ができたらいいんでしょう?という質問。

もちろんいいよね。

じゃあ、作文ができるつまり、その作文力ってなんだろう?って考えてみた。

 

初めの作文の題材としてよく選ばれる生活について、ありのままを書くっていうのが生活文。

 

生活文は人それぞれ。 小学生の入門としてはとってもいいかなと思います。

 

身の回りに起こる事って人それぞれ違うから。

 

独自のものになるし、読んだ直ぐあとに、あたたかな気持ちになりますよね。

 

でも、つらつらと生活をなぞってものを書くんだったら、なるほどって、他人を感動させるものとはちょっと違いますよね。

 

自分が体験したことから、ときには余分なものは切り捨てたり、直接は体験はしなくても想像力をはたらかせて読み手に訴えかけたりとか。

もちろん語彙力もいるし。

その人の個性や考え方も大切な要素ですよね。

読み手の感情に訴えかけるから、よく考える深い思考力が大事になる。

 

読んでみて、すごいなんて思う作文ってやっぱり深く考えて書き込んでますよね。

 

教科の得点だけではないんですね。

どの中学受験にももちろん入試スタイルとは別に学校で習う国語、算数、理科、社会の4教科の学力がしっかりしていてる必要があります。でも地頭が良いだけではやっぱりその後の伸びが違うように思います。

 

ことしも塾まなびで学んだ中学受験生がそれぞれの中学校に元気に通っています。

うれしいし、大きな責任も感じます。

 

塾で学力を伸ばす子の1つの特徴として、 小さいときからお家で世の中のことを家族でニュースを聞きながら保護者から教わったりとか、大人の意見を聞いたり、植物や動物、自然や化学とかいろいろなことを聞いて興味がもっている子は強い。

 

むつかしいことでなくていいんです。

 

例えば、四季の移ろい。

今なら あじさいが綺麗に咲いてるよねとか。

あじさいはもともと日本固有の花なんだよって、ガクアジサイって言ってね、海外から品種改良されて入ってきたのがホンアジサイっていうんだ。

土の酸性とかアルカリ性によって色が変わることがある。酸性だったら青、アルカリ性だったら赤に変わるのよって。

そうやって教えてあげると、小さなお子さんも興味を湧くから、そこから酸性、アルカリ性について教えてあげたらいいですよね。

 

普段の生活の中からいろんなことを吸収している子ってやっぱり強い。

記憶の定着も良いように感じます。

今度、一緒にあじさいを見に沼隈のお寺の方に行ってみましょうとか、明王院のあじさいに行ってみようとかっていう風になれば家族でも楽しめてとってもいいと思います。

 

春の七草。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、春の七草

 

今度ね、

食べてみましょうね、とかね。

 

実際に入試に出るかどうかは別として、生活の中からいろいろ学べることってとっても多いですね。

中学入試のあとも力を伸ばす子は、生活力、リアルを直視した意欲の高い子でしょうか。

今日はこの辺で。

 

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ
大学入学共通テストや選Ⅱの日程変わらない?〔個別指導塾 まなびブログ〕

大学入学共通テストや選Ⅱの日程変わらない?〔個別指導塾 まなびブログ〕...

時間がなかったので思ったことを徒然とかいています。

羽生田文科大臣が高校入試を通常通り行えるようにしたいと国会の報道陣の囲み取材答えていました。

文部科学省も共通テストを例年通り行う方針ということです。

現役生にとってみると、期間の短い間に学力を高める、過去問の傾向に沿って入試までに必要な総合力を養っていかなきゃいけない。

 

厳しい受験になりそうです。

 

でも時間がないのはみんな一緒。

 

だから前向きに受験生たちはみんながんばっています。

 

学校再開後、6月は模試の嵐ですね。

河合、駿台各社、各学校データがいるんですよねー

色々やってるけれどその結果が生徒に返ってくるのは7月でしょう。

現役生と浪人生の学力差っていうのがどの程度あるのか早く知りたいです。

例年通りだと、平均点でざっくり100点ほど違う。

確かに、学校や塾もオンラインで授業はやっているんだけれど、その定着度合い 学力の高まり具合っていうのはやっぱりテストしない数値化、グラフ化しないと分かりづらいから。

 

それをみて、国もやっぱり例年通りおこなっても大丈夫なのかどうかっていうことの資料にするのかなと。

 

大学受験生はなおさら、効率の良い勉強って求められる。

 

高校2年生とか高校3年生の初めの頃とか、そろそろ大学入試頑張ろうよっていう本人の気持ち向上心?、焦り?が出てくるときが、チャンスですね。

 

とにかくまずは自主勉強すること。

 

学校の勉強が忙しいからとか、クラブでっていうのはやっぱりいいわけなわけで。

 

少しでもいいから作った時間を自主的な自分の勉強時間にあてていくっていうのが最初の一歩。

このひと押しを塾でもおこなってます。

だから、受験勉強を始めるのにちょうど良い時期って決まっているわけではないんですよね。

高1からでもいいし、中高一貫生だったら学校の勉強ができているなら、中学生でもできる範囲で、中学数学を使ってアドバンス数学を勉強します。

英検も中学3年で2級、中2で準2級取得している生徒もいます。

数検もあるけど、いまいち盛り上がりませんね。

残念、なんでだろう?

 

でも当てずっぽうな勉強だと、非効率にになってしまいがち。

大事なのは年間計画、週間計画を立てる。

年間にどれだけ勉強が進むのか学習計画を立てて、グラフ化して今の学力から合格までの道筋を立てるっていうことです。

毎日の進捗状況を記録することで、塾で先生と一緒になって 個別に勉強のはかどり具合をみながら進路相談できる。

まなびが国公立大に強い理由の1つです。

もう少しすると夕方から小学生たちが来ます。がんばってきます。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ
今年の盈進の入試はオンラインから。〔個別指導塾のまなびブログ〕

今年の盈進の入試はオンラインから。〔個別指導塾のまなびブログ〕...

備後地域ではじめてのオンラインの塾対象入試説明会に参加しました。 盈進中学高等学校です。

新校舎になってもう本当に廊下とかすっごい広い綺麗な校舎で、自然とみんな頑張っている様子が思い浮かぶ。写真は去年、校内を案内してくださったときのものです。

全学年にタブレットを配布していて、オンラインの体制が整っているんですね。

説明会でオンラインを利用して生徒各自に対応できるように工夫を進めていきたいということを延校長がおっしゃっていました。

気になります、とても興味がわきました。

 

盈進中学は1年生からipadを受け取っていて、Stay home期間中も授業していることは知っています。

 

それでさっそく生徒に確認。

 

「先生たちから、直接教わったりしたことある?」

「授業はオンラインで教わってる。」

質問の仕方が違いました(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄

「うーんと、わかんないところとか、小テストで点数悪かったら、先生が直接オンラインで勉強をA君に教えてくれたりするの?」

「テストの点はいいから、ないけどこれからあるのかもしれない。」うん、優秀できる子でした。

「1人で教わったことはないけど、先生たちからメールとかいろいろ送ってくれる。」

宿題やお知らせを送ってくれているんですね。既読つくそうですから便利ですよね。

中学受験を無事に終え、盈進中学に通っているという自信があって、こちらも嬉しくなってきます。心があったかくなりますね。

でも、オンラインで1人ひとりに個別対応ってところまではいってない感じ。

塾まなびも以前からICTの導入しています。

授業の質とか、学力の定着度を上げる仕組みづくりを進めています。

これからの盈進のオンライン授業の取り組みがとても気になります。新しく校長先生になられた延校長先生や広報のS先生たちにお会いしたときに聞いてみようっと。

個別に?フォローするってどこまでできるんだろう?

学校や塾のあり方ってこれからどんどん変わりそうでとても楽しみです。

 

個別指導塾としてできることをしていこう。

忘れちゃダメなことは「生徒一人ひとりのために」です。

 

ちょっと話は変わって、心理学者のヘルマン・エビングハウスの忘却曲線は有名ですが、忘れる前に勉強する、または忘れっぱなしにしないで勉強しなおす。大事なことですよね。

塾の授業の日とは別にオンラインで集まって自主演習とか、テスト前にスポットでオンライン授業を使うと塾にこれない子たちがテスト対策に参加できるからいいかなと思っています。

生徒の勉強にいろいろな形でかかわれそうだし、結果としてみんなの成績が上がるんだったら、よいでしょうね。

今日はこの辺で。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ
休みの日に植物男子な仲間と庭いじりです。

休みの日に植物男子な仲間と庭いじりです。

休みの日に大きくなりすぎたアカシアの木の枝を切りました。

植物好きな職人さん夫婦と恒例の庭いじりです。

いつもありがとう。

 

高枝切りノコギリがすごく便利(*´罒`*)

 

夏の間に元気に生えるガーベラを植えました。

3月から11月までずっと花が咲くということだから玄関の所の彩りが良くなるかなと思います。

花はパッと目に入ってくる感じで引き立ちますね。

宿根ガーベラのガルビネアです。 病害虫に強いということだから葉もしっかりしていて、さすがに食べられていません。

 

こちらも少し大きな株のマリーゴールド。

こちらは枯れた花を放っておくと、腐ってしまったり、種ができて株の栄養が取られてしまう。

だから花はしぼんできたら摘まないといけない。

環境によって花色が変わるからこれから咲く花の色が変わるかもしれません。楽しみです。

 

門のところに植えたのは、開花が6月から11月で夏の間中ずっと咲く、ランタナです。

黄色から白にだんだんと花色が変化していくからおもしろい。

 

こちらは大きくなるのに伸びすぎたら切り戻しの必要があって、1,2年は元気に咲いてくれそうです。

 

みんなが少しずつ癒されるような庭にしていきたいですね。いろんな花や買ってきた花だけじゃなくて、もともとあった身近にある自然の植物もありますが 葉色が色々あって楽しい。

 

でもやっぱり花は見ていて癒されますね。

こちらは小さな株だったインパチェンスです

ツリフネソウ科の一年草で ホウセンカの仲間です。

こちらも開花は11月までだから夏の間も元気に咲いてほしいですね。

暑さには強いようですが、結構ナメクジさんに食われちゃってます( ´•̥_•̥` )株が小さく、虫にとってごちそうです。急いでナメクジ駆除の薬を撒きました。

これでちゃんと咲いてくれるかなと思います。

 

今度は赤ちゃん生まれる前にって言ってくれたけど無理しないでね。8月は大変そうだから7月に

またもう1回ぐらい庭作りしたいねということになりました。

みんなで楽しく。

 

アカシアから出た枝葉は、 25袋分で重さは100キロになりました。 すごい量です。30 cmのアカシアからこんなになるんだって、びっくりです(゚Д゚)

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ
はじめての大学選び 個別指導の進路相談

はじめての大学選び 個別指導の進路相談

はじめての大学選び 個別指導の進路相談

高校1年生の進路相談を行いました。

今回の相談は文系、理系の選択の前に志望する大学名や学部、学科を選ぶにはどうしたらいいか。
私たち塾まなびのでは、この大学に行きなさいとはいいません。

当たり前ですが大学進学はその後の人生に大きく関わってきます。

この生徒は進路は自分で選びたいという意識が強いからこそ、悩んでいるのでなおさらでした。

だからこそ、はじめての大学選びは、なりたい職業や学部、学科についてでもなくて、偏差値やなんとなく知ってる大学でもない。

まずはその大学やそれぞれの学問分野に1番詳しい人達の話を聞くことです。

正しい情報を集める。

そのためには誰に聞くのが良いのでしょうか?

いろいろな考え方もあるでしょうが、受験生はその大学のリーダー、大学総長や学長に聞くことが良いと思います。

大学の未来や現在の課題、在学している学生たちの将来について1番に考えているのは大学のリーダーや大学教授、先生方ですから。

インターネットで調べるのもいいんですが、本の方が何度も校正が入るので、信頼できる情報を正確に得るためにはより良いと思う。

大学についてインタビューやそれぞれの分野で素晴らしい研究をされている先生方について多くの本が出版されていますから、まずは読んでみことをおすすめしています。

マンガになっている受験関連の本もありますからこちらも読みやすいですね。

国公立大学 by AERA 2020(AERAムック)

大学にアクセスしてみるとそれぞれの大学の意義がよく分かります。

大学広報に確認済みです。

東京大学
東京大学入試広報課

東京大学総長のあいさつ

広島大学
広島大学学長散詩語録

広島大学学長の学長ルーム

福山市立大学

福山市立大学の学長メッセージ

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ
効率の良い勉強法「バラード=ウィリアムズ現象」

効率の良い勉強法「バラード=ウィリアムズ現象」

毎日、忙しくしている私たち社会人や受験生にとって何度も何度も復習している時間余裕はなかなかとりにくいですよね。大切なことは復習するタイミング。

 

「覚えた直後」に復習するより

時間が経ってから復習するほうがよいようです。

 

「バラード=ウィリアムズ現象」といってこんな実験があります。

 

小学生に3,4行の短い詩を覚えてもらって1つのグループは教えた後、すぐ復習する。もう1つは次の日に復習する。結果として次の日に復習したグループの方が定着が良かった。このことからも、記憶の定着には、覚える→忘れる→覚え直すことが大切なんですねΣ(゜Д゜)

 

私も自身の経験からも覚えたい参考書とか単語集とか、忘れた!ちきしょーって悔しい思いをしながら必死で覚えたものは、ずっと忘れないもんね。

塾まなびでも、生徒といろんな話をします。いい話だけではなくて勉強で大変だったこと、どうやって覚えようって悩んだり、分厚い参考書買ってきて、はじめは難しすぎて大変だったこととか。

でも諦めなかった、何度も覚えなおしたからできるようになりました。分かることが増えていった。そんな感じです。

話をもどすと、私は覚える→忘れる→悔しがる→覚え直すほうがしっくりきます。

感情を入れて覚え込もうとする意欲が記憶の定着を深める気がする。

個人的な感想ですが。

 

「バラード=ウィリアムズ現象」の効果が最大になるのは2~3日後ということですから、学習スケジュールを組むときの参考にされてるとよいかもしれません。

6月になり、普段の日常が戻ってきたかのようです。穏やかな毎日を願って、受験生といっしょに進んでいきます。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑町4659-2
               エーミック33  3号
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

まなびブログ
学習塾のオンライン授業の新しい取り組み

学習塾のオンライン授業の新しい取り組み

オンライン授業も最終日を迎えました。

準備するまでいろいろあったzoom授業ですが、慣れてくると対面での授業と変わらないですね。

小学生とのオンライン授業で大事なことは伝えたいっていう思いの強さ。

教えたいことがあって、それをどう小学生の心に響くように伝えるか。

一体感がオンラインでも大事です。

いろいろ新しい工夫ができて、楽しい٩(ˊᗜˋ*)و

 

初めの頃はsurfaceの機能で画面を保存してタッチペンで書いていたんですが、zoomに書き込める機能を見つけたときは嬉しかったり、なんだぁwwあったんだって恥ずかしかったりしました(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄

不便から高まるのは楽しい。吉川英治の宮本武蔵、バガボンドの武蔵の気分です。すっごくちっさいことの積み重ねですが新たな技を覚えた気分で、ワクワクします。

今後のオンラインの使い方として、単元別に定着に時間のかかるもの、例えば体積とか速さの単位換算などの練習に便利です。これまでは塾で勉強して、宿題して翌週テストしてだったけど、そこにまなびオンラインの補習授業入れたら、定着が全然違いました。カリキュラムの幅が広がりそうで嬉しいです。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび
明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21
明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28
水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号
代表 084-952-5845
✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫
まなびブログ
まなび検定:いつもの勉強とは違うアプローチで楽しそうです。

まなび検定:いつもの勉強とは違うアプローチで楽しそうです。...

まなび検定は普段の勉強とは違うアプローチで楽しく「星と星座」について学びます。

コナン君から星や星座について教わるから楽しい?

私もコナン君だったら出張授業してほしいです。

2次元だから難しいか...オンラインの映像授業でどこかの教材会社がやってないかな。

まなび検定の受検者で小学生がいま選定図書を読んでいることを教えてくれました。毎日寝る前に少しずつ読んでくれているようです。素直にうれしい。

小学校が分散登校で学校に選定図書をもっていって読んでいる子もいます。やっぱりうれしい。

受験や学校の勉強の役に立ちますし、星や宇宙は大人になっても興味のある人が多い分野です。

小学生、中学生に自宅待機中、家で何してる?って聞くと、「勉強!」と答えてくれる(先生に?気を使って言ってる?)の他に、「ゲーム1位どうぶつの森、2位フォートナイト...」「youtube」「ジョギング、縄跳び、スケボー、新しい体育館の近くに野外のスケボーパークができましたね。うん、3密じゃないね。」でした。

コナン君のマンガもついていて、楽しく子供たちに、より知的な関心をもってもらえる。

家族のみんなで地域のお店のクーポン券や無料券を利用して笑顔になってもらいたい。

好評なので期間を延長することにしました。

1番は地域のつながりで、地域を応援したいってことです。

このイベントの企画から実施にいたるまでいろいろな方に気づかせてもらったことがたくさんある。普段の塾の仕事とは違う視点で考えることができたことが私にとってもよかったかも。

協力してくださっている飲食店、理美容、エステ、ネイル、整体、療法院の経営者の方々はもちろん、商工会議所、デザイナー、広告会社の方々と一緒になって取り組んでいます。

 

小学生や中学生の笑顔を皆さんに見せてあげたい。

私の感謝の気持ちなんかより、ずっとうれしいはず。

やるからには全力で!がんばる。がんばった方が楽しい*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

内向きになりがちなときだから、いつもより大盛な元気を出しています。

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

塾まなび

明王台校第1教室 広島県福山市明王台5丁目17-21

明王台校第2教室 広島県福山市明王台3丁目2-28

水呑校三新田教室 広島県福山市水呑校4659-2 エーミック33 3号

代表 084-952-5845

info@juku-manabi.com

✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫

 

 

電話 メールでお問合せ
MENU